カップ酒捕物帳

カップ酒よりも旅の思い出(国内・海外)が主になってしもうたのぅ(^^;)

2023年1月 兵庫の思い出 #4 -神戸・名物ピロシキで昼吞み-

2023年11月12日 | お店で一杯

名物ピロシキで昼吞み/よつばや(神戸市)
名物のピロシキで一杯飲ろうと、新開地駅地下街へ。
瓶ビールにピロシキ、串カツ(紅しょうが・れんこん)を注文しました。
ピロシキはカレー(左)とロシア(右)の2つ。


ピロシキ旨いっす(^^)
要は揚げパンですが、ビールのツマミにもなります。




【串カツ(れんこん)】
れんこんのホッコリ食感がウマイ。
紅しょうがは後から来ますとのこと。


【串カツ(紅しょうが)】
後から到着です。厨房との連携ミスだったのかな?


【明石焼】
ダシに浸けて食べる明石焼、ふわふわしててこれもウマイ。
JR明石駅前の魚の棚商店街まで行かずとも楽しめますね。
「たこ磯」という接客態度の悪い店を思い出した。
昔の中国式接客ですよ、愛想のかけらもない。釣り銭は投げて寄こさないけどね(笑)
明石まで行くならもっと足を伸ばして、山陽電鉄・東二見駅そばの「てんしん」がいい。

メニューの品数はそんなに多くはないので、
手早く注文して、ちゃちゃっと飲み食いするにはいいお店だと思いました。
長っちりは嫌われますしね。ごちそうさまでした~。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年4月 台湾の思い出 #32 -新北・ムール貝炒め&炒飯で乾杯-

2023年10月18日 | お店で一杯

ムール貝炒め&炒飯で乾杯/余家孔雀蛤大王(新北)
嘉義から台北に着いてまっすぐ向かったのは、淡水にあるムール貝炒めを喰わせるお店。
ご飯物も喰いたくなって炒飯を注文しました。
いつもは瓶ビールを飲むんだけど、炒飯があるから缶ビールで我慢する。


ニンニクが効いてぷんぷん臭いんだけど、それが病みつきになるオイシサ。
貝の大きさは少々小振りだけど、数はあった。
香菜の香りを嗅ぐと、南に来たって感じする。


普通は複数人でシェアするものだから量がある。
米粒ひとつ残さず平らげましたけどね。
これから台北中心部に戻り、宿探しをします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年12月 福岡の思い出 #6 -福岡・ひとりもつ鍋に乾杯!-

2023年10月03日 | お店で一杯

ひとりもつ鍋に乾杯!/ウエスト(福岡市)
おひとり様でも安く楽しめるもつ鍋を食べにまたやって来ました。
本来はうどん屋さんなんだけど、夕方5時からやってる居酒屋メニュー。
その中にもつ鍋があるのです。
それと博多名物の「酢もつ」も注文しました。
湯通ししたモツをポン酢で食べるのですが、さっぱりしててウマイ。


熊本の米焼酎「白岳」のロック。
こちらの店はケチケチせず、たっぷし注いであるのが嬉しい。


おろし丸天です。
大根おろしってのがいい。自宅じゃ手間だからここまでしないもんね。


真打ちのもつ鍋(二人前)が登場。
今回はちゃんぽん麺も注文しました。


今か今かと出番を待つちゃんぽん麺。
愛おしいヤツ。


値段が安いからモツの量は少ないですが、モツや野菜など具材の別注も出来ます。
8割方、具を食べてから麺を投入。


あー、麺がウマイ!
ホントオイラ、ちゃんぽん麺が大好き!
ごちそうさまでした~。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年11月 福岡の思い出 #11 -北九州・JR小倉駅前で朝呑み-

2023年08月22日 | お店で一杯

JR小倉駅前で朝呑み/白頭山 駅前店(北九州市)
NHK「ドキュメント72時間」の舞台にもなったこちらのお店、気になる存在でした。
24時間営業で、セルフで注ぐ新ジャンルビールが人気のようです。
小倉の街をぶらぶらする前に朝から飲んでいきます。先客は1名。


飲むとは言っても朝からがぶ飲みするわけではありませんよ。
瓶ビールを注文です。中瓶が400円と安い。




朝から焼肉も出来そうな感じです。


キリンラガーの中瓶とお通しのカクテキ。


【特製チヂミ】
程よい辛さとゴマ油の香り。ニラの食感がいい。


【揚げ出し豆腐】


【ゴマの葉】
1枚づつはがして味わう、ウマイ。
これでご飯を包んで喰うのもいいよね。

この周辺はストリップ小屋やポルノ映画館もあって、
規模は小さいですが猥雑でなかなか味のあるエリアです。
立派な建物のJR小倉駅、その駅前に「昭和」が取り残された感じです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年10月 広島の思い出 #20 -呉・小いわしの煮付けで昼呑み-

2023年07月23日 | お店で一杯

小いわしの煮付けで昼呑み/森田食堂(呉市)
予定していた観光を一通り終え、後は広島に戻るだけ。
その前にガソリン入れて帰りましょうか。
駅近くの食堂に入って、瓶ビールを注文。
そして店内の冷蔵ケースから選んだのはご覧の3品です。


小いわしの煮付けです。広島らしいものをチョイスしました。
いわしの缶詰などは好きでよく食べますが、
こういう料理は旅先でないとなかなか口にしないですからね。
いろいろ楽しめて、満足な昼呑みでした。


ここ呉には「呉冷麺」というご当地料理もあるようなので、
呉再訪の際はそれを楽しみにしたいと思います。
もちろんポパイさんの肉玉ライスもね(^^)
ごちそうさまでした~。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする