2Bえんぴつ

DIYアドバイザー ホームセンター勤務20年
DIY埼玉の活動ブログ もの作りも大好き!

防災学習9 DIY埼玉 技術交流会

2019年03月01日 16時20分22秒 | DIY埼玉 技術交流会 第21回~

DIYアドバイザー仲間と防災学習をしてきたのですが

時代は変わります このブログを更新しているとき
テレビ番組でこの防災学習をしていた所で撮影ロケが
行われた模様で あれっ!この場所は!!となりました

撮影ですから ライトが点いて細かな部分がよく見えます

テレビってスゴイ この場所は上の場所のチョット手前
よく見ると美容室のドアが同じなのが判りますか?

 

この番組で 又新たな 情報を頂きました

通常 支援が始まるまでの3日間分の食料の備蓄が必要!
と習っておりましたよね 私達もそのように説明しておりました

でも 現在では「1週間分の食料の備蓄」へと変わった

それは 大規模な地震・災害の場合 窓口となる役所・自治体
公的機関も被害にあうからだそうです

町役場 区役所 地域防災の拠点も被害に遭った場合
パソコン通信網・そして役場の人も被害にあった場合
その場所に対応できる人数が集まらないといいます

地域場所により外からの支援物資が順当に廻らない可能性が
避難場所によっては必要な支援物資の違いに対応出来ない
と言うケースが過去に起こった為 だからだそうです

そうですね 3日間は緊急車両以外立ち入りが制限され
災害ボランティアも3日以上後の立ち入りとなります

毎日 毎日 冷たいオニギリとパンのみの食事だった
自衛隊の炊き出しが入るまで栄養に偏りがあったとも
聞きます 実際そうなりますよね

防災学習をしていて 認識不足を感じたのがこれです

水をご覧下さい これ大人3日分の水です 食料です

2Lの水が 3日で5本必要です 落ち着きを取り戻しビタミン補給も
出来る甘味缶詰もあります すぐに食べられる食料 カンパン パン

温めないでも食べらる レトルト食品もあります

でも これで 3日分です 1週間となると倍以上必要になります

水は1週間ともなると 1人2ケース必要となります

我が家は2人で 3日間1ケースあれば充分だと思っていました
1人2ケースだと 1週間分だと4ケースですか・・・甘かった!!

レトルトやスパゲティミートソースなど備蓄はありますが

被災に遭った方が インタビューで答えていた魚が食べたい
ミネラル分やカルシウムを補充する為なのか日本人なのか
確かに 焼き魚が食べたいと 仰る方が 何人かおられました

年齢層に関わらず 答えていたのが 印象的だったので

イワシ缶 サバ缶 ノンオイルのツナ缶とレトルト

ケチャップとマヨネーズの備蓄はありますが

フルーツ缶という発想は無かった

オートミールとカセットコンロの用意はありますが
洗い物の事を考えて アルミホイルの鍋焼きうどんの容器風
なのも用意しておいた方が良いなと感じました

実際に 物を見ると 想像していたより 足りない物が
判ります 百聞は一見にしかず 見る事が大事ですね

テレビからの情報です 公衆Wi-Fiを災害時には
何処の携帯会社からでも使える様に設定が出来る
このようなサービスはもっと皆で知るべきですね

ちょうど良い時に情報補填ができる番組に感謝します 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 防災学習8 DIY埼玉 技術交流会 | トップ | 3月1日(金)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

DIY埼玉 技術交流会 第21回~」カテゴリの最新記事