2Bえんぴつ

DIYアドバイザー ホームセンター勤務20年
DIY埼玉の活動ブログ もの作りも大好き!

第11回技術交流会 DIY塗料の話し ②

2008年06月10日 23時52分16秒 | DIY埼玉 技術交流会 第1回~
作って頂いた 塗料のサンプルです ステインの重ね塗りの見本です
店にあったら いいかも~と 思える出来映えです 紙ヤスリの番手も
あり 使用する人の 立場に配慮した 見本ともいえます

このまま 講習会に 使える見本を沢山 作って頂きました

♯240研磨 ステイン1回塗り 2回塗り 
3回塗り   ♯240で研磨  水性ウレタンニス1回塗り

              参考になります 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第11回技術交流会 DIY塗料の話し ① 

2008年06月09日 17時09分51秒 | DIY埼玉 技術交流会 第1回~
第11回技術交流会 DIY塗料の話しが DIY大宮主催で開催されました

そう 塗料のデーター集めは 時間と手間が 必要なのです お願いした
塗料のデーター集め 分析 文献 や 実験データー 薬品やその他の
事例 製造メーカーの話は 分析に 20日はかかるな~と 思っていたら

それ以上だよ~  と 言われてしまった 講師のDIY大宮担当は
生真面目で マニアック 知識が相当深い方なの・・ でも 大変だったって!

皆さまも 塗料のデーターや 事例 集めって やってみたことありますか?
ナイ!んです 本当に大変なの  乾燥時間 一つ取っても 設定内容を
見ないと いけないし それでも 判った気になっていても 結局良くわからない

秘密のブラックボックスを お願いしてしまったの
 だってぇ~ メンバーに詳しい人がいると助かるんだモン 
         ま 勉強になった!と 言ってくれたから ヘヘヘヘ
                  (言わせたカナ??) 

それにしても ものすごいデーター量を 判りやすいように 
   一覧表にまで していただいての 講座 ありがとう ございました

 でも 判らないことが あったら また 教えてね~ オイオイ!って
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DIYアドバイザーだより35号 北陸連絡会

2008年06月07日 23時50分43秒 | DIYネットワーク
DIYアドバイザーだよりの35号は届きましたでしょうか と 始まるお便りを
DIYアドバイザー北陸連絡会さま から いただきました

DIYアドバイザー広場の記事で北陸の活動・活躍が詳しく紹介されておりました

富山市から DIY講座を集中連続開催依頼があり 5回の連続開催 定員30名 
延べ人数にして 150人の大規模な講座を ほぼ1人で切り盛りされ全講座の
講師を務められた 講座内容 受講者の 連続参加の工夫などか 掲載されて
おります 詳しい内容は DIYアドバイザーだより35号をお読み下さい

それに関してのお便りでした  以下抜粋掲載させて 頂きます

掲載されておりました、5日間の講習会の話とDIY北陸のその後の経過を
お知らせします。

まず講習会の話ですが、だよりにあるように、以前から長い講習会をやりたいと
思っていたので、富山市から話が来た時は、何も考えずに引き受けてしまいました

だんだん日が近ずくにつれて、心配になったのが、5日間同じ人たちが来られる
わけで、1日目、2日目が面白くなかったら参加者が少なくなるのではないかという
不安でした。実際にイベントなんかで講習会をやっていると途中で帰る人がいると
いうのも経験しているので、大変心配でした。

終わって見ると、都合でこれない人は数人いましたが、ほぼ毎日30人前後多い日は
32人の参加で大きな自信になりました。しかし力不足を感じたのも 事実でもっと
勉強しなければならないと感じています。

DIY北陸ですが、34号に掲載されたあとお一人連絡がありメンバーが増えました
DIY北陸はまだ、歩き出したばかりです と 丁重なお便りを いただきました

連続講座を開催した実績 実力で ご謙遜を! 埼玉はまだまだ その境地には
達して おりません 今日 集まりで 九州の方のDIYアドバイザーの地域活動が
活発だとのお話も 耳にしました 皆さま頑張っていらっしゃる DIYバンザイ!
                ファイト!

訂正が入りました

 言葉足らずでした。実は毎日と書いてしまいましたが、1日か2日おきに
 5回で2週間にわたってやりました。

 最初は1日に2講座で3日間でやってくれといわれたのですが、それこそ準備が
 大変なので、1日1講座で5日間にしてもらいました。

 今回の講習について、他のメンバーの方からも何か質問等ありましたら
 ご連絡ください。 

 このブログへお問い合わせのメールをいただけましたならDIY北陸へ
 メール内容を 転送致します 
 またDIYアドバイザーだよりの北陸連絡会の連絡先までメールをお送り下さい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペットもネイル

2008年06月05日 01時41分32秒 | ペット・園芸 屋外
ペット用の電動爪やすりです 電動で爪を磨き 爪を研ぎます 手入れをします 

人間様は爪を伸ばして オシャレネイルを しますが ペットも 前足 後ろ足
合わせると20本! 手入れする爪の数も大変です ましてや 同居ニャンや
同居ワンが 多い飼い主様ともなると・・・ 手早くやらないと 嫌がられます

そこで 便利な電動爪やすり! 
   見ようによっては えんぴつ削りにも 見えますが 
           旦那サマ御用達の爪切りより立派?な お道具です!

