カウント→たか丸へのローテク模索譚

たか丸へのメールを元に
主にロートル(古い)PC、ロースペックのPC関連の話題。たまに雑談。

windows10/11をRAM2GBで使い続ける

2024-01-24 08:17:16 | PC関連
低スペPCといえばメモリ容量が少ないのが定番なので、
今回は低スペPCでwindows10とwindows11をRAM2GBで動作させている話です。


windows10の方はCPUが32bitならwindows10も32bit版なので最低RAMは1GBなので
RAM2GBで動作する。
windows11の方は当然64bit、最低RAMは4GBのところをRAM2GBしかないと、動作しないと思うと、
そうでもなく、強制インストール後、しばらく使えている。

windows10の方はatom N270というwindows xp時代のネットブックで
ストレージをSSDに交換済なのと、
CPUが1コア2スレでクロックが1.6GHzということで、
できるだけCPUに負荷がかからないようにsysMainを無効にして
メモリ使用が圧縮されないようにしてみた。


windows11の方はAtom x5-Z8500で、atomだけれど4コアでクロックが2GHz超だが、
ストレージがSSDより格段に遅いeMMCということもあって、
CPUを使ってメモリ使用が圧縮されるようにsysMainを有効にしている状態。



メモリ使用が圧縮されないということはストレージへの読み書きが圧縮される場合より多くなるのでは?
といったところで、実際にはデータをストレージに書き込むにも負荷はかかるし、
いくらSSDが高速といってもRAMに比べれば格段に遅いわけで、
メモリ使用を圧縮する際の圧縮処理にかかるCPU負荷との比較がどうなのか?

体感的にはよくわからない、というのが答えです。

使い方にもよるだろうけれど、
どっちにしたことで何かのストレスが解消されたかというと、低スペPCで遊ぶうえでは
そんな感じでもない。

ただ、このメモリで動くということと、
windows11がwindows8.1の頃のRAM2GBのノートPCでも動画視聴とかファイル編集とかできちゃうので、
こっちは有効利用したいところ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノートPCのヒンジカバーをレジンで復元したかった

2024-01-22 07:53:14 | PC関連
中古で買った Let's note CF-SX2ADHCS のヒンジが露出していて、
カバーがないか探したが見つけられず、自作しようというとしたけれど失敗した話。


こういうときに3Dプリンタがあると便利なのだろう。
そういえば3Dプリンタってレジンを使っているが、セリアにアクセサリを自作するときに使うレジンがあるので
これがあればできるのかな?と思って用意した。



紫外線のLEDライトもあった。
レジンはヒンジカバーくらいならこの量でも大丈夫かな?

アクセサリ自作用の型枠はシリコンなのだが、型枠は粘土で作るって話もあるようなのだけれど、
型枠がなくても盛り付けられるタイプがあったので、試してみた。(まあ失敗したが)



この「ぷっくり」というやつはレジンで作ったアクセサリーをデコるのに使うらしい。
液体のように垂れ流されないので、直接ヒンジに盛ってみた。



形を整えてUVライトで約数分。
硬化したか触ってみたら、



普通に崩れた。
やっぱりちゃんと型枠作ったほうがいいのかな。
ちなみに、UVライトは長時間連続使用はしてはいけないらしい。
あと、PCのUSBも使わないように、とのこと。

普通だと、照射時間は2〜3分目処で済むらしい。

ちゃんと売られているシリコン素材の型枠でアクセサリーを作ると、この通り。



カッチカチ。

サイズにもよるが、レジンは100均の小瓶だと1つ作るのに2〜3つは必要。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Versapro VY10A/C-4にwindows11(23H2)

2024-01-14 18:44:24 | PC関連
windows11への無料アップデートで強制インストールして不安定だった
NEC Versapro VY10A/C-4、
しばらくwindows10の32bit版を入れて落ち着いている状態で使ってきた。

CPUはCore 2 Duo U7500(1.06 GHz)なので64bit対応なのですが、
メモリが2GBなので64bitにするメリットはないと思って32bit版にしていたが、
これにwindows11を強制インストールした。当然、自己責任です。

