移動用に購入した軽量譜面台
これは、今年の夏、ブルガリアへ持って行くために購入したもの。
なぜならば、
ブルでアコを習う時、譜面台がなくて楽譜を椅子に置く、というのがブルスタイル。
そうすると、手書きでうねうね書いてある楽譜は見にくくて
かなりのストレス
譜面台を持参して目の高さにセットすると、肩こりも激減、いい感じだった。
その軽量譜面台が
まさかの坂
うちのお墓を守ってくださっている住職さん曰く
「人生には、三つの坂があるのです。一つは登り坂、二つ目に下り坂、そしてもう一つ、まさかの坂です。」
昨日、会場に着いて譜面台を組み立てようといじっていたら
よよよ、、、、、

ポキッ、、、、と折れた
この部分が折れたらどうにもならない、
暗譜しているわけないので焦りまくった~。
そんな、まさかの坂。
ドキドキ、ハラハラ
こんな坂はしばらく経験したくないわ
これは、今年の夏、ブルガリアへ持って行くために購入したもの。
なぜならば、
ブルでアコを習う時、譜面台がなくて楽譜を椅子に置く、というのがブルスタイル。
そうすると、手書きでうねうね書いてある楽譜は見にくくて
かなりのストレス
譜面台を持参して目の高さにセットすると、肩こりも激減、いい感じだった。
その軽量譜面台が
まさかの坂

うちのお墓を守ってくださっている住職さん曰く
「人生には、三つの坂があるのです。一つは登り坂、二つ目に下り坂、そしてもう一つ、まさかの坂です。」
昨日、会場に着いて譜面台を組み立てようといじっていたら
よよよ、、、、、

ポキッ、、、、と折れた

この部分が折れたらどうにもならない、
暗譜しているわけないので焦りまくった~。
そんな、まさかの坂。
ドキドキ、ハラハラ

こんな坂はしばらく経験したくないわ
