教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
偏った本の読み方がこうも文章の表現力の違いとなって現れるものかと身を持って感じました
第48期文演アンケートです。
今回はIT企業で仕事をするMさんです。
Mさんの文演アンケート
Q.1どんな目的で受講しましたか?
A.1 これまで文章の書き方について通信教育などを受講したことはあるものの、素材集めに苦労したり、論旨を絞って話題を展開できなかったりと苦手意識があったため、文演の案内を聞いて期待して受講しました。
Q.2文演を受講し、文章への印象が変わったことなどありますか?
A.2 他の人が書いた文章にダメだししたり、要約することが文章を書く力を育てることがわかったこと。
Q.3宿題の「要約」については、いかがでした?
A.3-1「授業前」せいいっぱい要約したつもりでしたが、時間をおき、他の要約と比較してみて、かなりの違いを感じました。
A.3-2「授業後」 小説はあまり読まないと言いつつも、学生時代は読書感想文などの課題が出た時にはそこそこ読んでいたつもりでした。しかし、今回の批評や他の要約を見て、偏った本の読み方がこうも文章の表現力の違いとなって現れるものかと身を持って感じました。
Q.4全体的な感想をお聞かせください。
A.4 全体を通して感じたことは、私が文演を受ける以前に学んだ文章作成講座とは全く切り口が違い、「え、こんな勉強方法もあるの?」と 目からウロコでした。
おそらく一般的な文章作成講座はテーマを与えそれについて書かせるものが多く、書くことが苦手な人にとっては「やっぱり書かないといけないの?」と最初でくじけてしまう人もいるのではと思います。
それが文演は書くのが苦手でなかなか筆が進まないような人でも楽しく正しい文章の基本を学ぶことができます。また、ここで学んだことは日常の中でも使える学習方法で、もしかしたら苦手な私でも文章が書けるようになるのではと希望を与えくれました。
この他にもいろいろ気づきがあり、その一つとして速読とはどういうものか手探り状態でしたが、それについても明確な回答を得ることができました。
「え、こんな勉強方法もあるの?」と、なぜたまに言われるかといいますと、前にも書いたかもしれませんが(この辺は忘れています)、自分が中学生・高校生というもっとも多感なときに知りたかったことを、並べているからだと思います。
文章表現に関心がある人間なら、最低限知っておかねばならないことが盛り込まれているはずです。
Mさんは、理詰めな人です。
あるとき、(個人的に)言葉を尽くしてハッキリと説明したとき、その次の機会には明解な返しがありました。
こちらのぼんやり表現で、わかりあったような顔をしない人でした(ぼんやりした内容でごめんなさい)。 真
« 仕事でクライ... | きょう午後7時... » |
コメント |
コメントはありません。 |
コメントを投稿する |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |