カウント→たか丸へのローテク模索譚

たか丸へのメールを元に
主にロートル(古い)PC、ロースペックのPC関連の話題。たまに雑談。

Life Touch Noteというアンドロイド端末

2024-11-29 23:58:58 | PC関連
だいたい10年くらい前だと思うが、
ポメラが何気に高価なので、普通にキーボード付きの
アンドロイドの中古が数千円であったから、買ってみて、
何年か使っていたけれど、アンドロイドのバージョンが2.2とか古くて
対応しないアプリとかブラウザで表示されないとかが出てきて
使わなくなってた。


ライフタッチノートというらしい。
キーボードは使いやすくて、日本語入力がATOKなのもポメラっぽくて良かった。

NECだし、モバイルギアみたいだね。
よく、モバギって略して呼んでいたやつ。
モバギはMS-DOSだったんだよな。
その後、windows CEのものが出てきたりしていたけれど、
結局買ってなくて、すんごい後悔している。

結局、windows CEで購入したのは日立のペルソナだったわけだが、
NECかシャープのテリオスか、迷っての選択だった。

そんなこともあって、NECのライフタッチが数千円ならと、
普通に買ったわけでした。

当初はブログ更新とかネット動画視聴とか普通にノートPCとして使っていたわけだけれど、
OSも古いからアプリも古く、いろいろ対応しなくなってから放置している。
ブラウザ起動してみたら、



まあ、アップデートしようにも対応していないわけでして、
今入っているアプリでどうにかするしかないわけです。

メールが使えるから打った文章をメールで送ればいいということだけれど、
そもそも古いOSでネットに繋ぎたくないんだよな。

他になにか使えるかというと、


NP2はPC9801のエミュレータだな。
MS-DOSを動かして、モバギっぽく使おうとしたんだな。
スカイプはネットに繋がるかどうかというより、起動すらしない。



他にはteratermのような端末ソフトもあるが、起動したと思ったらエラー終了。
メディアプレーヤや文書ファイルのリーダーがあるのだが、
再生や閲覧だけでこのサイズは大きい。
SuperDepthは昔のMS-DOSのフリーソフトのゲームだったかな。
testと書かれているやつは自作アプリで、テスト動作させるのに
ライフタッチを使っていたんだな。
だから、こんな感じのアイコンがたくさん出てきていて、こんな切り取った画像にしている。(いいわけ)

ファイル操作でESエクスプローラがあるのだが、
これが結構便利。
ファイルを新規作成することができる。

試しに、test.txtという空のテキストファイルを作ってみる。







このテキストファイルを開こうとすると、




付属機能のテキストエディタで開くことができる。
ビューアじゃないところがいい。
これでメモ帳として使える。







これで保存したファイルをbluetoothでスマホに転送できるので、
長文打ってスマホに格納することでブログの下書きとか、
普通にメモをとって、スマホで持ち歩いたり、そこからクラウドへ保存すればいい。



つまりはポメラでやろうとしていたことがちゃんとできるというわけです。

って、今更気づいたが、
bluetoothでスマホに転送できるなら画面を撮影じゃなくて、
スクショ撮って画像を転送すればよかった。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腕時計の方が使っているPCより高い

2024-11-23 03:56:08 | PC関連
PCは中古の安い低スペばかり使っていて、腕時計より安い。

というか、腕時計なんて時間を表示するだけなのに、こっちのほうが高いぞ。

腕時計の文字盤はローマ数字と決めている。
おそらく、ローマでは絶大な人気の数字だと思う。(個人の勝手な思い込みです)

しかし、最近は少ない気がする。
しかも、省略されていたり。

時計の場合、伝統的に4時を「IIII」と表記しているものが多いようだけれど
以前使っていたのは「IV」だった。
個人的には「IV」のほうがスッキリして好きなんだが、
他にないので妥協。


腕時計って、時間を知るだけなのところが、なんか贅沢だけれど、
すぐに知りたい一番の情報って、時間なんだな、と思い知らされる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ASUS T100HAでwin11強制インストール後の使用感

2024-11-19 01:39:32 | PC関連
専用キーボードがくっついた10インチタブレット、
いわゆる2in1タイプのASUS T100HAにchrome osを入れてみたけれど
wifiをつなげることが出来ずにwin11を強制インストールしなおしで

どうせならと24H2にしてみたけれど、

なんかアプリ起動とかネット接続とかもっさりしてきた。

もともとWindows8.1が入っていて、
CPUはAtom x5-Z8500
メモリは2GB
ストレージがeMMC64GB

これまでとは違和感がありつつも、
もっさり感は当然なので、気のせいかとも思ったが、

ブラウザ起動しようとしたら



このメッセージは初めて見た。

chromeブラウザは再インストールしたら普通に使えるようになったが、
ストレージも寿命なのだろか、


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Versapro VY10A/C-4にQ4OS

2024-11-13 02:06:49 | PC関連
NECのVersapro VY10A/C-4はWindowsXpとかvistaの頃のノートPC、

スペックは
CPU:Core 2 Duo U7500(1.06 GHz、2コア、2スレ)
RAM:2GBに増設、交換済
ストレージはSSD120GBに交換済

windows10の32bit版が使えているが、
サポート終了に備えて他のOSに入れ替えてみる。

windowsは32bit版を入れているが、CPUは64bitだ。

以前はLinuxでもlubuntu18.04ltsの頃までは普通に使えていたけれど
OSというよりブラウザが重くなってきたこともあって、
今回はchrome osを入れようとしたが、
インストールしようとUSBブート後、chrome os起動のロゴが出たまま
先に進もうとしない。
だいたい1時間ぐらい放置したが動きがない。
アクセスランプが点滅しているのでフリーズでもなさそうだが、

この時点で不安定なら他のOSがよさそう。

ってことで、古いwindowsっぽくできるQ4OSを入れてみることにした。
今回は64ビット版の一番大きいやつを入れてみた。




なんか挙動が変というか、画面がチカチカする。
まあ、普通に入ったから、ま、いっか。



オフィスっぽいソフトも入っているから、文書作成くらいなら使えるだろう。
日本語も入力できたし。

で、古いwindowsっぽいデスクトップにするのだが、
アプリが入っていなかったので、追加した。


LookSwitcherというらしい。

起動してみると、


いろいろ選べる。
とりあえず、win7っぽくしようかな。


なぜか何にも出てこない。
winキーを押してみたら、

なんか左上に出てきた。
なんでだろ?
他のも試してみたが、同様。

しょうがないのでもとのデスクトップに戻して使うことにする。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

debianに32bitがある限り

2024-11-09 04:02:46 | PC関連
windows10のサポートが有料で続くという話で、
windows11だとCPUが32bitだと非対応なので、
サポートされているOSが残るのは低スペ保持にはいい。

他にも、
debianベースでも、ubuntuが32bit版を出さなってから、
その軽量版のlubuntuなども32bit版が出なくなったけれど、
debianに32bit版があるうちはLinuxで使えるディストリが存在し続ける
可能性がある。

今のところ、個人的に使っているQ4OSやラズパイOSは32bit版が残っている。
ラズパイはCPUがARMv8になる前のものもあることから
今後も32bitをサポートし続けると期待している。

ただ、用途としてはブラウザを使うことはしない方向。
日本語化くらいはするが、オフィス関連も使わない。
前回整理したように、
ターミナルソフトやVNCクライアントで他のマシンを制御する用途がいいと思う。

現在、所有している低スペPCのうち、
CPUが32ビット、
またはCPUは64ビットでも32ビット版のOSを使っているのは以下。


PC名型番などACER ASPIRE ONEasusMSI Wind NetbookdynabookNEC VY10A
ZG5eeePC901-16GU100UX23C-4
今入れているOSRaspiOSWin10Q4OSWin10
CPUAtom N270Atom N280Core2Duo U7500
CPUビット32bit64bit
CPUクロック1.6GHz1.66GHz1.06GHz
CPUコア数12
CPUスレッド数2
増設交換後メモリ1.5GB2GB
交換後ストレージSSD64GB以上
モニタサイズ8.9型W10型W12.1型
モニタ解像度1024x6001024x768
無線LAN有り
その他USB2*3/SD/d-sub15


今後はこれらにLinux入れたあと、
何がどこまで動くか試すような感じの話が続きそう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする