2Bえんぴつ

DIYアドバイザー ホームセンター勤務20年
DIY埼玉の活動ブログ もの作りも大好き!

チェーンソーカービング

2007年10月20日 14時46分40秒 | 勉強会・見学会      日本DIY・HC協会
第4回エコ・フェスタin千葉のカービング大会は30人の方が
エントリーされており競技会場が2つの大きな大会でした

岩手 山形 長野 群馬 山梨 千葉 東京 埼玉 神奈川 
静岡 岐阜 愛知 岡山 和歌山 三重 宮城から 集まられた
皆さま が 腕を振るっておりました

女性の参加者も傘を持つフクロウさんを見事に刻んでおられました
1人で扱うチェーンソーが3本以上 それが2会場で唸ります
迫力ある姿です 午前中と午後に分けて 競技は進められます
午前中にみるみる内に 丸太の中から彫刻が姿が現れてまいりました

お話を聞くと 赤身白身や 年輪の入り方を読みとりながら構図を
変化させているそうです 顔に当たる部分や動きの出る部分には木の
自然な色も生かして刻み込むけれども 自然な物ですので 最後まで
木目がどう出るかは やってみないと 何とも言えないそうです

競技中の皆さまの姿は私から見ると皆さま外人さんです 日本人には
見えません ゴーグル姿も帽子も腿当てブーツ姿もカッコイイ!!

彫刻はフクロウ 鷲 馬 ネコ 蟹 ライオン 魚 妖精 ボクサー等と
様々です それらが短時間の内に 完成していくのは 見ていてとても
楽しいです 見物される方の為に 網で仕切られた 会場の中には木っ端が
見る見る 積もってきます チェーンソーで くり抜かれた 丸太のチェーン
窓 格子 顔の表情 目や鼻 魚の鱗一つ一つに 繊細なテクニックが見て
取れます オイル等を補充して進むのは 車のピットインさながらです

溝腐れという木が多かった との為に終了20分前に彫刻の一部が割れ落ちて
しまわれた選手の方が・・・・ うわぁ~ 周りから思わず 声があがります

優勝は岡山の方でした 会場では丸太の切り売りコーナーや選手の作品販売
コーナーもあり 完成した作品達は 次の日オークションに掛けられて新しい
持ち主の元で 展示されます  メダル獲得の選手への トロフィーはモチロン
カービング製  テレビチャンピオンでも有名な世界チャンピオンの栗田さんが
刻んでいました 5個並んでいる姿は 決まっていました 

ブックマークの「とんとんはうす」にも書き込みがございます そちらもどうぞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする