鶴岡市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→
当店ホームページ左サイドメニューの買取のアドバイスをクリック下さい。
この日は娘の免許の更新で天童でお昼です。美味しい油そばを食べたいという娘のリクエストで、らーめんぬーぼう2代目さんにお伺いするも、お休みでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/bf/d59a32b1b3be986ea270a0b2db284012.jpg)
天童では油そばをいただけるお店が多いのでメゲません。しかも近距離にあるし。以前は俺の中華たなか家だった場所に、居間人さんが移転したという事でそちらにお伺いしました。
店に入る前にメニューをチェックできるのは有難いです。油そばあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1c/ca88524eaf9a26e0ee81c200ce61215d.jpg)
俺中さん時代にも何度か来ていますが、キャパの大きな店内です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/70/70ada74f51e5ca04bf967f5d979fae33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/96/409b4b196254fe128c116b2dace914d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8f/83760bc9fe4852bb40666958d73552df.jpg)
娘は予定通りの油そば。脇のはわかめスープで、つけ麺ではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/da/f5cb68ee42596eaa1423cd2b61217fe2.jpg)
私はごまだれの冷やし中華です。味が薄いと思った時用の追いスープ付きです。確かに冷やし中華の割りには薄味かもしれません。ごまだれで、マヨネーズもかけられていますのでコッテリはしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/44/8a754a068479d4b763016b05cb815ef8.jpg)
麺は言わずとも硬めで、バッチリ好みの硬さです。太目の縮れ麺はやや低加水のゴワゴワ系です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/dd/d22b387eae8a5d678639a525b23c21a7.jpg)
結局、冷やし中華も↓の様に油そば状態です(笑)。ごまだれの冷やし中華は久し振りでしたが美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/53/0c5edf30739f50710ac74aa565915295.jpg)
冷たいシリーズという事で、↓は大山の福田屋さんのわらび餅です。これはきなこ&黒蜜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/10/816a428cc14bb4996b4b4320a26f0d27.jpg)
↓はコーヒーわらび餅です。コーヒーゼリーとは違って、モチッと弾力があり食感が良いです。とても美味しい、おすすめの1品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e4/dd7bd5ce498397354addf8a7f0735cf3.jpg)
↓この記事が良かった時にはクリックして下さい。
にほんブログ村
にほんブログ村
買取りの情報はこちら→
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
この日は娘の免許の更新で天童でお昼です。美味しい油そばを食べたいという娘のリクエストで、らーめんぬーぼう2代目さんにお伺いするも、お休みでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/bf/d59a32b1b3be986ea270a0b2db284012.jpg)
天童では油そばをいただけるお店が多いのでメゲません。しかも近距離にあるし。以前は俺の中華たなか家だった場所に、居間人さんが移転したという事でそちらにお伺いしました。
店に入る前にメニューをチェックできるのは有難いです。油そばあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1c/ca88524eaf9a26e0ee81c200ce61215d.jpg)
俺中さん時代にも何度か来ていますが、キャパの大きな店内です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/70/70ada74f51e5ca04bf967f5d979fae33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/96/409b4b196254fe128c116b2dace914d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c3/d7438d47a3b4ca5f08aefb3d86cca376.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8f/83760bc9fe4852bb40666958d73552df.jpg)
娘は予定通りの油そば。脇のはわかめスープで、つけ麺ではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/da/f5cb68ee42596eaa1423cd2b61217fe2.jpg)
私はごまだれの冷やし中華です。味が薄いと思った時用の追いスープ付きです。確かに冷やし中華の割りには薄味かもしれません。ごまだれで、マヨネーズもかけられていますのでコッテリはしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/44/8a754a068479d4b763016b05cb815ef8.jpg)
麺は言わずとも硬めで、バッチリ好みの硬さです。太目の縮れ麺はやや低加水のゴワゴワ系です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/dd/d22b387eae8a5d678639a525b23c21a7.jpg)
結局、冷やし中華も↓の様に油そば状態です(笑)。ごまだれの冷やし中華は久し振りでしたが美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/53/0c5edf30739f50710ac74aa565915295.jpg)
冷たいシリーズという事で、↓は大山の福田屋さんのわらび餅です。これはきなこ&黒蜜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/10/816a428cc14bb4996b4b4320a26f0d27.jpg)
↓はコーヒーわらび餅です。コーヒーゼリーとは違って、モチッと弾力があり食感が良いです。とても美味しい、おすすめの1品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e4/dd7bd5ce498397354addf8a7f0735cf3.jpg)
↓この記事が良かった時にはクリックして下さい。
![にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 鶴岡情報へ](http://localeast.blogmura.com/tsuruoka/img/tsuruoka88_31.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ](http://localeast.blogmura.com/yamagata/img/yamagata88_31.gif)