教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
授業は筋トレだ
Yさんは、慶應経済の学生です。
クリエイトは、「瀧本哲史さんの本」で。
Yさんの体験レッスンスコアと入会時アンケート、そして最新スコアです。
「Yさんの体験レッスンの主なスコア21/8/21」たてサッケイド20 数字ランダム13・16 漢数字一行〇→290、三→91、一→90 たて一行ユニット41・43 スピードチェック23・23 ロジカルテストAタイプ24/24(3分)・26/26(3分)イメージ記憶20/40(2分)33/40(2分)初速1,029字/分・理解度A-
「Yさんの体験レッスン(入会時)アンケート21/8/27」・「体験感想」思っていたよりもずっと頭が疲れた。受講後には実際、頭が痛くなった。ブログでクリエイト速読スクールの授業は筋トレだと書いている方がいたが、その方の発言の意味が分かった。また、ロジカルテストやイメージ記憶のトレーニングは定量的に現在の自分の能力を把握することができて興味深かった。周りの方のレベルを実感することができたことも良かった。・「入会を決めた理由」自分の能力を向上させたいと思ったから。中高の頃から、自分を対象化してどのような能力を身につけたいかをよく考えていた。その中で勉強自体を根本的に効率化したいという思いはとりわけ強く、そんな自分が速読に興味を抱くのは至極まっとうだと思う。数ある速読教室の中からクリエイトさんを選んだのは瀧本さんが勧めていたこと、加えて速読だけではなく情報処理能力を向上させるという点にひかれたからだ。現在を未来に投資するという考えを過度に採用するということは自分の性分からあまり気が進まないのだが、ここの受講を大学一年で行うことは非常に意味のあることだと思う。
「Yさんの受講5回目の主なスコア21/9/7」たてサッケイド27 数字ランダム43・45 漢数字一行〇→1,300、四→840、三→510 たて一行ユニット54・63 スピードチェック31・31 ロジカルテストBタイプ27/29(3分)・28/30(2分55秒)イメージ記憶22/41分(1分)39/40(1分)倍速読書『入社1年目の教科書』4,800字/分・理解度A-
以下は、Yさんの受講0回~5回目までの記録カードコメントです。
・受講0回目8/27(金)「前回のコツを考えながらやったが、今回はそれを活かしきれなかった」
・受講1回目8/30(月)「漢字二行の終盤に文字が浮く感覚を得られた。ロジカルの2回目は迷いなくできた」(Aタイプ30/30(2分15秒))
・受講2回目8/31(火)「今日は最初から集中力がなかったが、途中で立て直した。イメージ記憶は向上してきた」(20/40(1分30秒)38/40(1分30秒))
・受講3回目9/2(木)「漢数字一行では形を素早くとらえて行うと速くできた。ロジカルは一瞬でさばきたい」(Aタイプ43/43(3分)・50/50(3分))
・受講4回目9/6(月)「最初のトレーニングのスコアが落ちてしまった。全体的に落ちていたので体調的な問題かと思う」(Bタイプ28/28(3分)・27/30(2分50秒))
・受講5回目9/7(火)「かなランダムのラストに文字が浮かび上がった。倍速読書時に、良い負荷を感じた」
Yさんは高校生の頃から、このブログをチェックしてくれていたそうです
「池袋まで1時間半かかるので諦めていました」「読書速度もそれほど遅いとは思いませんが、自分より速いひとたちも見かけます。勝てるようにしておきたいです。Tゼミにも関心を持っています」「筋トレしているんですが、感覚的に筋トレに似ていると思いました」などと、体験後に話してくれました。
Yさんは、どれだけ負荷をかけていけるでしょうか。
まずは、9/26(日)7時40分からの第32回初級朝トレを受けてほしいのですが、始発組になってしまうのでしょうか。
あと、文演も受けるべしですね。 真
※クリエイト速読スクールHP
« 本を短期間で... | もっとぐんぐ... » |