第37回技術交流会 DIY彩女DIY埼玉合同
木工旋盤ペン作りが開催されました
開催からしばらく経っております ご報告が遅くなりました
棚卸 決算 社員の方の人事異動と担当変更
私的には風邪をこじらせて1ヶ月ボロボロになっておりました
ブログの更新も 滞っておりまして 申し訳ございませんでした
履いている草鞋の数が 多すぎて 流れが滞ると 全体に波及してしまいます
DIY埼玉では 3回ほど開催致しました 木工旋盤ペン作りですが
DIY彩女の皆さまにも 体験して頂こうと 講師を招いて開催となりました
DIY埼玉のメンバーで 3回の開催に都合が付かなかった方も今回参加です
持ち運びが出来る小ぶりな 旋盤の機械を2台 持ち込んで頂いて
合同の木工旋盤銘木ペン作りが 始まりました
割烹着を装着いたします 女性だからではありません 男性もこの姿です
作業中の写真を見て頂けると お判り頂けると思いますが
切りくずが 腕や胸 お腹辺りに飛び散って付いてしまいます
袖口にゴムが入っており 胸元近くまでカバーし ポケットに木くずが
入りにくい理由で 割烹着がベストなのです 全員割烹着姿なのには
家庭科? ですよね
こちらは 講師の方が製作 実際に販売されているペンです
これだけのグレードを見せて頂くと テンションが上がります
初心者の方も いらっしゃるので 此処までは 無理ですが 理想は コレですよねぇ
お手本の製作中ですが 皆さま 真剣な眼差しですね 実に面白い!!
終了後は 講師を囲んで DIY談義に 花が咲きます
始めての方も 出来上がりは このグレードとなりました 満足満足!
お手本のペンと 見劣りしないと 皆さま 自画自賛 私のが一番!!です
ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて
順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願いいたします
↓