2Bえんぴつ

DIYアドバイザー ホームセンター勤務20年
DIY埼玉の活動ブログ もの作りも大好き!

さくらんぼ狩り バスツアー1

2019年07月07日 23時18分36秒 | ねこの独り言

さくらんぼ狩りバスツアーに行って来ました
梅雨の時期 どうだろう?雨?とか思いましたが
バスツアーの中でも ミステリーツアーという
行き先が判らない 何処に行くか判らないツアー

だったので 天気予報を見ても 行く地域が判らない
ま いいや 雨でも楽しめば良いんだぁ~ツアーです

ご案内表に カッパ・レインコートをご用意下さい
と あったので 300円均一にて ポンチョ型の
レインコートを購入 訳はねぇ リュックを背負うから~!!

行く順番もミステリーなので 到着1時間以内でないと
教えて 頂けません あはは 面白かった!!天気は曇りでした!

こちらのレポートも 行程順に記載している訳では
ありませんが 順番通りだと ブログ的には地味なので
見出しにインパクトがある順 関連順に書き込んで行きます

ラストさくらんぼツアーという事で 当日で無いと
さくらんぼ農園が決定しないとう事で 多少の当たりハズレが
あるそうです 農園の経営方針の違い?もあるようでして

今回ご案内頂けた農園さんは「大当たり!!」でした
先ず 7月上旬まで 開園時期がある農園さんなので
さくらんぼが まだまだ いっぱ~い鈴なりでした

そして ツアー内容は 佐藤錦と紅秀峰の食べ比べが出来る!!
が 売りだったのですが 案内して頂いた農園は

なーーーんと 5種類の食べ比べができる さくらんぼ農園でした

 うれしい 大当たり!! そして珍しい種類のさくらんぼも!!

 うれしい 巨大なビニールハウスで 雨の日もOK!!

 うれしい 脚立 各種準備で 背の低い方でも 上の実が採れます

 うれしい さくらんぼが 低い位置でも 大量結実!!

このあと別のさくらんぼ農園にもコースで寄ったのですが

佐藤錦の贈答品が高い訳がわかる栽培方法の違いも勉強になりました

  

食べ比べをした5種類のさくらんぼは こちら

 

佐藤錦   果肉は乳白色で、果肉、果汁ともに多く、品質は国内最高級です

紅秀峰   果肉はクリーム色で硬め、果汁は多く酸味が少ない為甘みが
      強く感じられる 他品種より日持ちが良い

紅さやか  果肉の色は赤みが強くクリーム色がマーブル模様の様に入っており
      果肉は柔らかい、甘みもあるが酸味がしっかりしサッパリ感じる

香夏錦   果肉は乳白色で、果肉は軟らかく、きめ細やか果汁は多い
      甘味は多く、酸味は少ない 

高砂    果肉は乳白色で果汁が多く、果肉の硬さは佐藤錦と同じ感じ
      ややあっさり目の酸味甘みのバランスが良い味です

名前の由来

佐藤錦は 山形県で佐藤栄助氏によって「ナポレオン」と「黄玉」を
     交配育成され生まれ、現在では「赤いルビー」と呼ばれ、
     サクランボの中では日本を代表する品種です。
     その生産量も国内ではトップクラス知名度も高い品種です
     サイズも大きい2L粒など 高級贈答品としても有名です

紅秀峰  (べにしゅうほう)は1979年に山形県立園芸試験場において
     「佐藤錦」に「天香錦」を交配、初結実した実生から選抜・育成
       され
1991年11月に品種登録されたものです

紅さやか  1979年に山形県立園芸試験場において「佐藤錦」に「セネカ」
      (ニューヨーク州立農業試験場で育成された1924年発表を交配
      
果肉は赤色で、核周囲の着色が見られる。肉質は柔らかく
      したがって日持ちが悪い 皮色は黒みがかった紅 酸味が
      強く 甘みは色が黒いほど強い)
1991年に品種登録


香夏錦  (こうかにしき)は福島県にて佐藤正光氏によって1968年に
     「佐藤錦」に「高砂」を交配した実生から選抜し、初結実したもので
      1984年に品種登録されてものです

高砂        (たかさご)はアメリカ生まれで、アメリカでの名前は

     「ロックポートピガロー(Rockport Bigarreau)」
     1872年(明治5年)に日本に導入された昔からの品種
      明治後期に長いカタカナ名から「高砂」という日本名に
      名称統一されました 皮の黄色い部分が目立ちます

園内30分食べ放題で 大人が1,500円 小人(小学生)700円
でも30分経たないうちに 園を出るほど 豊なさくらんぼ量でした

食べ比べをしてみると 品種間のちょっとした違いなのですね

佐藤錦はたしかに 総合優勝の貫禄有り ベースですし


甘み 果肉の硬さ 皮の丈夫さ 実の大きさ 酸味のバランス

それぞれ「さくらんぼの種類」によって 違いがありました

冷やして食べる事が多いさくらんぼは 甘み糖度も重要なのが判ります

 

話の種 

さくらんぼは同じ品種だけでは果実がつきません

「佐藤錦」の実はすべて他の 品種の花粉がついてできたものですのです
この種をまいて木を育てたとしても、「佐藤錦」と 同じものにはなりません

(母親"めしべ"が「佐藤錦」、父親"花粉"が「他の品種」のかけあわせが必要)

従って双方から半分ずつ遺伝子をもらっている種から育てることができません
「佐藤錦」であるためには サクラ属の台木(一般的にはアオバザクラ)に
「佐藤錦」の枝を接ぎ木します。母系オンリー

この接ぎ木に よってのみ、「佐藤錦」を増やすことができます

 お父さんは 実を付けるきっかけ? だけなのね・・・・


食べ放題のさくらんぼの種を 畑に「ペッ」と捨てて良い理由は!

種はまとめて片付けてしまい もし芽が出てもそれは雑種のため
取り除かれてしまうという事だったのです

そして訪問先の 農園にこれだけの種類の木が一緒に植えられているのは

受粉の為ということ だったのです

 

でも お陰様で 5種類のさくらんぼの食べ比べという貴重な経験が

 ありがとう さくらんぼ  ありがとう  農園の方!

ビニールハウスの品種は極早生種から7月初旬までの遅い種類まで
植わっておりましたが 全種類食べられるのは珍しいと思いました

30分食べ放題でしたが ツアーの皆さまは 豊富な実のお陰で
20数分後には ビニールハウスを後にしたのでした

 お腹いっぱい・・・充分食べた・・・ 元は とったど~~ でした


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2019 幕張メッセ JAN DIY HOM... | トップ | マイタケ1個1万円 バスツアー2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ねこの独り言」カテゴリの最新記事