教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
ふて腐れ半分で読んでいた
第61期文演(14/1/25~4/26)アンケートです。
きょうは、主婦業から仕事を再開したYさんです。
Yさんの文演アンケート
Q.1 当講座をどんな目的で受講しましたか?
A.1 自分の読解力に不安があったため。本を読み終わってもちゃんと筆者の主張などを読み取れたのかいつも心配だったので、それを解消出来れば、と期待して受講した。
ブログや体験記を読んでいて、文演は面白そうではあるけれど元々の出来のいい人ばかりが参加しているような講座では、自分などが受講してもその価値を掴みきれないままに終わるのだろうな、とふて腐れ半分で読んでいた。しかし、安藤さんと皆川さんの文章を読んでからは、ごくごく一般的レベルの能力な自分でも、受ければそれなりの何かが掴めるのではないかと期待が持てたことで参加した。
Q.2 「文演」を受講して文章への印象で変わったことがありますか?
A.2 なんとなく違和感を感じたり、好きになれない文章にはちゃんと理由があることが分かった。そして今まで読んできた世に出ている文章というのは、よく練られて自然に読み進められるように書かれているから違和感を感じにくかったのだと気づいた。
Q.3 宿題の「要約」はどうでしたか?
A.3-1 「授業前」 ブログ等で散々難しいと書かれていたので、簡単そうに見えて実は大変なんだろうな、と構えていた。
やはり実際に書き始めると本当に迷ってしまい、原文と自分のメモとを行ったり来たり、書いては組み直してまた修正をする、の繰り返しだった。語の入換えや構成自体の見直しで、少なくとも前よりはマシになっていくよう練り直していたが、最後は通勤の合間にも修正をしており、ほとんど仕事のようであった。自分が結構未練がましい人間だったと気づいた。
A.3-2 「授業後」 要約を書くまでの講座では散々学んだし、書いた時にも随分と練ったつもりでいたのに、終わってみると結局様々な失敗をやらかしていてガッカリした。しかしそれが自分だけではなく、超がつくほど優秀な他の受講生の皆さんも軒並み指摘を受け、結局全員が大反省をしていたのがとても印象的だった。
驚いたのは、私自身が忘れていた「把握しきれず上手くまとめきれなかったけど、ムリヤリ書いてみた」部分を、そのものズバリ松田さんから指摘されたこと。提出後に読み直し、「しまったなあ、この段落は指示語が多くて曖昧になってたなあ」などという薄らぼんやりとした程度の認識だったものを、何故こう書いたのかの説明を第三者からされ、なおかつそれがその通りであることの不思議さと言ったら! とはいえ、それも授業で散々やっていたのだから、最後になっても何も掴めていなかったことが明確になってしまった(←いいこと)。
Q.4 全体的な感想をお聞かせください。
A.4 前職で仕事用のブログを書いていた頃に受講出来ていたら、大学でレポートや卒論を書く時に知っていたら、と思うことしきりではあるけれど、今というタイミングでしか受講は出来なかったし、大雪や仕事などで休まざるを得ない方もいたなか、念願の講座を最後まで受けきれたことはとても幸せだった。松田さんや一緒に受講した皆さん、そしてバックヤードでサポートをしていて下さっていた講師の方々が揃って初めて、1シーズンの文演が出来上がっていたんだなあと最終日につくづく感じた。ありがとうございました。
文演は、「最終日」のためにあります。
それぞれの生徒さんが精一杯頑張った宿題を、こちらも精一杯読み込んで重箱の隅つつきをします。自分の要約だけなら「学校」であったことでしょうが、18名(今回は17名)全員の要約を全員で点検検討していきます。ひとりずつですから時間はかかりますが、いまでは、各自がもっとも収穫しやすい方法ではないかと考えています。
Yさんは、2013-10-29「いかに周りや自分の悩みなどに囚われず、」で一度ご登場いただいています。 真
« 久し振りに脳... | この講座では... » |