goo blog サービス終了のお知らせ 

雑脱集

日常の出来事を個人的見解で一方的に発言させて頂く日記

セブン銀行口座開設

2023-11-16 14:26:02 | 企業

貯蓄預金口座廃止の話

貯蓄預金口座廃止 - 雑脱集

仕方なく、セブン銀行口座開設することにした。
何故って、コンビニの店舗が多く、駅でもよく見かけるセブン銀行のATM。

口座開設には3つの方法がある。
即日口座開設(スマホ)、ATM口座開設、郵送口座開設。

勿論、スマホ使うのが苦手な私は郵送口座開設を選択。

ATM開設はハードルが高い。
ATM利用者に後に並ばれ...プレッシャーを受けながら慣れないATM操作は論外です。

郵送開設には落とし穴があった。
本人証明書類の2つしかない。健康保険証と住民票である。
おいおい、このために、住民票発行するのは面倒くさい。
そこで運転免許証のコピーを同封して書類を提出した。
1週間後、書類不備につき、口座開設できない手紙を貰う。
まぁ~指定した証明書ではないから仕方ないが...臨機応変が利かないのには参る。

即日口座開設(スマホ)に挑戦。
まずは、セブン銀行アプリをインストール。
その後、メールアドレス設定、個人情報入力、暗証番号設定。

難しいのは証明書(運転免許証 or マイナンバーカード)の撮影。(カードの正面、厚みが分かる2点)
撮影慣れしていない私...どうしても手振れしてしまう。
何度、取り直したことか?
更に、本人の正面、右方向、左方向も撮影する。
勿論、これも手振れをして、何回も取り直しをする。
撮影30分、悪銭苦闘の末、やっと、送信して終了。

ところが...セブン銀行から証明書、本人写真が不鮮明やらで口座開設できないメールが届く。
仕方なく、別の日に再挑戦...しかし、またまた、口座開設できないメールが届く。
数日後、再々挑戦...3度目の正直で口座開設のメールが届く。
正直、証明書、本人写真の品質は変わらないと思っている。
まぁ~3回も申込み、証明書、本人写真も前回、前々回と同様なので...取り敢えず合格って感じだと思っている。

スマホ、便利なようで不便である。
正直、高齢者には即日口座開設(スマホ)はハードル高過ぎます。

これで貯蓄預金口座の代替ができました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CD販売を考える

2023-11-14 11:20:07 | 商品

何時からだろう...街の本屋(個人商店)が消えたのは?
もう、20年以上前からの気がしている。
それと同様にレコードショップ(個人商店)も消えた。

古本屋、レンタルビデオのチェーン化の出現...本、ビデオ(DVD)、CD(レコード)と安価で借りられるようになった。
更に現代においては...音楽配信が主流です。

CD売上は、年々、減っている。
当然、CD再生機も比例する。

正直、薄利多売を止め、推し(マニア)への販売に切り替えた。

売れなくなったので...初回限定版、○○版、DVDと抱合せ、握手券、コンサートチケット優先購入等。
特典を付け...何でもありです。

CD自体は特典で数曲のボーナストラックがある場合はあるが...曲に関しては変わらない。
純粋にCDを購入するに人に取っては...どれを選べばいいと思う。
正直、曲は同じで特典が違っているだけの物を何枚も欲しいと思わない。
寧ろ、何枚も不要です。

最近、儲かればいいという風潮がある。
芸術家(アーティスト)は作品をどう考えているのだろうか?

