振り絞れ❗

自転車(ロード、MTB XCO)と里山登山について書いています。

181022 せごどん練とパンク

2018年10月22日 | 日記
7:30起床

ここ一週間以上、毎日1時間以上のトレーニングを継続していたら、さすがに最近疲れを感じるようになってきた。
今朝も、起きた時の体の重さに参った。
Amino Acidも無くなりそうだし、そろそろ例のサプリメントを試すときが来たのかもしれない。


今日は振休。体の状態から、練習せずにぐーたら過ごそうかとも思ったが、何も無い一日よりも、何かしておきたいと思う今日この頃。なので、朝ごはんをモリモリ食べて、サイクリングペースで、ダイエット目的で走ってみようと思い直して、準備開始。

ボトル1本に水500mlのみで9:30自宅発

最初は、本当にサイクリングペースで流すだけ。
軽めのギアでシャカシャカ回して、200Wくらいで。


小貝川サイクリングロードに入って、今日は北上。
向かい風、横風の中走っていたら、結構よいペースで走れていることに気づいた。W系は常に250W以上を示していた。調子は悪くない。

では、と思って、これを20分維持してみた。



今日はいつもよりも先に進んで、大河ドラマの西郷どんの前の冒頭シーンで使われていた橋方面へ



去年だったかな。何かロケやってるな~と思っていたら、それがまさか大河ドラマだったとは。

木造の橋なんだけど、余計なものがついていないので、どんなに増水しても流されずにずーっと残っている。
この橋をしって、15年くらい経つけれど、いまだ健在なのは素晴らしい。



そんなこんなで今日も天気がよく、カラッと晴れ渡った空のもと、20分 250Wを計3本もできたことは、本当に調子が上がってきているのかも。



気分よく、田舎道を使ってトレーニング。
しかし、油断すると前を見ずに蛇行運転するママチャリおじいさんがやってきたり、4トントラックが細い道でスピードを落とさず、むしろ上げてすれ違おうとする、暴走トラックが来たりと、今日も波乱がいくつかありましたが、こうして無事記事をかけていることに、感謝感謝。



今日は福岡堰で折り返して、追い風を期待していたが、変わらず横風だった。
ま、今日は楽しなくても、きっちり走ろうというモチベーションがあったので、最後まで集中できた。

走り出したら不思議なことに、寝起きで感じた体の重さを感じることなく、しっかり負荷をかける事ができたのは、昨日のジャパンカップの影響なにかもしれない。


小貝川を終え、農道を走っていたら、狭い道のブラインドコーナーに差し掛かる前に、のんびり走るMTBじいさんが対面から走ってきて、その後ろからカローラフィールダーを運転する老夫婦が、MTBじいさんを追い越そうとしてカーブを曲がってきた。そのまま進むと、こっちが車に突っ込んでしまうくらい、避けるスペースは無かった。仕方ないので、それを避けるために、砂利が敷き詰められたところに避けたら、物凄い音で

「スパーン!!」

と自分の後ろから爆発音が。

最初、炭酸飲料の缶でも踏んだかなとも思っていたんだけれども。

車を運転していた老夫婦がかなり驚いていた様子を横目に、嫌な予感を感じながら、え?おれ?見たいな感じで止まってみたら、リアタイやがペシャンコ。



畦道に避難して、リアホイールを外して、チューブを外して確認したら、でっかい穴が開いていた。

リムうちパンクかなぁと思っていたら。。。



タイヤが裂けてました。
運悪く、砂利に突っ込んだ時に、鋭利な石を踏んでしまったんだろうな。。。


このままチューブ交換しても、この裂け具合では、直ぐにパンクしてしまうかもと思っていたら、運よくサドルバックの中に、パッチシールがあって、それをタイヤの内側から張り付けて、チューブを交換して装着してみたら。



若干はみ出ているものの、何とかなりそう。
最悪、自宅まで持てばよい。

パンク修理を終え、すぐに走り出した。
もう昼も過ぎて、お腹も減ってきたので、早く帰りたかった。


残りの道中は30km/h前後でゆっくり走って、最後の大通りもあまり頑張らずに練習終わり。

パンクするまでは、70kmを2時間14分で。
パンクしてからも合わせると、87kmを2時間50分で走った。
調子が良かったんだけど、こんな日もありますな。。。


帰宅して、プロテインを補給した後、リアタイヤの交換。
まだ交換したばかりだったのに、まさか1カ月も経たない内に交換することになるとは。。。

しかもサポートして頂いていたときは、パンクなんてほとんどしなかったのに、サポート終わってからこれでは。。。幸先が。。。

とはいえ、砂利に40km/h突っ込んではだめだという教訓を得たので良しとしよう。

明日はMTBで朝日峠周辺を走ろう。

181021 ヒント

2018年10月21日 | 日記
10/20(土)

仕事の合間に、モデルロケットの全国大会を見た。
これがまた面白くて、来年はじっくり見たい。


そして、この日も落として無くしてしまった私物の捜索活動を実施。

朝早くに家を出て、自分が通ったであろうルートを走って、目を凝らすが見つからない。。。

ダメ元で、飲み会のあの夜に、最後に立ち寄ったカラオケ店に電話して聞いてみたら。。。。


「えぇ、ありますよ」


なにー!!

