御朱印は、本来、参拝者が写経をお寺に納めた際に納経所でいただく印。納経帳、朱印帳とも言う。いつ頃なのか、納経しなくても参拝のあかしとし、御朱印をいただけるようになった。近年のパワースポットブームで寺社仏閣を訪れる女子が増えて、そこで出会った御朱印帳が、おしゃれな女子の心をつかんで御朱印女子となったとか。田舎親爺の友人にも、ご家族で御朱印を集められている。娘さん共々と言うことだが、友人は田舎親爺ならず、都会親爺。都会親爺も最近、メダカ、友禅菊、御朱印、癒し系のいい趣味が増えてきた。今回はそんな都会親爺と御朱印ガールに四国お遍路のご報告を・・・分厚い御朱印帳なので、上手く画像になりませんでしたが、ご容赦下さい。
徳島県・阿波の霊場~発心の道場~ (第23番から第18番)
医王山 無量寿院 薬王寺(第23番札所)
白水山 医王院 平等寺(第22番札所)
舎心山 常住院 大龍寺 (第21番札所)
霊鷲山 宝珠院鶴林寺(20番札所)
橋池山 摩尼院 立江寺(第19番札所)
母養山 宝樹院恩山寺(第18番札所)
境内で見つけた花。「ツワブキの花」
次は、香川県の札所巡り、報告します。