芸術も投資対象になっているのが嫌だ。

いい曲は自然に売れる。
そして、人の心に残る。

芸術を商業第一主義にする企業には断罪を与えるべきです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節が壊れた(2023年)

2023-11-12 16:08:46 | 季節

私が思っていた春夏秋冬は...
3月中旬~6月が春。7月~9月中旬が夏、9月中旬~11月が秋、12月~3月上旬が冬。

春が4月から6月初旬、6月中旬から夏が始まり、10月中旬まで夏だった。
秋は10月中旬から11月中旬、冬は11月中旬から3月中旬まで。

春が短く、夏が長過ぎる、そして、秋も短い、冬は通常。

野菜、果物に季節感が無くなったように...祭り、行事が変わってきている。
真夏の花火がゲリラ雷雨・豪雨で秋へ変更されたのは驚いた。
七夕、「笹の葉さらさら」涼しい感じがする...その日が酷暑日が普通になるのが恐ろしい。
夏場の猛暑、酷暑が当たり前のようになって来て、感覚が麻痺していることも怖い。

季節が壊れた始めていることが...一過性であって欲しい。

地球温暖化と自然災害の因果関係が不明なため...人々は本腰を入れない。
ゲリラ雷雨・豪雨、線状降水帯...頻繁過ぎませんか?

ゲリラ雷雨・豪雨が涼しくなるのでいいて考えは悪である。
それだけ、夏は暑過ぎる。

過疎化と都市化が同時進行。
人口が集中すれば、電気、ガス、水道は多く消費され...温暖化を助長させる。

対策が民間企業や個人に任されてるのが問題だ。
やっぱり、小さい頃からの温暖化教育が必要です。
国が強制的に温暖化を阻止する動きをしなければならない。

今後、冬が長くなるのを考えると...100年後の日本が心配だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大企業の社員はつらいよ

2023-11-09 09:55:48 | 企業

中小零細企業に勤める私...基本的には、毎年、少額ではあるが昇給する。
(まぁ~そこがいいところでもある)

大企業は...
40歳前後で課長職へ昇進。
45歳前後で部長に昇進しないと...子会社へ転籍させられる。(給与は下がる)
それを免れ、50歳以上になると...管理職定年に達し、毎年毎年、嘱託契約となる。
何とか、60歳を迎えると...晴れて定年となり、退職金が支給される。
その後、5年間は再雇用されるが...転属となり、初任給レベルに給与は下げられる。
(同一労働同一労働の逃れ、新たな仕事をさせる...今までの経験が役に立たない)
これはまだいい方で...下手すりゃ、地方の工場へ飛ばされる。
再雇用者は手当、賞与はなくなることが普通です。

リストラされず、定年まで働ければ良しとしなければならない。

そもそも、年金支給を65歳にしたために...企業に再雇用の義務を課した。

老後、2000万円、必要な国。

若者はこんな大企業の制度を知らない。
自分はリストラの対象にはならないと思っている。

大企業、出世路線に乗って...進める人間は僅か!!!
多くの人間が使い捨てのように扱われる。

若手社員の採用と維持のため、昇給、賞与...若手に高く多く。ベテランへは我慢。

政治家が高齢者世帯から子育て世帯へ政策転換したように...大企業も右へ倣え。

若者、将来、今のベテランと同じ運命になることを知る由もない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

化粧をする女23(高校生)

2023-11-07 09:37:21 | マナー

新型コロナウィルスのおかげでマスクで覆って化粧が必要でなかった頃から考えると
化粧をする女...目立つ。
でも、溶け込んでいる。(慣れって怖い)
まぁ~新型コロナウィルスの5類移行で...美貌を曝け出したいのだろう!

高校生が化粧するのは当たり前の時代。
寧ろ、一般男性も化粧をする。

まぁ~電車内で化粧をする男が現れないのは救いです。

化粧なんかしなくても...十分綺麗なのに化粧をする女子高生。
今の男子高生は...化粧をする女性は素敵(好み)なのか?
何か...違う気がしている。

化粧をする女...化粧することが綺麗になると信じている。
外見ではない...心、心、心。

マナーとして、公共交通機関では、人前で化粧をすることは禁止して欲しいと思う。
規則を守る日本人、禁止にすれば...化粧をする女はいなくなる。
勿論、罰則付きで!!!

何か違う気はしているが...仕方ない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする