2番目の孫娘が高校3年で、バレー部に属し朝練のため送ってくれとよく頼まれます。
学校の目の前に岐阜城のある金華山があります。戦国時代は織田信長や斉藤道三の居城でした。
金華山の麓が今、つぶらじいの花盛りで、そこだけ黄金色に輝いています。ツブラ椎がこの岐阜市を中心に美濃地方一帯に多く、どこへ行ってもこの季節黄金色に彩られてきれいです。
地元歌手にこの木から芸名を名乗っている人も、金華山の名の由来で岐阜市の木に指定されています。
今年はさくらは1週間早く咲きましたが、我が家の乏しい花木のアジサイはようやく花芽を出してきて、生垣の金芽つげが花盛りです。年毎に老木になりところどころ枯れて、穴になってきました。金芽柘植は歳月を経るとそうなると庭師がいいます。日陰で風通しは悪いし、芝も芽出しも生育もよくありません。
植物は日足の長さで季節を知り、花をつけるとか、バラはまだ芽も出していません。雑草ばかりがいくら引いても元気がよくて困っています。