教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
書かずにはいられなかったもので……
先週の土曜の1月31日、1か月ほど前から体験レッスンを予約しているYさんという女性が、午後1時半からのコマに見えました。
「Yさんの体験レッスンの主な数値09/1/31」
たてサッケイドシート52 数字ランダムシート31、29 漢数字一行〇→930、一→145、二→120 たて一行ユニット60、68 スピードチェック39(1分)、40(58秒)ロジカルテストAタイプ25/25(3分)30/30(2分21秒)イメージ記憶16/40(2分)、34/40(2分)初期読書速度2,000字/分
体験レッスンの数値としては、歴代トップクラスです。
Yさんは、2008-11-10「脳を使うことがこんなに楽しく大切なことなんだと実感した」のユーキャン通信教育55回を終了した、Yさんでした。
通教『速読講座』を受けているわけですから、当然といえば当然です
「体験」予約時のメールに、「ユーキャン」でクリエイトを知ったと記入していました。それで、スタッフはあの「感想文」を書いてくれたYさんであると、わかったそうです。
下記は、2008-11-10にある
Yさんの通信教育『速読』の最初(レッスン0)と最後(55回)の数値です。
たてサッケイドシート18→71 かなランダム20→30 数字ランダム19→47 たて一行34→66 スピードチェック23・24→40(60秒)・40(57秒) 初速1,083字/分→進度確認テスト速度3,637字/分
先日の「体験」の記録は、受講55回目の数値よりは低いですが、通信教育で初めてトライした「レッスン0」はずっと高いものです。
事務室での説明中(「説明」などする必要もなく、いわゆる雑談でした)、ひとつわかったことがあります。
2008-10-10 「倍速読書訓練について」にコメントを投稿したのは、上記のYさんであることがわかりました。
「書かずにはいられなかったもので……」と。
以下のコメントです。
大変参考になりました (Y)
2008-10-10 07:16:37
先日、ユーキャンの新・速読講座を終了した者です。
このブログのおかげで、各種トレーニング確実に結果がよくなりました。
でも、倍速読書だけは結果があまり変わらなくて、最後の添削課題を終了した時に自分が倍速読書を甘く見てたことに気づき、凹みました。
それ以来モヤモヤ過ごしてましたが、この記事を読みすっきりできました。
アドバイス通りにトレーニングをやり直してみます。
ありがとうございました。
という経過で、1月31日(土)の体験レッスン受講になったことになります。
「1時間ほど電車通勤しています。毎日そのとき携帯でブログを拝見しています」とのことでした。
2009-02-02 のO(オー)さんもそうですが、公式ブログにこまかく目を通してくれています。
読みやすく口当たりのいいことを書いているわけではありませんが、熱心な方たちにヒイキにされるブログでありたいものです。
また、Yさんの「受講感想文」のようなものには、何回も光が当たっていいものだと思います。
Yさんは4月あたりから、教室に通うそうです。 真
« 相手に伝わる... | 私はこれにか... » |
同じくブログの読者として、こちらはちょっと
恥ずかしいです。もっとがんばらないと。
松田さんその後お身体いかがですか?お大事に
どうぞ。今夜はこのへんで。おやすみなさい。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。