![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f0/e7fb7f6af2e948553b81fc2f20d97c2c.jpg)
五大堂/松島町
日本三景「松島」にある五大堂。
ここを訪れるのも久しぶりだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/26/1401630b3e241824fe5cb4495e92b9bc.jpg)
【すかし橋】
五大堂へ行くには、この橋を渡らなければならないのだが、隙間から海水が見えるのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/59/474e99f02984741564e5c483209ab8bf.jpg)
橋の由来には、五大堂の参詣には足元をよく見つめて、気を引き締めさせるため云々とある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/be/7411da68b0cbef0f4d2365afa1305e99.jpg)
幼い時、恐怖に抱きすくめられたことを覚えてる。「足を踏み外し、落ちたらどうしよう」と。
今ではそんな恐怖心は薄れたのだが、少し落ち着かないのも事実だ。
気を引き締めさせるための配慮とあったが、
オイラの様に少々トラウマになってる人がいることを、先人たちは知る由もない(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a0/f6ffd9d74d09efa50d3c51eb120a1893.jpg)
【五大堂】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e5/ef6043c34a98fc82a4a6d2ab39c145e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/eb/99b93c09d49580c453c8b6392ec1dc59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6d/01971c119384b4277a916e3f96a8e5bd.jpg)
【子】 【丑】
五大堂の四方には干支の彫刻が施されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/99/2a9e1e434c06bc4133e13d615e94c6e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/85/d043f02e4383734090954d550ef38cb3.jpg)
【寅】 【卯】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/05/1425a60d83365faa3dda51676d77be95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1e/d0c3e43244edbb097643d5d7a7c7aa97.jpg)
【辰】 【巳】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9a/6a0e03ac4b31862b4b0eafbdb385f8e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a3/f5b779e774401649ccf0cde56d1ec80d.jpg)
【午】 【未】
五大堂正面には午の彫刻。
扁額の陰にある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/23/048f39e5fb1465fd44798e8d91c1682f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c7/8282c2cd01558af220fabdaa11d415e3.jpg)
【申】 【酉】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/33/9b8d24fa9caea246dfeae4b0cdfe1660.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0c/c466703d23b0f1581114fc985392d437.jpg)
【戌】 【亥】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/86/041d9eb82f2071c3fb8aef31d20cf6dc.jpg)
【五大堂から松島湾を望む】
幼い頃だけでなく、中学か高校時代にも来たことがあるはずなのだが、記憶にない。
思い出すのは幼い頃のあの恐怖心。一生忘れることはないんだろうなぁ(笑)