goo

以前は眠くなって挫折した本が今となっては楽しんで読め、

 SEG「速読による能力訓練」C3ターム(7/27~7/31)から、高1男子O君のコメントとスコアです。


          自分の限界を知り、そして伸ばすことができ、また他人、さらに自分の前の記録に負けたらとても悔しがったり、また自分の記録を大幅に更新できたときはとてもうれしかったり、3時間があっという間に過ぎてしまう講習でした。
 実際に受けてみて、自分の意外な苦手なものを克服しようとか、イメージボードで油断して間違えてしまったらどうしようかと考えていましたが、調子や問題の差はあるものの自分の実力は伸び、本が前よりも速く読むことができ、以前は眠くなって挫折した本が今となっては楽しんで読め、ほとんどの本が全部読めるようになったとか、また学校の部活でも脳が活発に動くようになったので以前よりは良い成績を出すことができました。
 また家に帰ったら、塾が始まる前よりも目が覚めたりしていました。これからも速読訓練には興味があるので冬でも行ってみたいと思います。

 

    「O君の最終5回目の主なスコア」数字ランダム41・47・41 漢数字一行三→1,710、一→1,628、九→750 たて一行ユニット64・70 ロジカルテスト12/20・19/20 イメージ記憶9/40(1分)、25/40(1分)倍速読書13,200字/分・理解度B+ ―S高 高1男子

 一文の長いのが気になりますが、健康で息が長くて、かつ理屈っぽいとこのようになる傾向があります。とりあえず、バンバン自分の思いを表現していくことが大事ですから、問題なしです。

 「イメージボードで油断して間違えてしまったらどうしようかと考えていました」と書いていますが、O君は16戦全勝でした。

 「冬でも行ってみたいと思います」とありますが、この講習は1回コッキリです。(「あとは池袋に」が)うまく伝わっていなかったようです



 以下は、O君の記録カードの分間読字数と理解度、そしてコメントです。

 ①1,636字A-最初だから難しかった
 ②6,000字Bいろいろな本やモノに試してみたい
 ③11,200字まだ自分の力が未熟だった
 ④11,200字
1日前と読書速度が変わらないから、もっと伸ばしたい
 ⑤13,200字B+今日で速く読んでも理解が若干できるようになった

 
 O君はスピードチェック、初日に39・39、40(54秒)・40(51秒)でした。

 彼はS高生。

 最近は、ここから相当熱心な子たちが受けにきています。

 S高は、毎年、東京大学に40名以上輩出している神奈川県の高校です。  







 
           ※クリエイト速読スクールHP

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« F3タームスタ... 受けている途... »
 
コメント
 
 
 
長文。 (古い生徒3。)
2009-08-20 01:07:25
 あ、どうも。こんばんは。Oさんのコメントを
読ませていただいて、一文が長いのは確かに
気になりました。と同時に、これだけ発信力のある
子が文章能力を身につけたら、素晴らしいだろうな~
とも思いました。若い人に負けてはいられませんね!
 
 
 
削除。 (古い生徒3。)
2010-08-14 19:51:44
 あ、どうも。こんばんは。

 またまたすみません。23行目、傾向が「あます」は
「あります」でしょうか?

 コメント、適当に削除してくださいね。

 今夜はこのへんで。おやすみなさい。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。