第55期文演(11/5/21~7/30)アンケートです。
きょうは、早大大学院生のOさんです。
Oさんの文演アンケート
Q.1 当講座をどんな目的で受講しましたか?
A.1 ・そもそもクリエイトに入会したのは、文演を受講したかったからです。幼少の頃から文章を書くことに苦手意識がありました。いつかはそれを払拭したいと思っていましたが、苦手意識は消えるどころか強まる一方でした。公認会計士試験の勉強をするなかで、それは足かせとなっていました。自分が持つ知識を答案にどうやって反映すればよいかわからなかったのです。試験に合格するためには、このままではいけないと思い、少しでも良い文章が書けるようになることを期待して文演を受講しました。
Q.2 「文演」を受講して文章への印象で変わったことがありますか?
A.2 ・いまでも文章を書くことは得意になったとは言えませんが、文章を書くことに対する抵抗感は減りました。これまで深く考えたこともありませんでしたが、文章を書く上で最低限のルールがあることを知りました。文章をまともに読んでもらうためには、この最低限のルールを血肉化させようと思いました。文章は読み手にこちらの意図が伝わらなければ書いた意味がありません。自分の書いた文章は常に読み返し、読み手に正確に自分の考えが伝わるよう試行錯誤するようになりました。
Q.3 宿題の「要約」はどうでしたか?
A.3-1 「授業前」 ・初めて宿題の内容について聞いたときは、そんなことかと思いました。それまでにも松田さんから要約例が示されていたし、不要な文章を削って繋げていけばそれだけである程度の要約が出来ると思っていました。宿題に取り掛かって、それがいかに甘い考えだったかを痛感しました。読めば読むほど重要な部分がどこかがわからなくなり、提出期限の数分前まで文章を足したり削ったりを繰り返しました。締め切りがなければ提出さえ出来なかったと思います。
A.3-2 「授業後」 ・同じ文章を要約したにも関わらず、受講者18名の作品がそれぞれ全然違うことが驚きでした。優れた要約でもその構成は十人十色であり、唯一無二の正解はないことを知りました。しかし、良い作品は総じて文章の核となるキーワードを抑えている点で共通していましたし、文章を書く能力は文章を読む能力なしには鍛えられないとわかりました。宿題を通じて、とにもかくにも自分の読解力が不足していることを痛感しました。私は悩んだ結果、キーワードを要約から外しました。読解力があれば、筆者が読者に最も伝えたいことが抽出出来たはずです。もう1度文演でリベンジする機会があればなと思います。
Q.4 全体的な感想をお聞かせください。
A.4 ・毎週土曜日の夜はとても有意義な時間を過ごせました。授業の時間は過ぎるのはあっという間で、帰る頃には速読のときとはまた違う脳の疲労感がありました。それと同時に帰り道は授業中の自分の的外れな発言を思い出し恥ずかしさで悶々とした気持ちでいっぱいでした。これまでの人生でこれほどまでに真剣に文章について、言葉について、考える機会はありませんでした。文章にはその人が積み重ねてきた生き様が現れると思います。これからより良い文章が書けるように努力を重ねたいです。最後になりましたが、ご指導頂いた松田さん、共に学んだ受講生の皆さん、どうもありがとうございました。
Oさんは、どんなときもサッと挨拶します。
相手の顔色を見てからではなく(どうもこちらにはこの気が)一も二もなく挨拶します。それは別にこちらにだけではありません(けっこう見てます)。育ち、というんでしょうか、親から授かったもののような気がします
Oさんはこれから、速読・速読・速読・速読です。
9月25日(日)ブログのMさんという、よき先輩がいます。
彼女のように密度の濃いクリエイトを体験し続けてほしいです。
また、今週土曜からは第56期文演がスタートします。
新しい18名は、どのような文演体験をしてくれるのでしょうか。 真
※クリエイト速読スクールHP