振り絞れ❗

自転車(ロード、MTB XCO)と里山登山について書いています。

180810 台風一過

2018年08月10日 | 日記
ここ数日、台風の影響でずーっとローラー錬だったので、今日は久しぶりに外を走れる日。

今日から夜勤で、かつ今日はいつも以上に盛り沢山な一日になりそうなので、ロードワークは控えめにして、夜勤に備える。


ボトルにアクエリアス500ml, もう一本に水500ml、補給食はスポーツ羊羹をもって、9:00自宅発。

すでに、蒸し暑い。
だが、風はひんやりしていたので、しっかり走れる感じだ。

住宅街→駅前→国道と抜けていくうちに、強烈な日差しにより気温はぐんぐん上がっていくのが体感できた。
信号待ちが日向だと、凄まじく暑くて参った。

国道までに280Wで巡行できるなど、調子は良かった。
けれど、あっという間にボトルの中身がぬるま湯と化してしまったので、それを飲む度に、じわじわと暑さにやられていくのが分かった。




田んぼ道に入った頃には、驚くほど出せる値が落ちていく。

生ぬるい風と強烈な日差しで、深く息を吸わないと気分が悪くなるくらい強烈だ。

汗かきすぎて、ジャージが重い。


木々の間の道は、程よく日陰になって心地よいものの、昨日の台風で枝が散乱していて、走りにくかった。


当初、50km走る予定で、あまりの暑さで40kmに短縮して練習終わり。
40kmを1時間23分。

さ、夜勤頑張ろう。Youtubeか。。。

180807 ローラー錬

2018年08月07日 | 日記
今日は朝から不安定。

そんな日は、朝起きるのもつらい。


今朝はゆっくりと起きて、いつも通りカブトムシのかごをチェックしたら、雌が逝っていた。
くそぉ~。繁殖させようと思って捕まえたのに、失敗に終わった。また採りに行かなくては。

そして、先日ジョイフル本田のペットショップで購入した、クワガタのお世話と、また金魚すくいで獲得して計5匹に増えた金魚の水槽をメンテナンスしたり。もう金魚すくいは勘弁だ。


その後、午前中にこなさねばならない用事をさっさとこなす。


今日も仕事は休み。お盆とは無縁な仕事ゆえ、明日から怒涛の連勤が始まるので、その前の一休み期間。


一通り用事をこなした後は、ローラー錬。


じわじわ上げていって、最後にオールアウトする練習。

200Wを超えてから、室温と湿度の上り具合が半端なくなり、240Wを超えてから、ムシムシする中、踏むのをやめたい気持ちが出てくる。でも、また沖縄で悔しい思いをしたいのか!と活をいれると、不思議とくやしさがこみあげてきて、それがペダルを踏む力に変えてくれる。

