2Bえんぴつ

DIYアドバイザー ホームセンター勤務20年
DIY埼玉の活動ブログ もの作りも大好き!

プラスチックのパーツ

2008年12月15日 16時42分26秒 | 展示会 
最近 建具である サッシドアや カーポートのプラスチックのパーツが
壊れたから と 持ち込まれるお客様が 多い・・です

接着剤のご説明はするのですがぁ 変色しているということは
パーツ自体が 寿命なことが 考えらます と ご説明すると

「取り寄せが出来ないか?」  これがねぇ~ かなり難しいの

本体のメーカーが判らないと いくらパーツの 番号が判っていても
調べようが無い! サッシだったら ○日軽とか△アルミとかが
判っていないと 先ずは無理ですかねぇ

20年もたつと パーツ自体も製造されていないので結局代替え品を
探すことになります 金属パーツの場合 共用パーツがある場合が
ございますが プラスチックは  ま~~ 見つからない・・・・

エポキシパテ プラスチック用 で 欠けた部分をお造りになった
強者のお客様が いらっしゃいましたが  それはそれで スゴイです

ご自宅の サッシ 家具のメーカー 建具 鍵のメーカー 水道の蛇口
の型番 カートリッジ番号 洗面台の型番  結構大事で~す

携帯で御写真を 提示されても 売り場では メーカーまでは判りません

年度型式 製造メーカー の メモ書きをし 家電品と同じように保管を
される事を 是非!オススメ いたします 
                       
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする