goo

物事を考えるスピードが上がっています

  Hさんは外資コンサル女子。   

  クリエイトに100回以上通う同僚の紹介で体験を受けました受講116回20/5/31


  その場での入会手続きでした。

  Hさんの体験レッスンスコアと、入会時アンケートです。

          「Hさんの体験レッスンの主なスコア20/2/2」たてサッケイド18 数字ランダム1419 漢数字一行〇→117三→90、一→122 たて一行ユニット1930 スピードチェック2425 ロジカルテストAタイプ30/302分59秒)・30/302分39秒イメージ記憶12/40(2分)21/40(2分)初速783字/分・理解度

       Hさんの入会時アンケート20/2/2」「体験感想」1時間半、すごく集中できました。・できなかったこともあり、もっと頑張りたくなりました。「入会を決めた理由仕事中にいろいろInputが必要で、時間を作って本を読みたいが進みが遅く、Speedを上げたいです。・Mさんの紹介で、「すごくSpeedを上げられる」と聞きました。もっとInputを増やして、仕事でいいOutputを出していきたいです。


 以下は、さんの受講10回目アンケートと最新スコアです。

      
「Hさんの受講10目アンケート20/3/15
   マイナス
・トレーニング方法がよくわからない。
初期はどんなトレーニングはどのように、速読に役に立つか、わからないまま練習が始まりました。序盤のかなBPシート、県名BPシートは、文字の特徴を探し感覚で進めていますが、見つかりやすいものと、全然見つからないものがあります。・中盤のロジカルテストは、結構得意だと思います。すごく簡単な訓練で、考えるスピードを上げることができます。仕事中でも、物事を考えるスピードが上がっています。・スピードチェックの目的はいまいちわからないです。


     プラス・新聞を読む時間が短くなりました。
トレーニング後半の倍速練習で、ほぼ毎回1冊を読み終われて、その場での情報吸収はすごく早くなったと思います。普段の本読みでも、スビートが上がっていると同時に、おおよその意味もつかめています。・練習の個々の項目について、10回を通じて、ちょっとずつ進化を見えていることは、すごく満足しています。受講自体が癒しになり、次回は何が進歩するのかを毎回期待して受講しています。・受講時間は基本固定しています。割と同じ先生に合う機会が多いです。たまに時間帯をずらして、別の先生のレッスンを出ると、ちょっとした説明の違いでも、いい刺激になり、どっかの項目は急に伸びることも体験できました。時間をずらして、いろんな先生のレッスンに出たほうがよいのでしょうか。

        Hさんの受講17回目の主なスコア20/6/13たてサッケイド大25 数字ランダム4039 数字BP35-6(2分)漢数字一行〇→1,650四→624八→378 たて一行ユニット5947 スピードチェック3739 ロジカルテストCタイプ29/302分46秒)・25/302分56秒)イメージ記憶9/40(1分30秒)28/40(1分30秒) 倍速読書『右脳思考』4,000字/分理解度久しぶりにきました。早く前までのスコアに戻りたい。またどんどんきます

    月別受講回数は、2月6回・3月9回・4月1回・5月0回・6月1回計17回です。

 Hさんは受講10回時に第12回初級朝トレ(20/3/15)を受けています。

 このときの記録カードコメントは、「今までのいろんな練習の意味がよく理解できた。仕事のためにがんばる理由がわかった」でした。

 ロジカルテストは、受講25回前にはDタイプにレベルアップするはずです



 全企業のなかでHさんやMさんが勤務する会社の社員が、これまでもっともクリエイトに入会しています。

 あちらこちらから、紹介があります

 「なんでウチで社員研修しないんですか?」と聞いた新入会者もいました  






          ※クリエイト速読スクールHP

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 自己理解の機会 速読が少し楽... »