最後は260Wでグワングワンローラーのうなり音を聞いて、止めどなく出てくる汗で前が見えなくなってきて、ようやく終わりを告げる音がなって、練習終わり。

出し切った。

そのあと、徹底的に体幹を鍛える練習、筋トレをした。

強くなるために、できることをコツコツやっていこう。


180806 駄目ならダメなりに

2018年08月06日 | 日記
朝起きたら、頭痛が。
予定よりも長く寝て、頭痛が収まるのを待った。

しかし、せっかくの休みなのに走りにいかないわけにもいかず、かつ時間制約もある日なので、起きて準備開始。

朝ごはんは割としっかり食べたので、ボトルに水500ml×2本

補給食はいらないかなと思ったが、念のためスポーツ羊羹をもって、9:00自宅発。
連日の猛暑に比べたら、涼しく感じた。曇って霧雨が立ち込める天候で、快適。

走りだした当初、何か音がするなと思ったが、小さい音だったので、気のせいだと思っていた。


住宅街→国道と走り、今日は小貝川サイクリングロードを下流方面へ行き、練習開始。


250Wを10分
260Wを10分

と、じわじわと負荷をかけて耐える練習。

なんだか、いつもよりしんどく感じるが、ほかの選手たちも、このしんどいのに耐えて強くなっているんだと思ったら、負けていられるか、と今日はいつも以上にやる気出た。


それにしても、なんだか進まない気がしていた。

帰路はほとんど向かい風の中、思っていた以上に進まない感覚に、今日は疲れているのだろうかと思いながら、不思議な感覚で走っていた。


そんなことを思っていたからか、細い道に入って、ブラインドコーナーを抜けた先に、イヤホンをつけて、前を見ずに下を見て走っている、おばちゃんランナーが突如現れた。

必死にバイクコントロールして、それでもSACRAホイールの特性で、キーキー音がなってうるさいのに、おばさんランナー気づく気配もなく、声をかけても無駄。

どんだけ爆音で聞いてるんだか。。。

何とかギリギリで回避して、交わしたときも、おばさんランナー気づいてなかった。
なんて恐ろしいランナーだ。。。

事なきを得たが、頼むから前を見て走ってほしい。

あらかじめ減速しておいて良かった。


練習コースも終盤に差し掛かった時、ふと昨日ロードを整備したのを思い出した。
その時、リアブレーキのアーチの広さを、BORAに合わせっぱなしにしていて、SACRAホイールのようにリム幅が広いホイールように設定していないことを思い出し、ふと見たらリアのブレーキシューが少しSACRAホイールのリムに当たったまま走り続けていた。

すぐにアーチを広げたら、なんとスムーズに進むことか。。。


それからは、なんもストレスなく、心地よく走れたが、もっと早くに気づいていればよかった。


走行距離:55km
走行時間:1時間50分程


最近、高校の同窓会のお知らせを、笑屋の同窓会グラフというサービスを使って展開されてきた。

仲の良かった同級生から連絡を受け、そのサイトに登録し、ログインしてみたら、ClosedなSNSという感じ。

現在の登録メンバーを見たら、県立高校なのでそんなに人数は多くないけれど、いかにも、というメンバーばかりだった。

同窓会開催日が、ツールドおきなわの一週間前。
練習とリカバリで一番忙しい時期に、都内で開催。

そして、そのサイトを眺めるたびに、同窓会を開催する思惑みたいなものも見て取れてしまって、様々な展開を考え、対策を考えてしまう。これも一つの職業病かな。

昔の仲間と会うのもいいかもしれないが、今の仲間のほうが、一緒にいて楽しい。なので、きっと行かないだろうな。

180805 リハビリライド

2018年08月05日 | 日記
先日の親睦会後。

ダメージがそりゃ凄まじく、何とか金曜の業務をこなせたのち、すぐに帰宅。
そして、爆睡。

いったん、朝6時に目覚めるも、体が鉛のようで、まったく動けず。
そのまま寝てしまったようで、起きたのは9時。

体のだるさが取れず、この日はレスト。
疲れすぎていて、ほとんどこの日に何をしていたのか覚えていない。

8/5(日)

起きたら、調子は少しましだったので、早速練習。
山にはいかず、平坦で様子見




涼しいうち踏みまくろうと、結構しっかり負荷をかけたら、心地よく踏めた。
久しぶりにそう快感とともに、流れる景色が速くて心地よかった。

途中、かぶとむしスポットへ寄ったが、何もいない。。。


練習最後の追い込みポイントを過ぎた先にある雑木林にも、何もいなかった。。。

カブトムシの雄の上部分だけがいくつかあった。
カラスにやられた後だ。

そうだよな~。やはり夜明け前でないと、捕まえらない時期だよな~。。。


そんなこんなで練習終わり。

50kmを1時間40分ほど。

踏める間隔はとてもよかったので、明日につなげよう



180802 親睦会

2018年08月03日 | 日記
今日は、いつもレースを支えてくれるみんなとの宴会

重要メンバーが訓練で参加できないという悲劇的な事情もございましたが、何とかレースの合間を縫ったこの時期に開催することができました。



いつも万全のサポートをしてくれる、しばたさんには飲みすぎないように注意をいただきつつ、お酒に飲まれないようにちゃっかり慎重にお酒を飲みました。

途中、みやざきさんの真顔攻撃をくらいましたが、終始楽しく過ごしました。

本当に最高でした。

たくさん話をして、たくさん笑いました。

そして、深夜シフトなのに、睡眠時間を削ってきてくれた、せきがわさん


ウーロン茶なのに、素晴らしいパフォーマンスを見せてくれました。

そして、重大発表後のおくださん


これから大変だけどね。頑張っていきましょう!



最高のマネージメントで、チームを引っ張ってくれる、こいけさん、あだちくん


そして、ESDさんや、はまもとさん、かとーちゃんたちも一緒に、少しだけバーでお話をして





みんな最高でした。

本当は二次会へは行かずに帰ろうとしたけれど、少しだけということで。
ここでも、こいけさんからうれしいサプライズがあるなど、行ってよかったと思える瞬間もありまして。

ものすごく、充実した一日でした。

自宅についてから、体重増やさないための裏技を駆使して、胃の中を空っぽにしたりして。

しっかり次の日に影響を及ぼさぬよう取り組みました。

さ、明日から次のレースに向けて、本格的に取り組もうと思います!!