goo

資格試験に向けてウォーミングアップのつもりで

 クリエイト速読スクールに入会したみなさんの「体験レッスン」受講感想です。

   「体験感想」レッスンを続けていれば、集中力と読解力が身につくと感じたため。・頭と目を使ったように感じ、スッキリした。「受講を決めた理由」自分の読むスピード、読み方が改善されると思ったため。男性20代、会社員、初速666字/分)

 
  「体験感想」やって見ようという気になった。・「受講を決めた理由」情報処理能力を上げるため。男性40代、税理士、初速923字/分)

   「感想」疲れましたが、頭を使った感じがありました。・「理由」頭の回転が速くなるかもと思って。また、視野が広がり、読書だけでなく、スポーツ、仕事での気配りなどいろんな面でメリットがあるのでは? と大きな期待をもって、入会を決めました。短期の記憶力、想像力が弱いと感じており、そのトレーニングになるかもと思ったことも理由です。男性20代、会社員、初速818字/分)

 
   「感想」あっという間の90分で、これなら続けられるかな、と感じました。普段から、文字を読む際、集中力が途切れてしまうことが多かったのですが、レッスンを続ければ集中力を養えるように感じました。・「理由」資格試験の勉強、仕事、読書のスピードを上げるため。・集中力をつけるため。女性30代、司法試験受験生、初速720字/分)

 
  「感想」意外と楽しかった。・頭の体操になった。・「理由」仕事の勉強の効率を高められると思って。男性30代、会社員、初速666字/分)

   「感想」帰りのバスで本を読んでいると、いつもより内容がつかみやすく、読書スピードが上がっていた。「理由」資格(弁理士)を取得したいと考えており、その勉強に役立てたいからです。男性20代、会社員、初速837字/分)

 
  「感想」ゲームのようで楽しかった。・教室形式なので適度にプレッシャーがあり、続けられると思った。・スコアを上げたいという意欲がうまれた。・「理由」もっと速く、多くの本を読めるようになり、気軽に読書していきたいと思って。・各種勉強の効率を向上させたいと思って。・以前から速読には興味があり、いよいよ生活に役立てたいと思って。男性20代、会社員、初速590字/分)

   「感想」いつも使っていない脳の部分が働いたような気がした。・「理由」自分の仕事などで遅くなる要因課題が見えたことと、入会することで、その課題克服の可能性が見えたことから入会を決めました。男性30代、会社員、初速800字/分)

 
  「感想」集中するのは大変だが、一つ一つのレッスンはそんなに長くはないのでなんとか続けられそうだと思った。
「理由」情報処理試験で問題文を読むのに時間がかかるので速く読めるようになりたいと思って。男性40代、会社員、初速581字/分)

   「感想」目の筋力トレーニングの方法のようにも感じた。そのため、速読に対してリアリティを感じた。「理由」資料を速く処理するため。男性30代、会社員、初速1,200字/分)

 
  「感想」普段より脳を使っているのか、すごく疲れました。周りの人の能力の高さに安心感が持てました。「理由」公務員試験の役に立てられたらいいと思いました。また、たまっている本を早く消化したいと思いました。男性20代、東大工学、初速590字/分)

   「感想」疲れもありテスト等も全然出来なかったので向上させたいと思った。・「理由」仕事資格取得読書力の向上に。男性20代、会社員、初速878字/分)

 
  「感想」頭がスッキリした。時間がたつのがかなり早く感じた。・「理由」情報処理能力を高めて、使える時間を増やしたいと思ったため。男性20代、会社員、初速1,090字/分)

   「感想」1時間半があっという間に感じ、集中していたことを実感できた。またこの方法なら、地道ではあるが確実に読書スピードを上げられると感じた。・「理由」とにかく、今読みたい本をすべて読みきりたいと思ったから。男性20代、立教大経済、初速529字/分)

 
  「感想」視野がとても広くなったように感じた。・自分の得意・不得意がはっきりでて納得した。「理由」会社の仕事が情報量が多いので、はやく処理できるようになりたいと思ったから。資格試験に向けてウォーミングアップのつもりで。女性20代、会社員、初速655字/分)

   「感想」気のせいかもしれないが、帰り道、視野の広がりを感じた。・「理由」仕事において、大量の資料メールを読むため、その処理速度を上げたい。男性30代、会社員、初速973字/分)

 
  「感想」レッスン方法を事前に説明して頂いたので要領も分かり、体験レッスンを受けられました。特に疲れもなく、レッスンの流れを理解できました。・「理由」仕事や趣味の本をたくさん読めるようになりたく、入会を決めました。男性40代、会社員、初速750字/分)

   「感想」生徒のレベルに関係なく同じクラスだったことにおどろいた。「理由」本をより多く読むため。男性20代、会社員、初速537字/分)

 
  「感想」初めてやって目がとても疲れましたけど、いい体験ができたと思います。・「理由」勉強やテストのときに役立てようと思ったから。・今よりも、もっと速く本を読めるようになりたかったから。女性10代、淑徳巣鴨中、初速632字/分)

   「感想」自分の能力を知ることが出来たのでうれしかった。能力も上がったような感じを受けた。・「理由」仕事の能率向上。資格合格。男性30代、会社員、初速1,090字/分)

 
  「感想」自身の速読に何が足りないのか、どういう点に成長余地があるのかが理解できた。・「理由」仕事時プライベート時のインプット量スピード向上を目的として。男性30代、会社員、初速1,500字/分)

   「感想」無理なく続けられそうと感じた。・「理由」集中力をつけること、精読を今より楽にできるようにすることが必要だったので。男性20代、資格試験受験生、初速1,000字/分

 
  「感想」疲れたけれども、トレーニングを行った実感があった。「理由」短時間で多くの本を読みたいと思ったから。男性40代、自営業、初速493字/分)

  
  「資格試験に向けてウォーミングアップのつもり」で教室に通い、成果をあげている生徒さんがたくさんいます。

  むかしは「体験記」を頼まれそうで気安く報告できないという声も聞きましたが、最近は「お蔭様で合格できました」とフランクに報告してくれる生徒さんが増えました。

  特別なことではなくなったんですね。

  自分が好きなことへの勉強の集中力が上がることは間違いないです。

  「異様に」まで上がるかどうかは、本人次第ですが   






         ※クリエイト速読スクールHP 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 通えば通う程... 大学の授業時... »