Sさんは立教大経営学部の学生です。
クリエイトはgoogleで検索して。
体験アンケートには、「・読書したいが時間がないから。・大量の課題があり読まなくてはいけない量が多いから」とあります。
受講20回と21回には、1年以上のブランクがあります。
まず、Sさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートです。
「Sさんの体験レッスンの主なスコア14/4/9」たてサッケイド27 数字ランダム15・16 漢数字一行〇→390、三→127、一→98 たて一行ユニット36・42 スピードチェック26・21 ロジカルテストAタイプ19/21(3分)・19/19(3分) イメージ記憶37/40(2分)39/40(1分30秒) 初速947字/分・理解度A-
「Sさんの体験レッスン(入会時)アンケート14/4/23」 ・「感想」他の人の処理速度に感銘を受けた。・「目的」読書量を増やすため。
以下は、Sさんの受講10回~70回目アンケートと、最新スコアです。
「Sさんの受講10回目アンケート14/6/25」
マイナス・なかなか記録が伸びない。
プラス・読書数が増えた。メガネをかけた時に今までは気にならなかったメガネのふちが気になるようになった(視野が広がった?)。
「Sさんの受講20回目アンケート14/8/18」
マイナス・なかなか記録が伸びない。
プラス・本を読む時間が増えた。
「Sさんの受講30回目アンケート16/4/2」
マイナス・あまり教室に来れないこともあって頻度が少ないため変化があまり感じられない。
プラス・特にない。
「Sさんの受講40回目アンケート16/5/21」
マイナス・最近伸びている実感がない(本を読む速さ+トレーニングの数値)。
プラス・特になし。
「Sさんの受講50回目アンケート16/6/29」
マイナス・なかなか数字が伸びないトレーニング種目がある。なかなか読むスピードが速くならない。
プラス・若干集中力が上がった気がする。
「Sさんの受講60回目アンケート17/1/4」
マイナス・記録が伸びない所がある。
プラス・あまり感じない。
「Sさんの受講70回目アンケート17/5/14」
マイナス・ロジカルテストが最近悪い。・読書スピードがいまいち伸びない。
プラス・読書する時間が増えた。
「Sさんの受講77回目の主なスコア17/6/18」 たてサッケイド98 数字ランダム124・132 漢数字一行〇→7,810、一→7,340 、五→900 たて一行ユニット292・272 スピードチェック40(47秒)・40(44秒) かなひろい53/58(1分)ロジカルテストDタイプ21/30(2分53秒)・23/30(2分54秒) イメージ記憶20/40(20秒)33/40(20秒) イメージ読み64個(20秒) 倍速読書『限界の正体』21,000字/分・理解度B+「ロジカルテストの時間を更新することができた。イメージ記憶は1回目が良く出来たが2回目が悪かった。集中力が切れていたかもしれない。倍速は読むというより見るという感覚の方が良いのかも」※イメージ読みは受講69回目のスコアです。
Sさんの年別受講回数は、2014年20回・2015年2回・2016年37回・2017年18回の計77回です。
Sさんの受講70回までの倍速読書の平均読字数は、2,980字/分・理解度A-。受講71回~77回は、15,900字/分・理解度B+。受講70回目と受講77回目のスコア上の大きな違いは、倍速読書(3,000字/理解度A-vs.21,000字/分・理解度B+)ぐらいです。
彼は「ブログを読んだことはない」とのことでした。カウント呼吸法の時間にもよく遅れてきていました。
「次の文演を受けたい」との申し出がありましたので、『いまのままでは受けてもあまりタメにならないと思います』と多少ハッキリ言いました。半分断った気分でした。受けたい気持ちがあるなら、例のUさんのブログ(記事)にすべて目を通してみてくださいとお願いしました。
大きく変化しだしたのはそこからです。それまで記録カードへのコメントも大きな文字で平均3行だったものが、毎回ビッシリ書くように(最新の77回目は、9行。76回目は10行)なりました。
Sさんは、来年IT企業への就職が決まっています。
これだけの情報処理能力の高さを示せる学生はそうそういません(たぶんいないはず)。
ただ、まだ甘い雰囲気なところがあります。
この辺からSさんの本当のスタートではないかと思っています。 真
※Sさん関連ブログです
・2018-01-05「トレーニングを受ける姿勢が変わったと思う」
・2018-01-13「授業全体の10分の1もまだ自分のものにはできていないと思う」