USAを踊った拍子に落としたのだろう。


業務終了後、速攻で取りに行き、無事手元に戻ってきました。

車のメインキー

これがあるのと無いのとでは、全然違う。

特に、トランクだけ開けたいとき、スペアキーでは、運転席のドアを開錠してから、トランクへ移動せねばならず、自転車を積む際は不便で仕方なかった。

なので、無事回収できてなにより。

おかげで、この日も1時間以上のトレーニングができた。


10/21


久しぶりにぐっすり寝れて、少し寝坊したものの、予定通り2時間のトレーニングを慣行。

MTB練のおかげで、出力が20W上がった。


2時間走ってから、色々所要を済ませてから、午後からジャパンカップがYouTubeで見れたので、観戦

現地に行くよりも、面白かった。


これを見て、今の自分に足りていない部分も多くわかったので、見てよかったと思う。


アタックの掛け合いは凄まじかった。
やはり、あれも練習で取り込めればいいんだけど。

来シーズンに向けて、所属できるチームがあれば、積極的に参加していこう。




181019 うわさのコーキ

2018年10月19日 | 日記
朝何時に起きたのかは覚えていない。
そもそも、寝れたのかさえよくわからない。

気づいたら、カーテン開けっぱなしで寝ていた。


着替えはキチンとしたみたい。

汗で濡れたYシャツとインナーシャツが気持ち悪くて、自宅についてすぐに脱いだのは覚えていた。

そして、家についてすぐに大量に水を飲んだおかげか、二日酔いによる頭痛はなく、気持ち悪さだけが残った朝であった。


そして今日も朝から仕事。

準備をしていると、私物をなくしたことに気づいた。

MTBでロードワークしながら、昨晩通ったであろうルートを回ってみたものの、見つからない。


皆と解散したあのお店の入り口に行けばあるかなぁと、業務開始前に行ってみたが、無かった。


そして、諦めて職場へ向かうことにした。


それにしても、昨晩はたくさん食べて、飲んだはずなのに、朝起きたら痩せていた。
ベルトの穴が、いつも使っているものからワンランクダウンしたのだ。

昨晩、何をしていたのか思い出せないまま、業務をイソイソと。

だいたい、お昼ご飯を食べたころに、気持ち悪さが治り、お腹が空いてくる。
そして飯を食ったら襲ってくる、すさまじい睡魔。

今日はその戦いに終始したような。。。





そして、夜が近づくにつれて、いろいろ思い出してきた。

そうだ、昨晩は、コーキくん、ユーキくんとデカハイでから揚げを食べたところから始まったんだった。



カメラの中には他にも写真があったが、ここに掲載してよいか真ん中に写っている本人に確認していないので、また今度にしよう。
それにしても、なぜあんなポーズをしたんだろうか。



そして、何故Yシャツが汗だくになったのか。映画 ハングオーバーみたい。


そんな今日も、私物を探して1時間ロードワークできたので、◎




181017 嗚呼 朝日峠練

2018年10月17日 | 日記
4:30起床

自然と目が覚めた。次に耳に入ってきた雨音を聞いて、ガックシ。
がっつり雨が降っていた。この中を走りに行きたくないな。。。


最近うまく寝れていなかったこともあり、折角の休日なので疲れを取ろうと思って、二度寝を試みたが、中々寝付けずにいた。雨が止むのを待ちながら横になっていたら、気づいたら8時になっていた。


起きてカーテン開けたら、雨は止んでいた。


自分の先読み不足、判断不足、準備不足と上げたらきりがないくらい、大きな失敗をしてしまい、今年のツールド沖縄を断念せざるを得なくなってしまい、かなり自分の不甲斐なさから来るモヤモヤ感があったので、それを払拭するためには、走るしかない、と考えていたので、イソイソと準備を。


朝飯を軽めにとって、ボトルにCCD 500ml, 水500mlを持って、補給食は持たずに出発。
9:00自宅発。MTBで。



今回の失敗の原因をしっかり肝に銘じて、次同じようなことをしないようにしないと、と気持ちを切り替えて、次の目標に向けてしっかり走り込みができるように、自由に楽しく苦しく走れるMTBで今日は山へ行くことにした。

山への道中。目的地でもある筑波山の頂上付近は、どんよりとした雲に覆われていた。



あの雲の中に、チョーさん率いる雷様たちが居たら面白そうだなぁなんて考えていた。


通勤ラッシュを終えだ穏やかな道を走りながら、朝日峠の麓に到着。ここまで1時間くらい。



朝日峠を登り始めた。

長袖インナーを着て走ったけれど、平地を走っているときは丁度良いと思っていたが、上っている最中は暑くてたくさん汗を掻いた。
これはインナーチョイス間違えたかなぁ~なんて思たものの、あまり気にならずに集中して走れていた。なんだか今日は登りながら余裕があるなぁと。


路面は朝降った雨で濡れていたけれど、湿度のもわっと感がなくて走りやすかった。


結局、これまで感じていたきつさを感じることなく、まずまずのペースで朝日峠を登りきれた。余裕をもって登れたのは、調子が上がってきているからだろうか。

昨日寝る前に、ぐるぐる思いを巡らせた際に、過去でもしっかり登りを走れる時があったんだから、今もしっかり練習すれば元に戻るだろうと気持ちを前向きに、考え方を変えたことが良かったのかな。それとも、ただ単に今日だけ調子が良かったのか。



その後、ぼーっとしたくてパラグラ広場まで登って一休み。


霞ヶ浦方面だけ日が照っていて、幻想的な景色をしばしぼーっと眺め、CCDをチビチビ飲んで休んでいたら、山の上は結構ヒンヤリしていて、たっぷり汗を掻いたものの、パールイズミ製の高性能インナーのおかげで冷たくはならなかったけれど、少し寒さを感じるようになったので、さっさと撤収した。

下りは、不動峠方面にするか、朝日峠にするか、あるいは電波塔まで行って、七曲を久しぶりに下ってみるか、と思ったけれど、七曲は朝降った雨で荒れていて、そこをMTBで走ったら迷惑になりそうだったので、没。不動峠は滑りそうだったので、おとなしく朝日峠を下ることにした。


下りを慎重に走り、その後追い風基調の道を走った。


MTBはほんと、砂利道でも、草ボーボーの畦道でも、アスファルトでも、どんな道も気にせず走れるので、乗っていて楽しい。


そんなことを考えながら走っていたら、今日は午前中には戻らなくてはならないのを思い出し、メーターを見ると少しギリギリかもしれないと思って、しっかり踏みなおした。

山から街中へと戻ってきて、つくば市内の東大通りと南大通りの交差点。
昨日事故があったようで、生々しい現場で信号待ちをするという体験を。

植え込みに、ハンカチがまかれたペットボトルが落ちていて、一体誰のものなのか気になってしまい、いろいろ考えが巡ってしまい、恐ろしくてその場を早く離れたかった。その現場の写真を撮ろうか悩んだが、それは止めておいた。


そんなこんなで、最後の大通りもしっかり踏み、パトカーが隠れている道を発見したり、その隠れていたパトカーが猛スピードで走って違反車両を捕まえたのを見たりで、中々刺激的なロードワークになった。


走行時間:2時間23分
消費カロリー1783kcal
最大心拍183




181014 あっちゃ~

2018年10月14日 | 日記
10/13

ひどい二日酔いで起きた。
というか、ほとんど寝た気がしなかった。
でも仕事なので、ゆっくりと準備をした。

仕事は、無理せず手を抜かず、ほどほどのペースで仕事をして終わり。


業務終了後、街乗りMTBで走った。

夜は晩飯食べたらすさまじい眠気に襲われたので、さっさと風呂に入って、20時過ぎには寝た。


10/14

4:30起床
寒い。そして、雨が降っていた。
体も重くて、今週は週明けから深夜勤務で、睡眠不足気味に一週間を過ごしたので、疲れがどっときたみたいだ。

それでも、走らないわけにはいかない。でも外は冷たい雨。

そう考えているうちに、寝ていた。

起きたのは7:30

朝ごはんを食べたのち、防寒対策して、外に出てみると、路面は濡れているけれど、雨は降っていない。

準備をして、8:30に自宅発。
ロードで。


自宅を出て、1分で引き返した。
あまりにも寒くて、すぐそこにどす黒い雲があり、これは無理だと悟った。


自宅に戻って、そのままローラーに自転車をセットして、ローラー練

20分経過したところで、日の光がローラースペースを照らした。
そのまま外へ走りにいこうかと思ったが、もう今日はローラーで負荷かけることにしようと開き直った。


1時間みっちりやって、筋トレ。
腰割スクワット 100回


足はかなりパンパンになったけれど、それでも足りなくて、余っていてもう使わない700×23cのチューブを使って、昔やっていたメニューを実施。これでパワーを上げたい。


昼飯を外で食べて、戻って昼寝したら、たった20分だったけれど、爆睡してしまった。
これでかなり疲れが取れて、溜まっていた仕事をこなした。

そういえば、おくださんの奥さんにプレゼントしようと思っていた、絶品卵を今日は売っているだろうと隣町のはずれまでいったけれど、卵売り切れにより、営業終了していた。

そのままの勢いで、このたまご屋までの新しいルートを開拓しようと、すさまじい田舎道をドライブした後、帰宅。


そして、またローラ1時間やって、本日の練習終わり。


アマゾンプライムで、聖闘士星矢が会員特典でやっていた。
子供の頃、好きだったけれど家族とのTV争奪戦によりあまり見れなかったアニメなので、こうやって見れるのはありがたい。良いローラー練のお供になりそうだ。


さ、明日はしっかり外を走りたいな