教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
役者をやっているので、
1月13日(月・祝)は、休校となりますどうぞよろしくお願いします
Rさんは「役者」です。
アラサー男子。
クリエイトはホームページを見つけて。
自分の読書速度は「遅い」にマルがついています。
希望読書速度は「2倍」です。
入会目的は「集中力を伸ばしたいから。台本を素早く読み解けるようになりたいから」。
まず、Rさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートです。
「Rさんの体験レッスンの主なスコア24/12/9」たてサッケイド18 数字ランダム9・14 漢数字一行〇→183、三→92、一→88 たて一行ユニット26・34 スピードチェック25・26 ロジカルテストAタイプ14/14(3分)・10/12(3分)イメージ記憶19/40(2分)34/40(2分) 初速581字/分・理解度B
イメージ記憶はよくできていますが、読書速度は遅いです。
「Rさんの体験レッスン(入会時)アンケート24/12/10」・「体験感想」90分間の体験と聞いて、最後まで集中できるか不安でしたが、実際に受けてみると、気づいたら終わっていたと感じるほど一瞬でした。また、普段と違った頭の使い方をして、ものすごく疲れました。終わってすぐにドーナツを食べました。・「入会を決めた理由」役者をやっているので、短時間に台本を読みとり記憶する必要があり、その能力を伸ばしたいと思い入会を決めました。文字を読むことに苦手意識もあるので改善したいです。
以下は、Rさんの受講10回目アンケートと最新スコアです。
「Rさんの受講10回目アンケート25/1/7」
マイナス・ランダムシート訓練で広く大まかに見ると、自分がどこまで見つけたか覚えていられなくなります。
プラス・文字を読むことに対する抵抗感が少しずつなくなってきました。今までは本を開くこと自体が億劫でしたが、年末年始は何冊か読み進めることができ、自分でも驚いています。
・芝居の台本をもらってから全体の構成を掴むまでの時間が早くなったと感じています。
・普段の仕事や勉強の前にカウント呼吸法を取り入れるようになりました。一旦気持ちをリセットしてから物事に取り組めるので、日常生活で役立っています。
・トレーニングで目標に届かず悔しい思いをするたびに、もっと上のレベルにいきたいという欲が出るようになりました。
「Rさんの受講12回目の主なスコア25/1/9」たてサッケイド39 数字ランダム39・49 数字BP18-2(1分)・30-5(2分)漢数字一行〇→3,188、三→1,566、一→792 たて一行ユニット39・43 スピードチェック37・40(59秒)かなひろい59/60(2分) ロジカルテストBタイプ16/24(3分)・16/26(3分)スピードボード5×518/26(3分)・23/26(3分)イメージ記憶12/40(1分)27/40(1分)倍速読書『フランス人は10着しか服を持たない2』3,000字/分・理解度A「いつもより少しだけ集中できた気がする」※数字BPとスピードボードは、受講9回目のスコアです。
月別受講回数は、12月8回・2025年1月4回の計12回です。
ランダムシートで「自分がどこまで見つけたか覚えていられなくなる」とのこと。「短時間に台本を読みとり記憶」しなければならないことから比べれば、大したことないです
Rさんは、1/19(日)の第71回初級朝トレに登録しています。
初級朝トレでは「コツを探る」ではなく、どうしたら今まで以上に集中できるようになるかに狙いを絞って取り組んでみてください。
カルチャー系慣れしている人は、この人は話が上手い下手とかヨソに注意を向けて説明を聞いてしまう傾向があります。
とりあえず、初速581字/分・理解度Bから倍速読書3,000字/分・理解度Aに上がっています。希望読書速度「2倍」が5倍に。あとは、徹底してバトルしてほしいです。最近ならAさんの取り組み方を見習ってください。本日で8日連続になります。
Rさんの受講12回目は、9日木曜1限。この時間は体験受講者を含めて4人。
生徒さんは、RさんとMさんと北陸から受けにきている男性(受講13回)。突然、ビルの火災報知器が15分ほど鳴り響いたそうです。出火はなかったですが、その後も止まったり鳴ったり。講師の話によると、4人全員何事もないように取り組んでいたそうです。
「いつもより少しだけ集中できた気がする」と記入したRさんのコメントは、なかなか出てこないです
朝トレ以外はワンオペではないので、事務室スタッフはつねに避難経路の確保などに注意していますから、目前のことにだけ集中していただきたいです。
Rさんには文演をススメます。スケジュールさえ合えばぜひ受講してください。
「これまでの自分では考えもしなかったポイントも指摘されており、この講義を受けなければ一生そんな視点で考えなかっただろうなと思うことも学べ、貴重な機会であった」と文演アンケートに書いたHさんのような経験を、Rさんにもしてほしいです。
文演に関しては、アタマの回転がおかしくならない限り続けます。
来年も開講します(たぶん)
役者さんなら、なおさら受けてほしいです
真
※クリエイト速読スクールHP
« 「読書に関す... | スピード調整... » |