2Bえんぴつ

DIYアドバイザー ホームセンター勤務20年
DIY埼玉の活動ブログ もの作りも大好き!

DIY協会 DIYこども工作教室 12月

2014年01月05日 23時56分24秒 | 勉強会・見学会      日本DIY・HC協会

ご報告が遅くなりました DIYこども工作教室 川越の様子です

昨年もDIYこども工作教室を開いた公民館で1年ぶりです

今回は1年生の参加が多く 申込み人数が40名近く
と言うことで、参加人数枠を広げ、それでも抽選になったそうです

講師一人辺りの人数が6名~7名 低学年のお子さまには
道具の使い方 怪我をしないように特に注意を払います

初めは、モジモジしていた子供達も工夫をしてもの作りを
している内に、作業の手順が良くなって来ます

先ずは材料選びです 今回は女の子の参加が多かった

 

毎回同じ内容でも、参加される子供達が違いますので
子供達の作りたい作品によって、講師がカットする
指導する流れが違います 今回はカットが多め


接着剤の使い方も上手になり、時間を置いて作業を
進める子や 丸棒を板のように敷き詰めるなど
こども達は作品に、こだわりがあります

DIYアドバイザーは、子供達の思うような作品作りに
協力します あくまでも主役は「こども達」です


最近の小学生は、座ったままで玄翁を使うという
共通の特性があります 打ちづらいと 思うので
立って作業をしたら?と 促すと しばらくは立って
釘を打っているのですが 最終的には座ります

中学校の手作り体験教室の講師も務めますが
その時も同じような反応ですね 半分は座ります

大きな玄翁や道具を使った事が無い為だとは
思いますが、力が入りづらいし作業しづらいのに

授業の影響なのか、とにかく教室となると椅子に
座るのが 授業の受け方らしい ちょっと不思議?



作品を作り DIY教室最後には 参加賞の授与です

えーー 此処でも 最近の傾向です こどもの名前が読めない
お洒落な 名前が多いので 漢字も凝っており 男の子?
女の子? ご兄弟で参加の場合 二人揃うと あ~~等

名前にルビが 必要なので 公民館の方に読んで頂きました



自慢の作品を持って 記念撮影です
目力が違います 各自 ポーズを決めてます!

ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて
順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願い致します
                                   

           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする