カップ酒捕物帳

カップ酒よりも旅の思い出(国内・海外)が主になってしもうたのぅ(^^;)

2015年6月 トルコ航空の思い出 #1 -機内食(往路)-

2024年11月07日 | グルメ 弁当・駅弁

機内食(往路)
成田からトルコ・イスタンブールを経て、ハンガリー・ブタペストへ向かう旅。
機内食ってどんなのが提供されるのかいつも楽しみ。
トルコ航空TK0053(成田→イスタンブール)の機内食1回目。
白身魚を焼いたやつにラタトゥユ?、左のはポテトだったかな。


食事前にはお菓子が配られた。トルコのお菓子で「ロクム」という物らしい。
東北の人間は分かると思うけど、「くるみゆべし」みたいな味わい。
ナッツが練り込まれており、トルコにも似た菓子があるのだと知った。


2回目の機内食は焼サバ。
焼き豆腐や型抜きしたニンジンもあって、和食テイスト。


こちらはトルコ航空TK1035(イスタンブール→ブダペスト)の機内食。
距離が短いこともあり、軽食です。
普段は食べることのないオリーブ漬けを口にした時、
日本路線ではないところを飛んでるんだなと思った(単純)


本日より2015年6月ハンガリーの思い出を改稿再掲いたします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年12月 東北新幹線の思い出 #1 -洋食やのまかないライス-

2024年10月13日 | グルメ 弁当・駅弁

洋食やのまかないライス/三代目たいめいけん 大丸東京店
鹿児島から空路、東京へ。東北新幹線で仙台へ帰ります。
新幹線車内での食事を探しに、大丸東京地下の弁当コーナーを見て回る。
いつかは食べたいと思っているタキモトのサバやアナゴの太巻き寿司だけど、
量があるんだよね。なので今回はパス。
我が胃袋はハンバーグやカツといった「洋」を希望してるようで、
選んだのがこちらの弁当。大きなメンチカツに惹かれた。


脇役はスランブルエッグにナポリタンと洋食らしい顔ぶれ。
ご飯もただの白飯ではなく、刻んだハム入りのバターライスでした。
メンチカツ、美味しかった~(^^)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年12月 鹿児島の思い出 #12 -コンビニ焼おにぎり-

2024年09月27日 | グルメ 弁当・駅弁

コンビニ焼おにぎり/ローソン
今日も早起きして遠出します。
まずは腹ごしらえ、コンビニに入るとこんなおにぎりがありました。
キンコー醤油は地元鹿児島の味噌醤油醸造メーカーさん。
地元の醤油を使ってる焼きおにぎり、いいじゃないの!
温めはしなかったけど、甘口醤油で九州を感じました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年12月 鹿児島の思い出 #2 -鹿児島・サンドイッチとおにぎり-

2024年09月11日 | グルメ 弁当・駅弁

サンドイッチとおにぎり/ファミリーマート
今日は薩摩半島の先、JR指宿枕崎線の終点枕崎駅を目指します。
朝メシは九州らしく黒豚みそのおにぎりとレタスのサンドイッチ。
「西郷どんの黒豚みそ」は旨味があって好きです。一度、みやげにしたことがあったな。


【JR鹿児島中央駅】


4時48分発山川行きに乗車予定。
山川駅で枕崎行き列車に乗り換えます。


JR四国の普通列車車両と違い、トイレがあるだけで安心感が違います(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年12月 青森の思い出 #4 -青森・鮭と筋子のおにぎり-

2024年09月07日 | グルメ 弁当・駅弁

鮭と筋子のおにぎり/JR東北新幹線
今回も帰りの新幹線のお供は、JR青森駅ビル内で買ったおにぎり、鮭と筋子です。
青森駅に来たときはいつも楽しみにしてます。


使用してるお米は青森県産。味が良く、美味しいお米。
粒が感じられるのはこの品種の特性か、炊き加減が良いのか。
海苔も直巻きだからしっとりしてて、ご飯、具、海苔とが一体になってて旨いっす。


何回か記事にもしてますが、筋子のおにぎりは最高に美味しい。
イクラは食べたことあるけど、筋子(塩蔵)はないって方はぜひ食べてみて下さい。
コク、旨味、塩気。魚卵好きの方はぜひ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする