今日の四国。讃岐うどん、宮川製麺所。

善通寺さんにお参りして、お目当て讃岐うどんの宮川製麺所さんへ。

いきなり、大勢の家族連れが店先で並んでいる。混雑しているのかと思ったら、そうでもない。お昼はとっくに過ぎて午後1時半過ぎ。
それでも、馴染み客が多い。すべては、セルフサービス。先ずは「どんぶり」を取る。麺を入れてもらって、だし汁を入れる。あとはトッピング。
天ぷらが2~3種類と生玉子。お代は後払いだ。初めの一杯。いつものようにトッピングとネギをドバ~。美味しいか?うむ。こんなものか?
もう一杯。どんぶりをもらって、麺を入れてもらう・・・「今度はどうして食べる?」麺茹で担当の奥さんが、「何も入れずに食べて!」
そばに来て、色々教えてくれる。だし汁だけで食べて。「おっ、旨い」次に土生姜とネギを少々。味が変わったけど旨い。奥さん曰く、何も入れないでだし汁だけでたべるうどんが一番。なるほど、うどんはだしが大事なんだ。おまけに、いりこだしをたっぷりのせてくれた。さすが、経営者の奥さん凄いこだわり、説得力があった。

広い専用駐車場が完備されている。

善通寺さんにお参りして、お目当て讃岐うどんの宮川製麺所さんへ。

いきなり、大勢の家族連れが店先で並んでいる。混雑しているのかと思ったら、そうでもない。お昼はとっくに過ぎて午後1時半過ぎ。
それでも、馴染み客が多い。すべては、セルフサービス。先ずは「どんぶり」を取る。麺を入れてもらって、だし汁を入れる。あとはトッピング。
天ぷらが2~3種類と生玉子。お代は後払いだ。初めの一杯。いつものようにトッピングとネギをドバ~。美味しいか?うむ。こんなものか?
もう一杯。どんぶりをもらって、麺を入れてもらう・・・「今度はどうして食べる?」麺茹で担当の奥さんが、「何も入れずに食べて!」
そばに来て、色々教えてくれる。だし汁だけで食べて。「おっ、旨い」次に土生姜とネギを少々。味が変わったけど旨い。奥さん曰く、何も入れないでだし汁だけでたべるうどんが一番。なるほど、うどんはだしが大事なんだ。おまけに、いりこだしをたっぷりのせてくれた。さすが、経営者の奥さん凄いこだわり、説得力があった。

広い専用駐車場が完備されている。