スペックは
CPU:Core 2 Duo U7500(1.06 GHz、2コア、2スレ)
RAM:2GB
SSD:120GB

windows10ではBIOSメニューで初期状態から
・PCカード(カードバス)使わない
・無線LAN使う
・SATAをエンハンスト
へ変更すると安定しているので、
この状態でwindows11(23H2)を強制インストールした。

USBメモリから起動するのだが事前にisoファイルをUSBに入れるとき、
rufusとかで、パーティション構成のところをMBRかGPTかを選ぶのだが、

両方作っておいて、
動く方を使っているのでどっちだったか忘れたが、どっちかで動くはず。
要はUEFIを使わないで済むように設定してUSBメモリに書き込むことでいいはず。









まあ、こうしてブログ更新できてるようになったわけだが、

エクスプローラーの表示設定を変更したら(登録された拡張子を表示するようにしたり)
なんだか上部のメニューとかが表示されなくなった。



まあ、普段から使わないからいいんだが、気になる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

life book S751/Cでベンチマーク

2024-01-13 04:29:12 | PC関連
第3世代のi5のレッツノートを入手するまで、それまで比較的マシなPCは
life book S751/C
で、windows7からwin11へ強制アップグレードしている。



スペックは
Win11Pro
Core i5-2520M(2コア、4スレ)
メモリ6GBまで増設済
SSD240GBに交換済
DVDドライブ
画面は14型ワイドで解像度は1360×768
USB2.0のみでUSB3.0はない。

メモリとDVDドライブは壊れたlife book p772/gのパーツを流用して、
メモリは6GBになり、DVD-ROMはDVD-RWに交換している。

もともとネット会議に使おうかと思って¥5Kくらいで購入したが、
無線LANもwebカメラもなく、
本体サイズが15型のスクエア型くらいの大きさで持ち運ぶにも少し重く、
結局、無線LANを追加してネット閲覧くらいの用途になってしまった。

側面にカードスロットがあるのでPCカードの無線LANでも使おうかと思ったら
ExpressCardってやつだった。



無線LANにExpressカードが使用できるのかと思って探したら、普通にあった。ちょっと割高だったが、
動画再生くらいならこれでも普通に使える。
youtubeで1080pの動画再生でもスムーズ。




Core i5-2520MがCore i5-3340Mに比べてどのくらいの差になるのか比較。

シネベンチR23でのベンチマークはCore i5-3340Mだと1300くらいだったが、

Core i5-2520Mだと981、

・・・1000に満たない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Let's note CF-SX2ADHCSでベンチマーク

2024-01-11 05:34:35 | PC関連
中古のレッツノートにSSDへの交換とメモリ増設して、気が大きくなったので
久々にシネベンチの最新版をダウンロードして実行した、



と思ったら、



なんですとー!

そうか、自分だけ盛り上がってしまって、世間では既にオワコンな存在だったことをすっかり失念していた。
AVX2命令は第4世代からだったかな。Ivyブリッジは第3世代だし、

・・・

とまあ、気を取り直して古いバージョンで実行ぉ



結果は1348(マルチコア1回勝負)
Cinebench R23だとweb閲覧やメールとかの基本的な作業で2000〜3000という話を聞いたので、
それにも満たない。
でもこのブログ書くのもラクな感じ。(他がすごく低スペなのがおわかりいただけただろうか)


このときの状態は以下

Let s note CF-SX2ADHCS
Core i5 3340M(2.7GHz)
RAM12GB
SSD:240GB
画面サイズ12.1 インチ、解像度1600×900
OS Windows 11pro

ちなみに、このCPUのCPU-Z Benchmark 17 (Multi-Core)での結果は789.4で、ネット検索して見つけた値とほぼ同じ。(当然だが)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Let's note CF-SX2ADHCSにメモリ増設

2024-01-10 08:38:23 | PC関連
なんてことはないノートPCにメモリ増設する話だが、

もともと8GBと書かれていて実際は4GBだったという悔しさだけで8GB増設して12GBにしようという話。
わざわざ書くくらいなら分解して出てくるソケットにも8GBにして16GBにするくらいやってもよさそうなものだが
そこまではガッカリしていない。



これで合計12GBです。




事前に調べたところ、先に入っていたメモリはDDR3Lでranksシングル。

そんなわけで、同じranksシングルの低電圧版と書かれている8GBを購入して取り付けたのだが、


何故かranksがデュアルになっている。大丈夫なのかん?
まあ、動いているからマザーボードが対応しているということなのだろう。


現状のスペックは


Let s note CF-SX2ADHCS
Core i5 3340M(2.7GHz)
RAM12GB
SSD:240GB
画面サイズ12.1 インチ、解像度1600×900
OS Windows 11pro
Bluetooth v4.0、無線LANは5GHz対応している、USB3.0が2つある、
SDカードはSDXCに対応、外部ディスプレイはD-subとHDMIがある。


ここまでで約¥9.5Kくらい。
¥1万弱ならまあまあじゃないだろうか。

マイナス面として、
DVD-マルチドライブが使えない、
カメラは使えるがすんごく暗い(有効画素数が最大1280×720だし)、
画面は部分的に明るさが異なり、

特に画面の下部分に白いところがある。




SDカードスロットはwin7の状態(リカバリ直後状態)から使えていないので使えないと思っていたら
windows updateで何回か再起動を繰り返していたら、ちゃんとSDXCまで認識するようになっていた。


SSDはもとのHDDより10GB少ないので、クローンコピーに失敗するかと思ったら、
どうやらリカバリエリアは先頭にあるらしく、OSデータもパーティションの前の方に詰まっていたようで、
HDDからクローンコピーしたSSDから普通にwin7が起動した。


見た目の破損状況として、以前の画像にあるようなヒンジの欠け以外に、
画面周りのフレームが割れていた。







よくまあ画面が割れずに済んでいるもんだ。
以前の富士通のは画面の端をつかんだだけで割れ始めたが、レッツノートは丈夫さが売りだった気がする。
まあ、壊れているわけだが。

光学ドライブは使えない状態。
今はDVD、CDのどちらを入れてもアクセスランプが点滅した後、
ディスクがないメッセージが出る。

前述のSDカードスロットが使えるようになったことでもあるので、
レンズのクリーニングとかやってみようかと思う。

あとは見栄えとしてヒンジの修理だが、ヒンジカバーって売られているのかな?
機種によってはありそうだけれど、自作するのも有りかな。
レジンでどうにかならないか試してみようと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Let's note CF-SX2ADHCSにwindows11

2024-01-08 17:47:23 | PC関連
メモリ8GBと書かれていたのに4GBだった中古のレッツノートに
windows11を強制インストールした。

勿論、自己責任で。



今回、ここまで紆余曲折あった。

まずはスペックのおさらい。

商品説明では
Let s note CF-SX2ADHCS
Core i5 3340M(2.7GHz)
インストール済みのRAMメモリサイズ 8 GB(実際は4GB)
HDD:250GB
画面サイズ 12.1 インチ
OS Windows 7

買った状態で起動確認ができた後、いつもの通り、SSDに入れ替えて、クリーンインストールを開始しようとしたら、
まず、USBメモリでの起動ができなかった。
USBメモリの方はブートをUEFIにしているので、BIOSメニューでUEFIを使用する設定にしたらUSBメモリから起動できなくて、
UEFIを使わない設定にすると今度はUEFIにしろというメッセージになる。

いろいろ見てみると「互換」ってのがあった。

これでインストールが開始するようになった。

しかし、メッセージが出て止まる。





USBがダメならDVDとかの光学ドライブを使おうと、よく見るとこの機種、DVDマルチと書いてある。
ならばここからブートしようとイジェクトスイッチをスライドさせたが全く開かず。

しょうがないので、windows7を起動してみようと、もともと内蔵されていたHDDからSSDへクローンコピーした。


今まであんまり話題にしなかったが、クローンは専用機器でコピーしている。
windows7の頃はフリーソフトとか使っていたが、ジャンク品のリカバリとか頻繁になってきたので
windows10が出だした頃から使っている。

クローンコピーが終わって、SSDを本体に戻したら普通にwindows7が起動したので、
DVDのイジェクトスイッチをスライドしたら開いた。
win10のインストールDVDを入れてみたが、強制イジェクトされてしまう。
メディアがダメになっているのかと思って他のDVDを入れてみたが同じ。
どうやら壊れているらしい。



USBブートができないだけで、windowsのエクスプローラからUSBメモリに入っているsetupを実行したら
windows10へアップグレードできるのでは?
と思ってやってみたが、サポートされていないメッセージが出た。
試しに、そこからwindows8.1へアップグレードは普通にできた。

よくよく見ると、これって32bit版だった。
win10のインストーラは32bit/64bit両対応なのだが、win8.1は32bit版のみだからなのかもしれない。
じゃあ、クリーンインストールがダメなのではなく、そもそも64bit版がダメってこと?

