約25年くらい前(1998年くらい)、
PCが省スペース型なのに周辺機器が多すぎて、結局、本棚みたいなのに収納という状態だった。
最上段にPC486Pと下にビデオデッキを入れていた。
静止画キャプチャが出来たので、ビデオデッキから映像出力して映像を取り込んでいたんだと思う。
その下段、左から、
FDDドライブ3モード2基
zipドライブとPDドライブとCDドライブを重ねて
MOドライブ
HDD
の順。
その下段にPC9801DSがあり、
最下段にHDDが2つと5インチMOドライブが入っていた。
zip,MO,PD,HDDはSCSI接続だった。
PC9801DSは内蔵HDDでしたが、なんとFDDが2基5インのモデルでした。
よく見ると、zipドライブってEPSONだったのかな。
なぜか他のカラリオ製品と並べて撮影していたことがあったようです。
プリンタはプリンタポート、
スキャナはSCSI接続で、過去の記事「PowerBook150の回顧録」でPowerBook150に使った方のものです。
カラリオ製品はMacにも繋がったはずだけれど、プリンタの方はPowerBook150だとRAMが8MBでメだったかもしれない。
こんな時代もあったのだな。
何故か周辺機器を勢揃いさせて飾っていたようです。
なんでだろ。
右側のタヌキが気になるところですが、掛け軸の前にあるのはPowerBook150です。その左にあるのはインクジェットプリンタ。
インクジェットプリンタはMac用の4色カラーだったと思います。
当時のプリンタやスキャナは処分してしまったが、おそらくPDドライブやMOドライブとか残っていると思う。
メディアがまだ残っているから。
MOドライブの3.5インチの方は128MBのドライブなんですが、ある日、メディアを買いに行ったら128MBが全く無くて、
店員に聞いたら、もう入らないとか言われて、焦った。
しょうがないので、その後に640MB対応のMOドライブ買ったけれど、そのドライブだと128MBは読み取り専用だった。
MOドライブにもよるけれど、フォーマットの種類によってはMOからのブートが出来た。
つまり、MOごとにOSを入れて、OSとか環境を使い分けることが出来た。
MOドライブの後ろかどこか忘れたが、ディップスイッチの操作でHDDモードがあり、
HDDモードにするとMOドライブをPCがHDDとして認識するから、HDDにOSをインストールするように、MOにOSをインストールできた。
ただ、これだとイジェクトが出来ないので、リムーバブルメディアと言うより、複数のOS環境を使い分けるのに
HDDを買わずとも、MOのメディアを買うことで済んだということ。
DOSくらいだと、MS-DOS5でフォーマットしてシステム転送すると、MS-DOSで起動できた気がするので、
もしかしたらMS-DOS3.3DとかでHDDモードを使っていたのかもしれない。よく覚えていない。
MOドライブの5インチの方はいろいろ不安定で、Macでしか使えなかった。
ドライバはPDドライブのものが使えたし、うまく起動ドライブ指定して再起動させると、
このMOドライブからも起動できていた気がする。
容量は何十MB程度だった気がする。不安定だった理由もメディアの方なのかドライブの方なのかわからず。
MOドライブの3.5インチの方はICMで、当時8万円くらいしたと思う。
CDドライブが10万円、MOドライブが20万円していた頃から比べて
半値を切ったとか思ったのと、MOのメディア価格を考えると、HDDを買い増すより安くなると思ってのこと。
当時はUSBメモリやSDカードのような数百円で数ギガのリムーバブルメディアもなかったので
数千円でも100MB超えるのは魅力的だった。
他にもメディア1枚で100MBのzip、メディア1枚で650MBのPDもあるわけだけれど
PDドライブはCDドライブも兼ねるし、記録容量もCD1枚相当なので、HDDをバックアップする用途だった。
PDはパナソニックだったかな。パナソニックドライブでPDだったのかな。よくわからん。
結局買わなかったけれど、他にも1枚270MBくらいのカーネルや150MBのベルヌーイ、
更に1GBのジャズドライブってのも出てきたけれど、結局、USB接続やCFカード、SDカードのような
カード型の記録媒体が高容量化して、こういった専用のドライブが必要になるメディアは消えていった。
こういったメディアがいくつあっても、個人で使うなら1種類でいいのだけれど、最初にMOドライブを買った後、
たか丸が周囲と合わせてzipにしたことで、自分もzipを買うことになった。
メディアの話のついでに、
CD-ROMやDVDといった光学メディアについてもいろいろあった。
いまでもたまに、対応メディアでDVD+R、DVD+RWと書かれているのをみかけるが、
このドライブはDVD+R、DVD+RWの書き込みはできるが、
DVD-R、DVD-RWの書き込みには対応していない内蔵ドライブ。
当時、DVD-ROMドライブではDVD-R、DVD-RWに書き込んだデータの読み込みに対応していないものがあったらしく、そういうドライブでもDVD+Rなら読み込めるという話だったと思う。
今ではDVD-ROMドライブであっても、DVD-R、DVD-RWを読み込みできるようなので、
あんまり意味なくなってしまったのだろう。