手軽に自分で出来るDIY ホームセンターの商品でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩ビ管のTS接合

2008年06月02日 12時53分26秒 | 勉強会・見学会      日本DIY・HC協会
塩ビ管の継ぎ手によくあるTSとはTS接合のことです TS接合は継ぎ手の
受け口をテーパーに(平行ではなく錐型 タケノコ風)にして 接着剤による
塩ビ膨潤と塩ビの弾力性を利用したものである

接着剤を管と継ぎ手に塗布すれば その表面に厚さ約0.1ミリの膨潤層ができ
この層により 管は流動的に差し込まれる 差し込み後 管と継ぎ手の
各 膨潤層が 絡み合い 接着面を 一体化させる (メーカーさんのお話から)

接着剤は糊であるから タップリ塗ったほうが良いというのは 誤りであり
冬期は有害な亀裂事故(ソルベントクラッキング)にもなりかねないから
必要以上に 接着剤を 塗っては いけない そうです

TS接合の上手につける ポイント

① 管の切断は 管軸に対して直角に行う 呼び径30ミリ以上は全周にけがき
  線を入れて 目の細かいノコで斜めにならないように切断してください

② 面取り 切断面に生じたバリなどを 取り除き 平らに仕上げてください
  内外周になる方も 糸面取りをすると 丁寧に仕上がります

③ 呼び径13ミリ~40ミリの管差し込み標線を管体に書き込みます
  管端より継ぎ手受け口長さ(ストッパーまでの長さ)を測り 管体に
  マジックインキで標線を記します

   参考資料
   TS継ぎ手の 受け口基準長さ  
呼び径  13→26ミリ 16→30ミリ 20→35ミリ 30→44ミリ

④ 洗浄処理 きちんと着けるためには必要です
  継ぎ手受け口内面及び管差し込み口外面を 乾いたウエスなどで綺麗にふく
  水分 油分に 充分に注意して 拭き取ってください

⑤ 接着受け口内面(メス側)に 特に奧部 及び管差し込み口外面(オス側)
  に薄く塗り漏らしが無いように円周方向に均一に塗ります この場合は
  必ず 標線から 接着剤がはみ出さないようにしてください

  呼び径が細い管では 受け口メス内側 手前に接着剤を塗布して 
  差し込みオス側には接着剤を塗らず 溶かし伸ばしながらストッパー部分まで
  差し込む方法  が 接着剤が はみ出さない方法と されています
  管径が大きい場合は色付きの接着剤を使用して 未接着の無いようにします
  ので 業務仕様と 一般では 諸説があるようです

⑥ 挿入 接着剤を塗り終わったら ただちに管を継ぎ手に 一気にひねらずに
  差し込み そのまま押さえます この場合の標準押さえ 時間は
  呼び径50ミリ以下は 30秒以上 50ミリ以上は 60秒以上だそうです

⑦ 接着剤の処理 結合後 はみ出した接着剤がある場合 ただちに拭き取り
  接合部には 無理な力を加えない

こうした お話を伺うと知識の肉付けが出来て楽しいでーす 
                  実践不足が・・・ 難点  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩ビ管の記号って

2008年06月01日 02時11分58秒 | 水回り
配管材料には、大きく分けて「給水・給湯・排水用」「給水・給湯用」「排水用」
の三種類があります。給水・給湯・排水用のオールマイティな塩化ビニル管
(塩ビ管)類の記号が色々と売り場に表示してあります

塩ビ管とは、塩化ビニル樹脂を主原料とした管のこと。水道管をはじめ下水道管・
電線管・土木用など極めて広範囲に使用されています。

塩ビ管は、塩化ビニル樹脂に良質な安定剤、顔料を加え、適当に加熱した
押出成形機により製造される。管の内面はきわめて滑らかで、摩擦抵抗が
小さいため、異物の発生や汚物の付着が少なく、効率よく通水できる。

軽量で運搬や施工現場での取扱いが非常によく、異形管が豊富で多様な施工が
可能。耐薬品性・耐食性・耐久性に優れているので、酸性土壌による腐蝕もなく
また、汚水中の酸、アルカリにも影響されず、劣化現象が少ない。

地震時や地盤沈下等にも追随でき、衝撃にも強いので、通常の運搬や施工時でも
破損することがない。硬質塩化ビニル管、塩化ビニル管とも言い、軟質のものは
塩ビチューブと呼ぶ。 なんて 建築関係の説明に ありました

沢山の記号が判る人には判るが なにせ 似ている記号がイッパイ

排水や通気に使う硬質塩化ビニル管(薄肉管)=VU、               
給水・排水・通気に使う水道用硬質塩化ビニル管=VP、               
給水に使う水道用耐衝撃性硬質塩化ビニル管=HIVP、VP管よりも衝撃に強い  
給湯用に使う水道用耐熱性硬質塩化ビニル管=HTVP(VP管が水温60℃まで
なのに対し、70℃まで使用できる)などがあります。

塩化ビニールライニング鋼管(VLP管)亜鉛めっき鋼管の後から使用されるように
なった・直管部は塩化ビニル層が内面を保護しているので赤錆の発生は無い

この記号にプラスして 製造メーカーの記号が 頭に着くこともあり どれが
どれだっけ? 外外 内内 外径内径の 表示もイッパイ 継ぎ手の関係で
径の表示を聞かれることも ございます  何せお値段の割りに 丈夫なので
別な使われ方も される お客様も・・ 結構長いと しなるんですけどねぇ

工業用では 使用済みの塩ビ管のリサイクル 回収も お聞きします

手軽に自分で出来るDIY ホームセンターの商品でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする