教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
教えを乞う、というんじゃなくて、地頭を鍛えたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/31/dc294ec0dee3bf49df683085d7b9b4b1.jpg)
おととい金曜日に入会した、ふたりの新しい生徒さんを紹介します。
まずは、Mさんから。
Mさんは、以前、SEG「速読による能力訓練」を受けています。
今年の8月末に体験レッスンを受けにきました。
「Mさんの体験レッスンの主なスコア10/8/30」たてサッケイド23 数字ランダム20・23 漢数字一行〇→254、三→150、一→125 たて一行ユニット37 ・51スピードチェック37(1分)39(1分)ロジカルテストAタイプ18/18(3分)22/22(3分)イメージ記憶19/40(2分)、40/40(2分)初速720字/分
スピードチェック、いきなりラストの「40」に届きそうなのは、むかし受けたとはいえ出来すぎです。
読み切りの「初速」はゆっくりめだそうですが、スピードチェックやイメージ記憶のスコアからすると、相当「ゆっくりめ」のような気がします。
「体験」後、トレーニング解説したスタッフに、「今回大学を受験するので集中力をつけたい。教えを乞う、というんじゃなくて、地頭を鍛えたい。ずっと来たくて、ようやく時間ができた」と話していたとのこと。
Mさんは損保マンです。
「Mさんの体験レッスンアンケート10/10/29」・12年前から、ずっと受講したいと思っていました。8月に1度体験入学をさせてもらい、あらためて気持ちが強くなりました。目の動きの訓練は効果がどの程度のものかは、まだよくわかりませんが、数字を探して追っていくものや、記憶法を使うイメージ記憶はとてもよかったです。頭もスッキリしました。一番の目的は、集中力と記憶力の向上です。2011年春から、大学に進学します。すべて英語の授業のため、集中力がとても大切だと思いました。これから頑張りたいです。
本人がやる気になっているだけでなく、「教えを乞う、というんじゃなくて、地頭を鍛えたい」というトレーニングの核心を掴んでいるので、Mさんに関しては、しばらくほったらかし状態でよさそうです
次は、Nさん。
Nさんは、3兄妹(高1・中2・小5)のお母さんです。
・2010-08-28 「速読のくんれんで疲れなくなった&満4歳」
・2010-06-26「つらかったけれど楽しかったです」
3人がクリエイトでスクスクと成長したので、自分も、と思っていただいたのでしょうか。
「Nさんの体験レッスンアンケート10/10/29」 ・普段の生活で、頭を使うことが少なく、集中力が低下し、物忘れが多くなってきたと感じていました。ちょうど息子がクリエイトに通い始めたので、自分も脳に刺激を与えたくなり、体験を受けてみました。緊張して90分椅子に座り続けるのが、思っていたより大変で、正直通いきれないのではと感じました。体力の方はともかく、脳の方はいつもと違うところを使ったためか、その晩なかなか眠れませんでした。内容は本で少しは見ていたのですが、実際教室でやってみると、頭が思うように動いてくれず、もどかしかったです。
そのときのNさんのスコアが2010-06-26のブログ↓にあります。
「お母さんの体験レッスンの主なスコア10/4/8」たてサッケイド31 数字ランダム20・20 漢数字一行〇→180、三→93、一90 たて一行ユニット51・51 スピードチェック31(1分)、33(1分)ロジカルテストAタイプ14/14(3分)18/18(3分)イメージ記憶21/40(2分)、39/40(2分)初速1,241字/分
自分は、90分座っているのが辛いから通いませんとのことでしたが、スコアはとても高いものです。
休業中ですが、お医者さんとのことでした。
「読み切れませんね……」と、ブログからHPまで、よく目を通してくれていました
金・土と続けて通い始めています(妹2人を守る立場が、お兄ちゃんからお母さんにバトンタッチです)。
お母さんの闘志に火をつけるため、3兄妹の現在のスコアを少し拾っておきます。
「お兄さんの受講49回目の主なスコア10/10/23」たてよこサッケイド8 数字ランダム31・34 たて一行ユニット58・60 スピードチェック29(1分)32(1分)ロジカルテストCタイプ25/26(3分)27/28(3分)イメージ記憶18/40(1分30秒)、35/40(1分)倍速読書『カフーを待ちわびて』9,000字/分 理解度A
「お姉さんの受講40回目の主なスコア10/10/30」たてサッケイド38 数字ランダム45・44 たて一行ユニット94・88 スピードチェック40(1分)40(1分)ロジカルテストCタイプ21/25(3分)27/30(3分)イメージ記憶17/40(45秒)、24/40(45秒)倍速読書『美丘』4,200字/分 理解度A
「妹さんの受講40回目の主なスコア10/10/30」たてサッケイド81 数字ランダム49・50 たて一行ユニット151・137 スピードチェック40(59秒)40(56秒)ロジカルテストCタイプ28/29(3分)28/28(3分)イメージ記憶18/40(30秒)、35/40(30秒)倍速読書『バッテリーⅤ』12,600字/分 理解度A
いちばん下、小5の「妹」さんのスコアは小学生では、歴代最高値のはず。とくに、理解系の複雑なものほどよくできています。
『バッテリーⅤ』、理解度A++では10p、A+では12p、Aでは18p、Bでは22p、B-では31p。
倍速読書の意味を本当によく理解しています
お姉さんの40回目アンケートは、マイナスは「特にありません」で、プラスは「勉強している時の集中力が増したと思います。たくさんのことが短時間でできるので、楽です」と。
このプログラムを当然のこととして捉えるMさんやNさん。
これからのトレーニングスコアが大いに期待できる、教室の新しい波です。 真
« 本日、平常通... | 100問達成を最... » |