さなえのうた

歌いながらあちこちに出没します♪

新入会員コンサート

2009-02-22 | 日記・エッセイ・コラム

東京室内歌劇場の新入会員コンサートでした!

始まるまで・・・そして終わるまで、
ドッキドキでしたよ~~~!!!

  

雨が降るんじゃないかと思って!!!

  

ヴォルフ=フェラーリの4つの歌曲は、
何年か振りに歌いました・・・
今回、奥さんという、素晴らしいピアニストのご尽力のお陰で、
大好きなヴォルフ=フェラーリの世界が、
また一つ、しかも大きく広がったような気がしています。

  

他の出演者の皆さんの歌曲も、
日本歌曲あり、フランス歌曲あり、
歌曲とは呼べないような、大きなワルツもあり、
楽しんでいただけたのではないかな~と思います。

歌曲なので、シックなドレスで、
お嬢様ヘアで歌ってきました♪

  

アリアの方は・・・

わ~~~~~~~~~~!!!

  

って感じです。
(なんのこっちゃ?)
ヴィオレッタのあのアリアは、人前で歌うのが
ほとんど初めてだったのですけれども・・・
(1回、発表会のような場所で歌っているので、
厳密に言うと、2回目なのですが、
発表会なので、勘定に入れていないのです)
歌えた~~~~って感じです!!!

  

いやいや、プロなんですから、
“歌えた”という表現は、本当は使ってはいけないのでしょう。
いつでも、どんな状況でも完璧に歌えます!というものしか、
本当はお客様の前に出してはいけないと思うのですが、
でも、初めて商品として出す瞬間というものは
確実に存在する訳で・・・。
今日は、初めて入荷した新商品を、店頭に並べたような感じでした。
しかも、お客様にご購入いただけたような感触があったように感じました!

なので、
わ~~~~!!!って感じなのです。

  

今日のヴィオレッタは、新商品でしたが、
これから、常に店頭に並んでいるような商品にして、
コンスタントに、お客様にご購入いただけるような商品にして、
さらには、
人気商品の仲間入りを果たせるようにしていきたいと考えています。

さなえ印のオススメ商品になるように・・・。

  

ドレスは、ヴィオレッタを歌うなら、絶対に着たかったドレスと、
髪型は、マリア・カラスをイメージしてみました。

  

あ、
写真撮るの、忘れた・・・ 

  

奏楽堂は、歴史的な建築物で、
実際に、重要文化財の指定を受けているのですが、
その分、近代的な設備が整っていないところがあります。
歴史的な重みがあって、
身が引き締まる思いで舞台に立てるのですけれども、
エスカレーターなどがなくて、階段ばかりですし、
暖房設備も整っていないので、
来てくださったお客様も、寒い思いをなさったのではないかと思います。

でも、
作曲家の山田耕筰さんを初め、
多くの才能ある音楽家が、あの舞台で音楽を奏で、
そして、その同じステージに、
私も立つことが出来、しかも、
大好きなで、得意中の得意のヴォルフ=フェラーリと、
これからレパートリーに加えていくべきヴィオレッタを歌うことができました。
その、空間を楽しんでいただけましたら嬉しいです♪

  

今日、雨が降らなかった事にも感謝しつつ・・・ 

  

次回は、4月3日のアートカフェ・フレンズの舞台に立ちます!
頑張ります!!!

  

来てくださった皆様、
Sさん初め、あほうどりのAさん及び室内歌劇場のスタッフの皆様、
伴奏者の奥さん(先生とお呼びしたい!!)、
お忙しい中、かけつけて下さった太刀川先生、
共演者の皆さん(ハンバーグ、美味しかったですね♪)
ヴォイトレ及びコレペティの諸先生方♪
いっつも愚痴を聞いてくれるBOO様・・・。

支えてくれる、皆様に、感謝を!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本番前日です

2009-02-22 | 日記・エッセイ・コラム

いよいよです~。
頑張ります!としか言いようのない今日は、
本番前日です。

しばらく風の強い日が続いていましたが、
明日は降らずにすみそうですね。
雨女としては、一安心・・・・・・。
降ったりして・・・

  

明日、前半は『歌曲の世界』ということで、
私は4番目に歌います。

後半は『オペラアリア』
私は4曲目に歌います。

ドレスは一応、3着用意しました・・・。
そのうちの2着を着る予定です。
どれを着るかは、他の出演者の方のを見て、決めようと思います。
アイロンも持っていこうと思ったのですが、
旅行用のアイロンを引っ張り出してみたら、
壊れてるっ
明日、早起きして、買って行こうかなぁ・・・と悩み中です。

  

4番目の出演なのですが、
全自由席ですので、
ぜひぜひ、お早めにいらしてくださいね!
場所は奏楽堂・・・上野駅の公園口を下りて、
東京文化会館の横を通り過ぎて、
上野公園の中にあります~。

ではでは、会場でお会いしましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする