goo blog サービス終了のお知らせ 

2Bえんぴつ

DIYアドバイザー ホームセンター勤務20年
DIY埼玉の活動ブログ もの作りも大好き!

NHK BS 2 熱中夜話 本日放送日

2009年05月15日 00時00分12秒 | テレビ 出版 YouTubeの動画
5月15日(金)20時~20時44分 NHK BS2 放送のテレビ番組
熱中夜話 夢の手作りハウス・ナイト 「手作り自慢30名が全国から大集合」
ちょこん と 参加してきました と 日記に書き込みましたが とうとう

本日 放送されまーす どうなっているのやら ドキドキです 
収録時間 2時間ノンストップでの内容が 放送時間に合わせて編集となり
さてさて 何処が採用されていて 何処まで カットなのかしら???
(当初スケジュールが変更になり 5月15日となりました )

いや~凄い内容でしたね 手作り自慢もあそこまで揃うとレベルが違う!
自分の腕前がマダマダなのは 重々承知しておりましたが・・・でした

参加したことに 意義がある! と 自分自身に言い聞かせることにします!

収録現場を直に見るコトが出来て 大満足!です 現場って楽し~い
楽しい経験をさせて頂きました ブログに載せてOK!の許可も頂き!

このブログへの検索ワードでもNHK熱中夜話での訪問もあり感謝です!
後は 放送を待つだけです  うーー 緊張する~ 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホビーショー 2009 黒子・白子

2009年05月13日 11時40分40秒 | 講師 実演 イベントなど
ホビーショーのDIYワークショップ DIYステージ・手作りコーナーでの
お手伝い内容は 手作り材料の確認・用意・下処理下準備・道具の管理 掃除
15分間の間に 前の講座の片づけと 次の講座のセット お客様へのお声掛け

DIYアドバイザー資格ありきの お客様へのアドバイスと作業フォロー
講師の指導のサポート お客様の疑問質問への お答え 道具の使い方・・・

時間に追われる「黒子」役です。 ホビーショーではスタッフジャンパーが
シロだったので「白子」かなぁ? DIY大宮担当が 今回 裏方初デビュー

裏で材料切ったり 会場で木材をカットしたり 大忙し!です
  ネコの手も借りたい というより ネコが手を借りてます 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホビーショー 2009 子供達

2009年05月12日 22時26分21秒 | 講師 実演 イベントなど
ホビーショー最終日の キッズチェアを組み立てる の風景です
子供がこんなに 沢山集まっています それにしてもスゴイ入場者数!

後ろの方まで 人・人・人 手作り・物を造り出すのは 幸せですね~
このような 1時間に1づつ講座がありまして 3日間で合計18講座の
実に ギュ~~ッと 盛りだくさんに詰まったDIYワークショップ。

ニュースの映像にも映っていた ちいさな女の子が紙ヤスリをかけたり
電動ドリルを使って カワイイ椅子を組み立てて います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009 日本ホビーショーニュース関連

2009年05月11日 15時28分04秒 | 埼玉のDIYアドバイザー仲間
日本テレビ ズームインスーパーの中で ホビーショーが紹介されました 
その中のイベントをDIYアドバイザー仲間とお手伝い致しましたぁ~

アナウンサーの方が取材と体験レポートをお伝えするコーナーでも
映し出された溶接映像! 

DIYとホビーと女性とお子様とのイメージギャップに各メディアでも
多数ご紹介されました DIYステージ もの作り体験!

写真は 溶接でアイアンコートフックを作成中 マスクが決まっています!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身体が痛い!

2009年05月10日 23時28分26秒 | ねこの独り言
ホビーショーのお手伝いにて あんなに勢いよくカンナを使ったのは初めて・・・
いや~ カンナは使いますよ 只ね 電動工具もサンダーもトリマも使うのね

だから 30分間連続カンナ掛けなら 電動工具! の現代人には 身体が
付いていかない・・・の だと信じさせてくださいませ~
9日の最終日の翌日にあたる 本日になり 朝起きたら身体が痛~い!

ホビーショーには様々なメディアの取材があり DIYブースにも来られました

ズームインスーパーも 日経のインターネット動画でもDIYコーナーが
取り上げられていたそうです あの後ろ姿は 貴方でしょう!と言われました
後ろ姿で 判る人もスゴイが そんなに特徴があるのか?私の背中は・・・・

もし ホビーショーの映像の中で鉋を使っているシーンが あったならば
身体の痛い訳が お判りになるかも~~ そうなんです そう言う訳なんです
                           
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫の石碑

2009年05月09日 00時00分05秒 | ねこの独り言
仮にもネコを名乗っている者としては「モノリス」だと思います。

我が輩は猫である と 刻んであります石碑です(夏目漱石)

小学校の正門 近くに 子供達を見守るように凛と建っていました。
神田に出向いた時 待ち合わせまでの 時間調節の散策で発見!

校庭の満開の桜と小学校の校舎 そして歴史的文化石碑

まさに絵になる 風景の中 下校していく 赤と黒の ランドセル達
過去と未来と 文化と現在(いま)

   あ~ 最近 本を読んでないな~ 心の栄養不足かなぁ 


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
モノリスとはSF作品『2001年宇宙の旅』シリーズに登場する、石柱状の謎の物体。

ただし、モノリスの元の言葉、英語の一般名詞 monolith は、「ひとつの、または孤立した岩」という意味のギリシャ語から派生したラテン語に由来する普通名詞であり、石柱、記念碑、オベリスク等の人工物、およびウルル(エアーズロック)、ストーンマウンテン等の巨石を指す。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホビーショーでの打ち合わせ

2009年05月08日 00時46分41秒 | 講師 実演 イベントなど
先日行いました ホビーショーお手伝いの打ち合わせ場所近くに
素敵な看板がありました 町内会の詰め所とありますが 字体といい
見て取れますでしょうか 電球の部分のオシャレな 「かん田」という
装飾文字 年期がある建物に 気合いが入った文字! 江戸っ子を感じました

ホビーショーの記事はのちほど 書き込みますが 場所が変われば
お客様の反応もまた 異なるものとなり 新たな経験を積むことができました

DIYもの造りコーナーで ビス打ち込む度に  喜んで頂ける嬉しい
お客様に 出会えた 私の方が 感動を頂きました ありがとうございます

ホビーショーも あと2日間開催されます DIYブースでお待ちしております
                              
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第33回 日本ホビーショー 東京ビックサイト

2009年05月07日 00時00分00秒 | 講師 実演 イベントなど
社団法人日本ホビー協会では、2009年5月7日(木)-9日(土)の3日間に
わたり、日本最大の手づくりホビーフェア「日本ホビーショー」を
東京ビッグサイト東展示棟1・2・3ホールにて開催いたします。

前回のホビーショーでは、過去最高の113,704名の来場者を
お迎えすることができました。
これもひとえにご出展企業の皆さまのご尽力と、日々活発にクリエイティブ
活動をされていますクリエイターの皆さまのお陰と感謝いたします。

と 協会からご紹介されております 第33回 2009 ホビーショー。 

5月7日~9日の3日間、会場内にDIYワークショップが開設されております。
来場者の皆さまが参加されて作品を作られる、参加型のもの作り講座です。
サポートメンバーとして お手伝いにいってまいります。

アイデア満載のもの作りコーナーは楽しそうな内容が盛りだくさんで~す
   是非 遊びに来てくださいませ 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソーガイド 直角 45度

2009年05月06日 11時48分09秒 | 金物・工具
ソーガイドを 直角 と 45度に 留めた状態です 

     2つあるので両方で 表現しました DIY大宮

手軽に自分で出来るDIY ホームセンターの商品でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソーガイド 留切 

2009年05月06日 11時46分41秒 | 金物・工具
留切使用時の形です 変形をさせました (ロボメカ風)
 
  前後45度で固定できます 六角レンチを使います DIY大宮

手軽に自分で出来るDIY ホームセンターの商品でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソーガイド 縦引き 横引き

2009年05月06日 11時27分56秒 | 金物・工具
DIY埼玉の技術交流会にて皆さんの感心を集めたご自慢の一品です

DIY大宮です 名前は知っていても 使う機会が なかなか無いと
思います 私も 昨年 2タイプ 購入しました

電動工具ばかり使っているせいか 
鋸が まっすぐ切れなくなりましたので(ヘタの言い訳??)

縦引き用 平行スライダー 横引き用 位置決めストッパーの取付

平行スライダーは 材の上にガイドになるレール等をクランプして
※ソーガイド本体を 材を切りながら スライドさせます
          厚物は ちょっときついかもしれません

留切に使う場合  前後45度で固定できます 六角レンチを使います

直角と45度傾斜をとる場合 こちらも六角レンチを使い固定します

このタイプは 直角と45度のみの 角度設定です
使える鋸は 鋸身厚0.60mmのものです
このメーカーから 横引き2種 縦・横・斜め引き2種の鋸刃が
発売されています 両刃鋸は使用できません
         (Zソーのメーカーの商品です)

別のメーカーの鋸刃でも 鋸身厚が0.60mmで 片刃であれば
使用可能です 

角度設定に幅をもたせた ソーガイドF 小型で専用鋸とセットの
ソーガイドミニ もありますが 価格が このタイプの倍程度です

使用している者として お勧めできるものです
(メーカーさんから 何がしかいただいている訳ではありません)←強調

技術交流会でも 指物や額に挑戦出来るねぇ~ と 絶賛の工具でした!
写真では大きさが良く判らないかもしれませんが コンパクトな作りで
作業性がスムーズで 価格もお手ごろ価格! 一つ欲しくなりましたネ

手軽に自分で出来るDIY ホームセンターの商品でした。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第15回技術交流会 木工の報告レポート⑨最終

2009年05月05日 12時27分56秒 | DIY埼玉 技術交流会 第1回~
第15回技術交流会 DIY埼玉のオリジナルデザインを考える
「木工 」は楽しく充実のうちに 時間通り終了致しました。

DIY大宮 接着剤・塗料の実験発表ありがとうございました。
また工具を巨大な道具箱ごと一式お持ち頂きまして感謝いたします。
とても助かりました。

DIY川越 材料の木材の運搬をお手伝い頂きましてありがとう
ございました。会場に駐車場が無いため 電車での板類運搬となり
お陰様で助かりました。

メンバーの皆さま 電動工具・工具・差し入れ・会場整備のご協力を
ありがとうございました。 定時に終了の運びとなり 企画担当として
心強かったです。

最後に 作った作品を前に 今回参加されました皆さまと記念撮影でーす
                             
                  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第15回技術交流会 木工の報告レポート⑧

2009年05月05日 12時00分16秒 | DIY埼玉 技術交流会 第1回~
公民館で木工工作を 13:30~19:30(懇親会 後片づけも含む)
時間いっぱい使用して作りました DIY埼玉のメンバーが作った作品です

実に バラエティに富んでいます オリジナルデザインは素晴らしい!!

ライティングデスク風に斜めに扉がついた小箱  スパイスラック
縦長のキーケース  開け方に工夫が凝らされている壁掛け 小棚
化粧小物入れ カントリーラインの小物入れ 積み重ねが出来るボックス

一人 一つ作れば充分かな? と 思ったら 材料があるだけ作ろうとする
余らせない・使い切る・端材だって無駄にしない・・・
         
    DIY埼玉のメンバーは DIYが大好きです!    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第15回技術交流会 木工の報告レポート⑦

2009年05月05日 11時55分57秒 | DIY埼玉 技術交流会 第1回~
今回 木工の技術交流会で 各自荷物が多い!居酒屋での懇親会は難しい・・
椅子より荷物の方が幅をとるし 帰路も考え、お茶で懇親会となりました。

DIY埼玉はチームワークが抜群!  バックからお茶も出てくるし
名物のおまんじゅうも お菓子も テーブル上に満載の 豪華版!!!

ほっと一息 とりとめもない話から 今回のオリジナルデザインについての
話し合い 近況報告からインフルエンザニュースまで様々な話がでました。

アットホームな埼玉とお声を頂くことが度々ございますが 確かに和気藹々
仲がいい。 話し合いはするけど 会議はやらないし 会則も無いデスネェ

ただし 受け・見の お客さん的参加のメンバーは おりませ~ん

掃除をかって出る人 写真を撮ってくれる人 今回の道具・工具類だって
最小限をリストアップしただけで 多分あの人はこれを持ってくるはず
だったら 自分はアレにしようと 実にバランス良くほとんどが揃いました

         打ち合わせナシなのに スゴイぞ!! DIY埼玉
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第15回技術交流会 木工の報告レポート⑥

2009年05月04日 11時08分19秒 | DIY埼玉 技術交流会 第1回~
DIY大宮が 自慢の道具をお持ち頂いたので 皆で使って見ました
真っ直ぐに切れる 「ソーガイド」 かなりの精度でカット出来ます

あの~ ノコギリ 真っ直ぐに 切れないのよーー 人間性???

各自得意分野を教え合う と言うことで、木工講座風に 教えて頂きました

好きな人は 経験知識が 豊富なのです 此処を切るときどうすればいい?
質問がバンバン飛びます 仲間って 良いですね・・・色々教えて頂きました

それにしても ノコギリで蟻継ぎを組む人 ベニア板幅に合わせて 道具を
工夫して溝を彫る人 メンバーの 皆さま スゴイ! 

でも~ これじゃ お子様は作れないよ~ との ご意見が!!!       

だんだん作っているウチに難易度UP!腕自慢コーナーじゃないんですけど~
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする