2Bえんぴつ

DIYアドバイザー ホームセンター勤務20年
DIY埼玉の活動ブログ もの作りも大好き!

ウッドターニング ぐい飲み10

2009年08月08日 00時07分03秒 | DIY埼玉 技術交流会 第1回~
一番美味しい所に挑戦させて頂きました 中を大まかにくり抜きます。
座ぐりビットで 空けた穴をベースにして 厚みを調節して薄くします

お初のチャレンジをさせて 頂いております  ハンドルを回して
少しずつ押しつけることにより 回転している材が削れていきまーす。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウッドターニング ぐい飲み9

2009年08月07日 01時00分00秒 | DIY埼玉 技術交流会 第1回~
以前 ブログで少し紹介した事があります この工房での お気に入りが
こちらの棚です 角形の1.5リットルの ペットボトルの下の部分を切って
ネジ・釘や 細かなパーツがが 手に取るのに便利な様に並べてあります

サイズをペットボトルに合わせた棚は 見た目もすっきりとしています

黄色いテープはテプラで打ち出した ラベル項目と各サイズですが 
貼る位置にも工夫がしてあります 種類によって分けていました。

全ラベルを同じ位置で貼った方が 見た目も揃って綺麗なのでしょうが
一々字を読まないとなりません これでしたら 感覚でナベネジと皿ネジが
判別できます 使用する程良い量を入れておけば 管理も簡単ですよね!

紙ヤスリも番手で使うサイズにカットして 粗め別に入れてありました
サンダーの幅が基本サイズらしく これなら交換もスムーズで作業効率UP!

四角のペットボトル幅と安定性で少し長めの材料でも それなりに収まります
透明で在庫の量も確認できるし 極小のパーツ・ネジなどはチャック付き袋に
個別に入れて管理をされていました 几帳面な 整理整頓に脱帽
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウッドターニング ぐい飲み8

2009年08月07日 00時26分11秒 | DIY埼玉 技術交流会 第1回~
これがチャックを装着した 素材です 反対側が少し削ってあるのは
練習のため・・・ 本来は同寸で全部端まで 出来てます 

でもなんだかぁ~湯飲み風?ですね  削ればチャック側が高台になります

これだけの 装備を高速回転させるのですから マシーンもでっか-く
なるはずですね・・ でもチャックを替えれば 小さいペンだって作れまーす

このマシーンで ペンを作るのも それは それで 楽しそう~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウッドターニング ぐい飲み7

2009年08月07日 00時16分56秒 | DIY埼玉 技術交流会 第1回~
いや~ 大きなチャックですネ 4分割されており 各部分に締め込みの
ネジがある 削った直径に合わせて 口を開いています

片側だけで 固定するのだからと 頭で判っていても 目の当たりにすると
ターニング趣味の方は 作業場というより やはり 工房が必要になるのね・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウッドターニング ぐい飲み6

2009年08月06日 02時09分06秒 | DIY埼玉 技術交流会 第1回~
今回は 時間が無かったのと 少々御無理を 工房主にお願いをして
いたので 全員で1個のぐい飲み製作を体験する事となりました 

是非中をくり抜く作業を体験したかった! 当初はお椀を お願いしたの

でもね 形状的に外側も手にすっぽりと収まるように なだらかなカーブが
必要で なおかつ くりぬき中のカーブも外側に合わせての 製作となり
厚みの調節も必要なので 初心者の私達の為に ぐい飲みに変更となりました

DIY埼玉のメンバーも交代しながら 大作のターニングも経験中でーす
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウッドターニング ぐい飲み5

2009年08月06日 02時00分50秒 | DIY埼玉 技術交流会 第1回~
デッカイのに繊細にカットしていく ノミの刃先の切れ味のすばらしさ!
手入れの頻度を伺うと 職人さんでしたね! 形状が複雑なターニング用

昔 彫刻刀を付属していた 溝付きの砥石で セッセ セッセと研いだ
子供の頃を 思い出しました  子供心に 思いませんでした?

刃物を研いでいる 自分が カッコイイ! って こういう経験が
     DIY好き もの作り好きを 育てるんですよねぇ~ 
 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウッドターニング ぐい飲み4

2009年08月06日 01時11分17秒 | DIY埼玉 技術交流会 第1回~
ウッドターニングは大きいのも小さいのも原理は一緒なのですが
大きさが違うと少々ノミの当て方が違います 講師の方が当てる角度と
ガイドに沿って移動するタイミングを指導してくださっています 

経験と体感が 重要!デス 何処まで削るかのサイズが良く判らない 

角がペンの時の何倍もデッカイので 初めは躊躇しますよねぇ~
なんか カツン と いっちゃいそうで 刃先もデッカイし・・・・(ーー;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウッドターニング ぐい飲み3

2009年08月05日 01時57分40秒 | DIY埼玉 技術交流会 第1回~
ウッドターニングでペンを作っている時のノミとは大きさが段違い!
手と比べてくださいませ ステッキかと 思うくらいにデッカイです

几帳面な工房主はホコリよけと安全のために専用のスタンドを作って
其処に各サイズの ノミを挿すようにしています 刃も痛まないし
作業のごとにノミを替える時も 素速く交換出来るし オシャレです

外側にも 刃先が直接人に当たらないように ビニールカバーが
取り付けられています 見ようによっては ゴルフバックみたいデース
それとも ビリヤードのキューかな? にも 見えますねぇ  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウッドターニング ぐい飲み2

2009年08月05日 01時48分58秒 | DIY埼玉 技術交流会 第1回~
ウッドターニングの為には チャックで固定しなければなりません
チャックの直径に合わせるために 先ずは端を チャックの径に削ります

荒く円柱にカットした 材料です 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウッドターニング ぐい飲み1

2009年08月05日 01時43分06秒 | DIY埼玉 技術交流会 第1回~
ウッドターニングのぐい飲み製作のリポートです 先ずは中心を出してます
角材に専用の定規を当てて 対角線を書く事により 真ん中を探ります

その後 ターニングのため出来るだけ ○に近い形を作るため
余分な部分をバンドソーで落として 八角形か 六角形の柱状にします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第16回技術交流会 ウッドターニング レポート16 (終)

2009年07月21日 01時15分13秒 | DIY埼玉 技術交流会 第1回~
ウッドターニングのマシーンは3台ありましたが ペン用では2台を順番に
使っての作業となったので 一番作業の進め方が速いメンバーがトリです。

後ろでは 大物のターニングマシーンを使っての ぐい飲み作成が始まって
しまっています スミマセン 欲張りすぎて 少々時間が押してしまいました!

一度に沢山の内容を 盛り込んだ 第16回技術交流会ですが 時間目一杯で
少々後半は駆け足に 作業を進める羽目になってしまいました 申し訳ない!

でも自作の銘木ペンを 職場に持参したら かなりの高評価を頂けたそうです
又 やりたいとメンバーから 声も上がりました!結果良ければ全て良し! 

ぐい飲み作成の模様は ターニング内容が続きましたので 後ほど掲載します

今回参加することが 出来なかった DIY埼玉のメンバーの皆さまへ

工房とは 今回のペン作りのプログラムのままで 個人でも参加出来るように
お話は通してございます (ぐい飲みはオプションです)

ご都合の良い日程で工房とのスケジュールが合えば ゆっくりと銘木ペンが
お造りになれます 工房の住所 連絡方法をお知りになりたい方はメールを
このブログ宛てに お送り下さいませ 工房との窓口を務めさせて頂きます

DIYアドバイザー 埼玉のグループ  DIY埼玉の活動報告でした。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第16回技術交流会 ウッドターニング レポート15

2009年07月21日 01時01分47秒 | DIY埼玉 技術交流会 第1回~
こちらが選んだ銘木は 実に複雑な縮み木目の材でして 万年筆に使用する
ランクの銘木です 削ってみないとどうなるのか デザイン次第では木目が
どう出るのかまったく読めない ハイレベルの 少々 お高めの材でした。

キッチリと作業を進めるタイプのメンバーなので 講師の方にコンマ.ミリの
削り方をお聞きしています シンプルながら グレードの高いデザインをされ
そのまま 商品として売れる完成度まで 持っていった腕前は 流石です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第16回技術交流会 ウッドターニング レポート14

2009年07月20日 00時30分38秒 | DIY埼玉 技術交流会 第1回~
ご自分用の粉塵マスクをお持ちになった メンバーもいました。 マスクは
工房でご用意してくださる事に なっていたのですが マイマスク持参でエコです

作成時に こだわるところとか デザインも 各自の個性が出て 他の人が
造っているのを 見ることも参考になりました 皆で造ると 面白いですよ!

各地のDIYアドバイザーの皆さま! グループで活動するのも お勧めです!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第16回技術交流会 ウッドターニング レポート13

2009年07月20日 00時19分25秒 | DIY埼玉 技術交流会 第1回~
DIYアドバイザー DIY埼玉のメンバーも 各自作成に取りかかりました。
選んだ銘木が違うので 硬さ 木目の出方が違って それぞれ加減が必要です

造りたいデザインの参考品を 講師お手製の手前の台に乗せて ラインを参考に
少しずつ削っていきます 回転に目がいってしまい 調節に苦労しています

デザインが全員違ったので その都度講師に質問をしながらの製作です

メンバー同士お互いの作品作りには興味津々です 自分の時の参考にしようと
周りに集まって見学中です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第16回技術交流会 ウッドターニング レポート12

2009年07月19日 00時45分46秒 | DIY埼玉 技術交流会 第1回~
名誉回復します 顔ではなくて 手元をアップにします まともでしょう?
回転させながら 自分の思った通りの デザインに持っていっているところです

深く削り込みたい部分にえんぴつで墨をつけたり 停止して確認したり
しながらどんどん細くしていきます 接着剤で真鍮のパイプを留めてあるので

なんと銘木は 肉厚1ミリまで 削ることが可能だそうです・・・・ 

デモね 初心者なのでぇ 真鍮パイプが 出てきそうでコワイのねー 
何処まで削っていいやら で 思いっきりとは出来ずに 皆慎重でした 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする