今日のお弁当は。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/15/40bba16836f15c3c92f9891b1bde961c.jpg)
鶏の唐揚げ~(*^.^*)~♪の、ケチャップ炒め。
ひじきの煮物。
キャベツパプリカ炒め。
ご飯に昆布の佃煮。
鶏の唐揚げは、昨夜のメニューを取り置きで、ケチャップ炒めにしました。
これを、どーん!!!とメインに、あとは簡単なものを。
卵焼きがないせいで、黒い感じ…。
いつもよりも、もっともっと地味だわ。
卵焼きの黄色。
かなり大事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/97/8574615d250e7b7ca470d1aaf372c0c3.jpg)
今朝は曇りでじめじめ。
また蒸し暑くなりそう…。
うちの職場は、男性のクールビズ(ノーネクタイ)は9月で終わりですが、制服は暑ければ夏服でOKです。
だって、いまだに27度超す日があるもの。
動きまくってたら暑いよ?
10月になったら、何がなんでも冬服って学校や会社、大変ですよね。
何年か前までは、うちの会社もそうでした。
でも、暑くても寒くても体調を崩します。
それで、ある程度自由になりました。
でも、真冬に半袖着て仕事する人はいないし、コレで良いんじゃないかと思うわ。
昔と今では、気温も違うのだし、10月になったから冬服!
って決めつけるのはどうなんでしょ。
月ではなく、気温で着るものを決めたらいいのに、と思うのですが。
なんでもそうですが、いつまでもいつまでも、昔のやり方を通していくのもどうなのかなぁ~と。
人によって、暑いとか寒いとか、感じ方違うわけだし。
今なんて、セーター着てくるお客様もいれば、ノースリーブのワンピース着てくるお客様もいます。
それくらい、人の感じ方って違うんだと思うのです。
ま、ある程度のルールはないとね、乱れるってところもあるんでしょうけど。
毎年どうなのかなぁ~と思うのでした。
てなわけで、一応冬の制服もロッカーに置きつつ、今日も仕事頑張りまーす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/15/40bba16836f15c3c92f9891b1bde961c.jpg)
鶏の唐揚げ~(*^.^*)~♪の、ケチャップ炒め。
ひじきの煮物。
キャベツパプリカ炒め。
ご飯に昆布の佃煮。
鶏の唐揚げは、昨夜のメニューを取り置きで、ケチャップ炒めにしました。
これを、どーん!!!とメインに、あとは簡単なものを。
卵焼きがないせいで、黒い感じ…。
いつもよりも、もっともっと地味だわ。
卵焼きの黄色。
かなり大事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/97/8574615d250e7b7ca470d1aaf372c0c3.jpg)
今朝は曇りでじめじめ。
また蒸し暑くなりそう…。
うちの職場は、男性のクールビズ(ノーネクタイ)は9月で終わりですが、制服は暑ければ夏服でOKです。
だって、いまだに27度超す日があるもの。
動きまくってたら暑いよ?
10月になったら、何がなんでも冬服って学校や会社、大変ですよね。
何年か前までは、うちの会社もそうでした。
でも、暑くても寒くても体調を崩します。
それで、ある程度自由になりました。
でも、真冬に半袖着て仕事する人はいないし、コレで良いんじゃないかと思うわ。
昔と今では、気温も違うのだし、10月になったから冬服!
って決めつけるのはどうなんでしょ。
月ではなく、気温で着るものを決めたらいいのに、と思うのですが。
なんでもそうですが、いつまでもいつまでも、昔のやり方を通していくのもどうなのかなぁ~と。
人によって、暑いとか寒いとか、感じ方違うわけだし。
今なんて、セーター着てくるお客様もいれば、ノースリーブのワンピース着てくるお客様もいます。
それくらい、人の感じ方って違うんだと思うのです。
ま、ある程度のルールはないとね、乱れるってところもあるんでしょうけど。
毎年どうなのかなぁ~と思うのでした。
てなわけで、一応冬の制服もロッカーに置きつつ、今日も仕事頑張りまーす。