カウント→たか丸へのローテク模索譚

たか丸へのメールを元に
主にロートル(古い)PC、ロースペックのPC関連の話題。たまに雑談。

TOUGHPAD FZ-A2早速文鎮化

2025-01-03 11:16:36 | PC関連
福袋に入っていたパナソニックのアンドロイドPC
TOUGHPAD FZ-A2
を早くも文鎮化してしまった話です。

アンドロイドでありがちな文鎮化としては上位になりそう。

このタブレットPCの主なスペックを調べてみると、
・CPU:Atom x5-Z8550
・メモリ:4GB
・ストレージ:eMMC32GB
・画面:10.1型WUXGA(1920×1200)
・OS:アンドロイドバージョン6

で、文鎮化の話。

まず、福袋に一緒に入っていたACアダプタが19Vだったので
うちにあるジャンクのレッツノート用ACアダプタが16Vでピタシで
使ってみた。

アンドロイドのバージョンが低いのでネット動画視聴もできるかどうか
とりあえず、ネットに繋いでブラウザでyoutubeを開いてみると、
バージョンアップが必要ということで、googleプレイが開いて、
アカウントを作れ、となった。

アカウントは候補に出てきたやつを適当に選んで、
アカウントは後でメモすればいいやと、パスワードだけメモした。

これがいけなかった。絶対に発行時点でアカウントもメモしておかなくちゃダメです。
この時点で結末がわかってしまう人もいますよね。
しかし、まさかこのあと、こんなことをしてしまうとは予想していなかった。

youtubeアプリが更新されると、ついでに他のアプリもいろいろ更新があった。


起動すると、開発者ツール?のエラーが連発して、画面から何か選択するにも
なにかする度にエラー画面に覆われて、やっと設定画面を開いても何も表示されず、終了してしまう。

電源ボタンで強制再起動を何度かやっても変わらず、
いろいろやって、他に手はなさそうでハードウェアの初期化をやってみた。

・ボリュームの「+」を押しながら電源ボタンを押しっぱなし。
・アンドロイドのロゴが出たら、電源ボタンを押すのをやめる。
・以下の画面が出たら「+」を押すのをやめる。


この画面からwipeとかあるので実行してみる。
操作は音量の「−」「+」で選択移動、
電源ボタンで選択実行

rebootしてみると、言語選択から入って、
SIMカードの挿入確認
wifiの設定となるのだが、その次で手詰まる。

この端末が初期化される前に同期されたアカウントを入れなければならない。

ね。

おそらく、盗難時の対応なんだろうけれど、
これで全く使えなくなるというのが凄い。

初期化するときの画面で外部メディアからのアクセスが出来そうなのと
インテルのATOMなら他のOSでも動かせないか?と思って
ブート可能なUSBメモリとか使ってみたが、全然ダメだった。

なかなか楽しませてくれるぜ!福袋よ!
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昭和100年、秋葉原で福袋 | トップ | TOUGHPAD FZ-A2のbios画面 »

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (こぺる)
2025-01-22 01:46:59
別のアンドロイド端末でgoogleプレイのアカウントを作ってそれを使えばよいのでは?
Google Play開発者サービスのエラーは当方のも同じで開発者サービスをアップデートせず無効にすることで対処しています。
参考まで。
返信する
Unknown (カウント)
2025-01-23 03:01:08
>こぺる さんへ
>別のアンドロイド端末でgoogleプレイのアカウントを作ってそれを使えばよいので... への返信

情報提供ありがとうございます。
アカウントは初期化する前に本体で使った情報が必要なので、他の端末で作ったアカウントは使えないんですよ。
あと、アップデートも無効化する前にアカウント情報作ったらすぐに始まっちゃって、そっからすぐエラーの嵐でもう手遅れになっていました。ハハハ
返信する
Unknown (こぺる)
2025-01-23 23:47:12
アカウントの件は駄目でしたか。
試してはいませんが、同じパナのx86なアンドロイド端末に違うosを入れる方法が参考になるかもしれません。

https://www.junk-labs.com/junk/fz-b2.html
返信する
Unknown (カウント)
2025-01-24 03:14:59
>こぺる さんへ
>アカウントの件は駄目でしたか。... への返信

またまた追加情報ありがとうございます!
リンク先を拝見させていただきました。
eMMCがM.2というのは興味深いですね。
過去に、SDカードがM.2だけれどキーが違う、ってこともあったのですが、これはSSDに対応していそうですね。
ただ、過去にレッツノートのBIOSパスワード強制解除に失敗して、というか、失敗するように作られているっぽいので、
いくつかの方法を試すのに、試す数だけ本体が必要そうになりそうだったり、
いろいろ危険なところもあるんですよ。
例えば、BIOSをバックアップしてからアレコレしてアレすると(詳しくは書けませんが)
強制解除できちゃうこともあるんですが、同じ機種でも同じ方法がきかなかったり・・・
それやったストレージを他のPCで使おうとするとそのPCが使えなくなったり・・・
返信する
Unknown (こぺる)
2025-01-28 22:41:02
恐らくこれで行けるかと。
野良apkを入れるので注意は必要ですが。
https://www.hardreset.info/ja/devices/panasonic/panasonic-toughpad-fz-a2/faq/bypass-google-verification/frp-panasonic-android-6/
返信する
Unknown (カウント)
2025-01-29 03:41:42
>こぺる さんへ
>恐らくこれで行けるかと。... への返信

そうなんですよね。いろいろ海外の動画とかも見つかっているんですが、あんまりお勧めできませんね。
返信する
Unknown (カウント)
2025-01-29 03:44:10
お試しする人は自己責任でお願いします!
返信する

コメントを投稿

PC関連」カテゴリの最新記事