試しに外付DVDからwin10の32bit版を起動したらインストールできた。
(こっちを先にやればよかった)

BIOSの設定をいろいろ変えてやってみようとした。

だいたい、有効になっている何かを無効にするとかなんだが、

CPU設定になにか有りそうな感じなので見てみると、

なんか無効になっているのがある。

そういえば、これって64bitのOSに対応しているはずなのに32bit版が入っているということは
何かを無効にしているのでは?
と思って全部有効にしてみた。


強制インストール用のUSBから普通にインストールが始まって、win11インストール完了。


ライセンスも問題なく、CPUもスペック通り。
Ivy世代でも普段使っているのがこれより古かったりなので、なんか軽快な感じがする。


メモリは64bit版になって4GBまで使用可能。


おそらく、分解しなくても交換可能なスロットに8GB追加できるはずなので、やってみようと思う。
今日はここまで。


最後に、なんかわからんが、ACアダプタが違うとかいうメッセージが出る。

中古なので純正じゃないのかな。これはわからんままです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうレッツノートには手を出さないと思っていたのに

2024-01-07 22:05:10 | PC関連
以前、レッツノートのBIOSロックの解除に失敗して壊して以来、

ジャンクでもレッツノートには手を出さないと思ったのに、
また買ってしまった。

今回、中古で買ったレッツノートのメモリが8GBと書かれていたのに実際は4GBでガッカリした話です。

元日にジャンクPCの福袋でも買おうと思ったが結局買わず、
代わりにジャンクPCでも買おうと思ったが結局買わず、

やっぱり数台買えばよかったかな、と思っていたところで、
後日、中古で¥5K台のレッツノートがあったので購入した。

スペックが価格の割に良くて、おそらく、普通に中古ショップで買おうと思ったら3倍くらいかかるはず。
商品説明では

Let s note CF-SX2ADHCS
Core i5 3340M(2.7GHz)
インストール済みのRAMメモリサイズ 8 GB
HDD:250GB
画面サイズ 12.1 インチ
OS Windows 7

となっていた。
OSはWin10にアップグレードすることができるので気にしない。
まあ、HDDはSSDにするが、なによりもメモリが8GBなのがいい。

見た目はというと、
ヒンジが欠けている。まあ、見た目が悪いのでこの価格なのもわかる。


そのため、それでもスペック通りの動作なら我慢できるレベルと思った。


ネジが外れているのも分解されたからかもしれないが、動作に問題ないという店のコメントもあり、
購入した。


本体の凹みはあちこちあるが、よく見ると、バッテリパックにも凹み有り。


これは危険なので、おそらく交換することになる。


とりあえず、電源入れてみた。



普通に起動して一安心。

HDDをSSDに交換する前に、BIOSとかにパスワードがかかっていないことを確認。
これもロック無しでBIOS画面が表示されて一安心。



って、ここでメモリが4GBであることが判明。

なんですとー!

ジャンクではなく、中古で商品説明と異なるので返品可能ということなのだが、
でもこのスペックでもこの価格ならとかの思いのほうが強くて、やっぱりこのまま使い続けよう。

ただ、OSはwindows以外なので、さっさとSSDに交換してしまおう。



交換方法はこの機種で検索したら、バッテリアックを外してネジ1個を外すと引っ張り出せるということで
今までにないくらい簡単。マウンタもない。

またOS入れ替えの日々になりそう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古いマックが新年のご挨拶

2024-01-01 18:36:54 | PC関連
過去に持っていたMacintoshでは新年に起動すると





こんなんが表示された。

最近はどうなんだろ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする