カップ酒捕物帳

カップ酒よりも旅の思い出(国内・海外)が主になってしもうたのぅ(^^;)

ふるさと宮城 -松島町・五大堂-

2016年01月02日 | ふるさと宮城

五大堂/松島町
日本三景「松島」にある五大堂。
ここを訪れるのも久しぶりだ。


【すかし橋】
五大堂へ行くには、この橋を渡らなければならないのだが、隙間から海水が見えるのだ。


橋の由来には、五大堂の参詣には足元をよく見つめて、気を引き締めさせるため云々とある。


幼い時、恐怖に抱きすくめられたことを覚えてる。「足を踏み外し、落ちたらどうしよう」と。
今ではそんな恐怖心は薄れたのだが、少し落ち着かないのも事実だ。
気を引き締めさせるための配慮とあったが、
オイラの様に少々トラウマになってる人がいることを、先人たちは知る由もない(^^;)


【五大堂】



 
【子】                                【丑】
五大堂の四方には干支の彫刻が施されている。

 
【寅】                                【卯】

 
【辰】                                【巳】

 
【午】                                【未】
五大堂正面には午の彫刻。
扁額の陰にある。

 
【申】                                【酉】

 
【戌】                                【亥】


【五大堂から松島湾を望む】

幼い頃だけでなく、中学か高校時代にも来たことがあるはずなのだが、記憶にない。
思い出すのは幼い頃のあの恐怖心。一生忘れることはないんだろうなぁ(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(捕物その293) 浪の音 純米酒 宝船

2016年01月01日 | 宮城の酒

浪の音 純米酒 宝船
醸造元:佐々木酒造店(宮城県名取市)
原材料:米・米麹
アルコール分:15-16
容量:300 ml
精米歩合:65%

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする