岡山後楽園/岡山市
日本三名園の一つ、岡山後楽園。
岡山藩主池田綱政が、藩主のやすらぎの場として作らせた庭園とのこと。

【タンチョウ】
「現在はケージの中で飼育されているタンチョウですが、
戦後一時途絶えるまでは、園内を自由に歩いていました」(岡山後楽園HPより抜粋)
ここを訪れるまで、飼育されているとは知りませんでした。

園内に「唯心山」という築山(約6m)があります。
そこからの眺め。

ソテツ畑もありました。
「桃山時代から異国情緒豊かな庭園樹として珍重された」との案内書き。
異国情緒か、確かにその通り。
東北生まれのオイラが観るから、なおさらそう思うのかもしれん。
日本三名園に入るのは、ここ岡山後楽園が初めて。
ちょっと急ぎ足での見学でしたが、それなりに楽しめました。