読書が趣味という私。
通勤時間と外営業の移動時間に本を読む。
1週間半で一冊を読む。
本は、勿論、古本です。
昔は推理小説を主に読んでいました。
特に西村京太郎先生が好きだった。
トラベルミステリーと言われているが...初期の作品は社会派が多かった。
直木賞、芥川賞作家の本は殆ど読まない。
エッセイも読まない。
ベストセラー作品は10年ぐらい経ってから読む。
ブームに乗らず、作品を自己判断したい。
最近はシリーズ物を好んで読んでいる。
シリーズになるってことは...面白いということです。
個人的のは、村上春樹を読むのは辛い。
最近、ノンフィクション物や歴史物を好むようになった気がする。
そして、若い作家を好まなくなった。
最近、近いところが見えなくなってきている。
老眼鏡が必要になるのも遠くない。
親世代は時代劇を好んで読んいる。
私も何時か...そうなるのであろう!
まぁ~直感で本を読むのがいいと思う。