雑脱集

日常の出来事を個人的見解で一方的に発言させて頂く日記

競艇はスポーツ?

2024-11-28 09:35:12 | 企業

eスポーツはスポーツでないと思っている私。
eスポーツはゲームです。

スポーツと名が付くと...健康なものだと想像してしまう。

競艇の宣伝で...「だれでも躍動するスポーツ」、「ダイナマイトボートレース」
おいおい、何時から競艇がスポーツになったのだろうか?

確かにモータースポーツの一種であるが...所詮、ギャンブルである。
スポーツと謳い、健全なイメージ作りは如何なものかと思う。

それを制限なく、CMを流していることは...青少年の教育に悪いと感じている。

競馬、競輪、競艇、オートレース...公共ギャンブルのテレビコマーシャルは禁止すべきだと思う。
そもそも、公共ギャンブルって言葉も悪い。

ギャンブルは、基本、胴元が儲かる仕組みになっている。
それを庶民から小銭を巻上げるとは...不届千万である。

まぁ~公共ギャンブル人口は残念ながらは年々高齢化が進んでいる。
そして、施設の老朽化も!
しかし、ここへ税金を投入して施設改修を繰り返す市区町村も多い。
大した収益も稼げず...毎年、ジリ貧ではないか?

公共ギャンブルをスポーツというのは大反対である。

※eスポーツ(esports)
 エレクトロニック・スポーツの略で、広義には、電子機器を用いて行う娯楽、競技、スポーツ全般を指す言葉であり、
  コンピューターゲーム、ビデオゲームを使った対戦をスポーツ競技として捉える際の名称。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉狩りで宴会

2024-11-04 15:47:01 | 企業

春は花見で宴会。
紅葉狩りで宴会は聞いたことがない。
やっているのを見たこともない。

確かに、紅葉狩りの季節は肌寒い。
外で宴会はキツイかもしれない。
(芋煮会なら問題ない)

まぁ~寒い中の熱燗は美味しいと思う。

しかし、部屋から紅葉を見ながらの宴会は...春の花見と違って趣がある。
温泉宿はちょっと敷居が高い。

紅葉が綺麗な部屋(旅館・ホテル)を見つけ、友人達と楽しみたい。
寒くもなく、持込みができれば最高です。
貸別荘の方がより良いかもしれない。

川のせせらぎも紅葉を寂しさを印象付ける。

春の花見は陽の宴会、秋の紅葉狩りは静の宴会。

もっと、紅葉狩りで宴会が盛り上げるといいナ~!!!

だれか、紅葉が綺麗な貸別荘知りませんか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

接待時、店、事前視察がなくなった

2024-08-15 09:57:33 | 企業

まだまだ、民間企業は重要顧客に対しては接待を行う。
但し、公務員には接待できない。

昔は接待する店を事前に来店客になり視察した。
最近は、ネット(SNS)の口コミで店を判断して...利用するかを決める。

客層が分からないのにはちょっと困る。
事前視察であれば...間取り、店主、店員、客層の雰囲気、料理の内容も掴める。
とは言え、接待時は基本的に個室または半個室になるので他で大人数の宴会がなければ問題ない。

事前視察はある意味、店の雰囲気を掴むのに重要であり、接待の予行演習にもなった。
事前視察の辛いのは自腹(割り勘)だったこと。(1人では行かない)

年齢が低くなればなるほど...接待を嫌う。
50代、60代は当たり前、40代は仕方ない。30代は嫌う。20代は何も考えていない。

接待すれば仕事が取れる時代ではない。
しかし、接待した方が仕事は取りやすい。

まぁ~悪い習慣だとは思うが...商業文化の一つかもしれない。

銀座のクラブ...接待でしか行ったことがない。

最近、顧客へお中元、お歳暮をしなくなった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン1000円時代

2024-08-05 09:32:14 | 企業

ラーメン屋は開店1年以内で40%、3年以内に70%、6年以内に85%が廃業すると言われいる。
確かに頻繁に店名が変わるところがある。(同一経営者ではない)

地方都市は別としてやはり場所は重要である。
週末だけ込む店、平日だけ込む店、昼だけ込む店では駄目である。

常時、込んでいないと潰れる。
何せ、基本、ラーメン一本だけだと厳しい。
その点、町の蕎麦屋、中華料理屋はメニュー豊富で配達も行なう。

ラーメンは、ちょっと、修業をすれば簡単に開店できる。
まぁ~味は...似たり寄ったりである。
こだわり、過ぎて...食材単価を上がてしまう傾向がある。
開店当時の売上計画が杜撰、リピータ顧客の定着がきない。
更に、ここに来て、食材費、光熱費、人件費の高騰で採算が厳しい状況が続く。

最近、一番安いラーメンが800円代なっている。
更にトッピングをしたら1000円は下らない。

10年以上営業している店であれば...常連客もついていて何とかなる。
しかし、5年未満の店では...値上げは死活問題である。

庶民はラーメン50円の値上げは許容範囲、100円以上は回数を減らす。
味に特徴がなければ...敢えて行かない。
庶民は値上げに敏感である。

まぁ~ラーメン以外に食べたい物は沢山ある。

ラーメン1000円時代の到来は近い。
そして、外食ラーメン離れは進む。

家(自宅)ラーメンに移行して行く。

飲食店は厳しい時代に入った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宅配レンタル遅延

2024-07-28 16:49:23 | 企業

新型コロナウィルスの影響でレンタルDVDに嵌った私。
(CDは定期的にレンタル)

レンタル依頼した商品が21日後に配送の知らせが来た。
通常はレンタル依頼して2日後には届いていた。

その間、3回も宅配レンタルへホームページからお問い合わせをした。

最近、ホームページ遅延のお知らせが載った。

以下内容
現在、スタッフを増員し順次発送作業を行っておりますが
解消までにお時間をいただいております。
解消の目途がわかりましたら再度お知らせいたします。
お届けまでに最大で2週間程度お時間をいただく場合がございます。

おいおい、こんな理由ありますか? 
人員不足?
そんな訳ありません。

人員不足なら...一時的に大量雇用すればよい。(日雇いでもよい)

そもそも、今まで一度も配送で遅延したことがない。
大量注文が入るほど...爆発的ヒット作品jはない。
また、レンタル商品にも限りがあるので...貸出中にすればいい。

憶測ですが...システム障害が発生していると思っている。
重複注文が発生したと思われる。

宅配レンタルする人は...1枚しか借りることはしない。
何故なら、枚数により、送料が変わる。
某レンタル宅配の送料は...
因みに、1~7枚まで319円(税込)、8~16枚まで528円(税込)、17~20枚まで616円(税込)。

当然、借りる人は注文品すべてが来ることを前提している。
シリーズ物で欠品生じていれば大問題(がっかり)である。

流石に重複注文が発生したとは言えない...信用問題に係わる。

只でさえ、レンタルDVD、CDの利用客が減り続けている。
家電量販店の売り場が日用品が売り出されたように...レンタルショップも貸出し売り場にお菓子が並んでいる。

更にフランチャイズ店の閉店が増えている。
まぁ~配信動画、音楽には勝てない。

お陰で...日々のDVDを見る楽しみを奪われている。

さて、こんな言い訳は聞きたくなかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする