カップ酒捕物帳

カップ酒よりも旅の思い出(国内・海外)が主になってしもうたのぅ(^^;)

ふるさと宮城 -仙台市・ブリアジづけ丼-

2017年10月18日 | ふるさと宮城

ブリアジづけ丼/寿司吉(仙台市若林区卸町)
仙台中央卸売市場にやって来ました。
場内には食堂エリアがあって、和洋中いろいろ食べることが出来ます。
オイラはお刺身を中心にしたお店を選びました。

生カツオの定食と悩んだが、アジの刺身が食べたくて「ブリアジづけ丼」を注文です。
料理の出来上がりを待ってると、ここの卸売市場で勤務してる方だろうか、
2人続けて「かつお刺定食」を注文してました。
ははーん、今日は良型の戻りカツオが水揚げ・入荷でもしたのかな?
カツオにすべきだったかと思ったが、スーパーで半身を買えば、たっぷり喰える。ここで喰うこともなかろう。
後から来た男女2人組は海鮮丼。
オイラ、海鮮丼はほとんど注文しない。いろんなネタを少しずつ食べるより、
その日その時食べたいと思ったネタを集中的に食べたいタイプ。
今日のオイラの心は、アジ&ブリを要求している!


さぁ、来ましたよ。おっ、イカ刺しが載ってますね。こういうサービス嬉しい。
ブリはあっさりとした味わい。ブリ独特のしっとりと滑らかな舌触りが、漬けになってさらにUP。
初秋にもなると、アジも大きくなってきたのか、身が厚くて美味しいです。
(^~^)漬け、うまっ!


ごちそうさまでした~。
(2017年8月訪問)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(捕物その463) まんさくの花 特別純米酒

2017年10月16日 | 秋田の酒

まんさくの花 特別純米酒
醸造元:日の丸醸造(秋田県横手市)
原材料:米・米麹
アルコール分:16
容量:180ml
精米歩合:55%
プリント瓶

日の丸醸造 これまでの捕物
 (捕物その402) 秋田まつりカップ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと宮城 -仙台市・「交流電化発祥地」碑-

2017年10月14日 | ふるさと宮城

「交流電化発祥地」碑/仙台市青葉区作並
JR仙山線・作並駅ホームにこんな碑がありました。
この路線(仙山線)の交流電化を礎として、今日の新幹線技術へ発展したとあります。


電気工学だかなんだか分からないけど、物理学全般は苦手。
高校時代、前期末テストの物理で赤点を取って愕然としたことを思い出す(笑)
(2017年7月訪問)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(捕物その462) 国菊

2017年10月11日 | 福岡の酒

国菊
醸造元:篠崎(福岡県朝倉市)
原材料:米・米麹・醸造アルコール
アルコール分:15-16
容量:180ml
プリント瓶

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポスト上のオブジェ -八戸・うみねこ-

2017年10月10日 | ポスト・郵便

うみねこ/八戸市役所(青森県八戸市)
ウミネコは八戸市の市鳥です。
鳴き声がまるで「猫」なので、ウミネコ(海猫)とはよく言ったもの。
オイラなんかはカモメとの違いがよく分からないのですが、尾とクチバシに違いがあるようです。
鳴いてくれればすぐに分かるんですけどね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする