教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
私はこれにかけてみたくなった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f3/aa209efb319fb8a4f94a1c13b1c05feb.jpg)
昨年12月29日(月)に終了したSEG「速読による能力訓練」E2タームから、高2生2名のコメントや数値を紹介します。
2008SEG冬期速読講習のラストコメントになります。
■速読できるようにするには様々な訓練があり、またものすごい努力が必要なのだと実感しました。その結果読書スピードは初日の約4倍近くになっていたので、この速読訓練と松田先生には感謝しきれません。昔は読書を少しはしていたのですが、最近していなかったので、これからは読書にもっと多くの時間をかけていこうと思いました。
「最終5回目の主な数値」数字ランダム46・45・42 漢数字一行Pシート三→383、一→306、九→189 たて一行ユニット65・60 ロジカルテストCタイプ23/27・28/29 イメージ記憶6/40(1分30秒)、19/40(1分30秒) 倍速読書6,650字/分・理解度A- ―S高 高2男子―
■何かが変わりました。ただ具体的に何が変わったかは正直分かっていない。前は、1冊読み終わるのには、4~5時間かかっていて、本を読むとあまりに時間がかかるので敬遠しがちだった。そこで、速読の講座のチラシを見ると、速く読めるようになる、集中しやすくなる、と書いてあった。私はこれにかけてみたくなった。親には不思議がられたが、受講してみると、正直不思議なものばかりだったが、集中できるものばかりで、何より楽しかった。周りは強者ばかりで、その数値に勝てるわけもなかったが、少しでも追いつこうと頑張った時間は、今までにないようなものだった。夢中になってやって5日間終わってみると、不思議だったが、数字が上がっていた。読むスピードが上がって、本が好きになるきっかけが作れて、とても感謝しています。
「最終5回目の主な数値」数字ランダム25・27・21 漢数字一行Pシート三→350、一→181、九→91 たて一行ユニット48・58 ロジカルテストCタイプ23/23・28/30(2分58秒)イメージ記憶19/40(45秒)、27/40(30秒) 倍速読書3,500字/分・理解度A- ―S高 高2男子―
「ロジカルCタイプやったときは死ぬかと思った。久しぶりに激しく頭を使った」
ロジカルテストCタイプ23/23・28/30(2分58秒)の男子の最終5日目のコメントです。イメージボードも16連勝で、2日目からの4日間、1回のミスもありませんでした。
もともと頭のいい子が、「死ぬかと思」うほど自分を追い詰めていくのがSEGの速読講習です。
12月22日から取り上げてきたSEG冬期生の数値等の紹介も、今回で終了です。
やはり、冬期生は学年として1年経っていますので、コメントに厚みのようなものがあります。真
« 書かずにはい... | 文才がなけれ... » |