教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
その時間だけ集中する、という取り組み方
Rさんは、ビジネスパーソン。
クリエイトは、会社の同僚Eさんの紹介です。
Rさんの体験レッスンスコアと入会時アンケート、そして最新スコアです。
「Rさんの体験レッスンの主なスコア21/7/23」たてサッケイド17数字ランダム22・14 漢数字一行〇→131、三→118、一→95 たて一行ユニット20・14 スピードチェック28・30 ロジカルテストAタイプ17/17(3分)・17/17(3分)イメージ記憶17/40(2分)40/40(2分)初速1,500字/分・理解度A-
「Rさんの体験レッスン(入会時)アンケート21/8/26」・「体験感想」その時間だけ集中する、という取り組み方がとても自分に合っていた。・受けた後は、少し頭が疲れたが、ストレスはなくスポーツなどの体を動かした後の感覚に近かった。「入会を決めた理由」異動になり、一次情報取得~分類などの処理~その内容のアウトプット作成、などを複数の分野で同時にやることになってしまい、現在の処理能力に限界を感じていたため。・知人からの紹介もあり、体験をうけて自分に合っていると実感し入会を決めた。
「Rさんの受講5回目の主なスコア21/9/12」たてサッケイド48 数字ランダム24・20 漢数字一行〇→270、四→180、三→170 たて一行ユニット44・58スピードチェック35・36 ロジカルテストAタイプ25/25(3分)・23/24(3分)イメージ記憶26/41分(1分30秒)36/40(1分)倍速読書『本は10冊同時に~』6,000字/分・理解度A
以下は、Rさんの受講0回~5回目までの記録カードコメントです。
・受講0回目8/26(木)「数字ランダムは途中で目が回ってしまいました」
・受講1回目8/29(日)「数字ランダムシートが苦手なのだとわかった」
・受講2回目9/1(水)「数字ランダムをブロックでまとめて探すようにしたら少し速くなった気がする」
・受講3回目9/5(日)「イメージ記憶は覚え方を変えたらうまくいった気がする」(18/40(1分30秒)37/40(1分30秒))
・受講4回目9/10(金)「もう少しで、たて一行ユニットを一周できるのでがんばりたい」(58・54)
・受講5回目9/12(日)「つい本をじっくり読んでしまうので、倍速読書がゆっくりになってしまいます……」
「倍速読書がゆっくりになってしま」って6,000字/分・理解度Aが、Rさんの真骨頂です
Rさんは最初、中2の息子さんを通わせようと一緒に体験レッスンを受けました。
息子さんのH君には部活が忙しいと保留にされましたが、お母さんのRさんはすぐの入会となりました。8月末には、まだ入会されていませんがご主人も体験に連れてきてくれました。
Eさんの「今回は部署異動があり、自分の会社が最も力を入れている事業の革新のために、5月末に買収した企業の経営を黒字化する数人のチーム」の、Rさんは直属の上司のようです。
「キレキレのひとです」が、EさんのRさん評でした。
平日5限のレッスンを受けたりもしていますから、気合が入っています。
9/26(日)7時40分からの第32回初級朝トレを受けます。序盤への取り組み方が劇的に変わるといいですね。 真
※Rさん関連ブログです
・2021-12-12 「プロジェクトを3つ同時に走らせていますが、」
・2022-02-01「以前よりも目を酷使しているつもりですが、」
・2022-06-21 「速くかつ精度高くできるようになった」
・2023-05-17「量がこなせるようになったことで、自信もつきました」
※クリエイト速読スクールHP
« 疲れがけっこ... | 受講頻度は高... » |