MKママと親爺の『四季つれづれ』

古希を迎た田舎おやじがMKママ(家内)と孫とワンコで綴る気まぐれ日記。

京都・植物園近くのレストラン「東洋亭」

2015-10-21 17:10:11 | グルメ

京都府立植物園の前にある東洋亭、孫息子のリクエストでまたまた、ハンバーグランチにやって来ました。日曜日なので、23番待ち、mkママ、粘りの勝負で皆さんギブアップするなか、40分待ちでいただきました。(今年の夏、孫息子と訪れた時の記事再編集してお届けします)



京都北山通り、府立植物園前の「キャピタル東洋亭」。1897年創業の老舗洋食レストラン。100年プリン、ハンバーグを目当てに年配のお客さんも多いお店。
ランチメニューはやっぱりこれ。ハンバーグランチです。ハンバーグランチは、まるごとトマトサラダにハンバーグ+パンorライス、それにドリンクとデザートがついてお値打ち料金。ハンバーグだけでなくメイン料理もドリンクもデザートもいろいろな種類から選べます。











今年の夏いただいた、夜のコースはオードブル、ハンバーグ+(パンorライス)、デザート、ドリンク。田舎親爺はニース風サラダにハンバーグ、百年プリンをお願いした。孫はオードブルにエスカルゴ、ガーリックがきいてなかなか美味しい。



夜のコースには、まるごとトマトサラダがついてないので、アラカルトで注文。毎回産地が変わるトマトサラダ。この夏行った時のトマトは北海道産びらとりトマトを使ったサラダ。





メインのハンバーグはパンパンに膨らんだアルミホイールに包まれてテーブルに、アツアツです。バターを添えたホクホクのベイクドポテト添えで。



アルミを開けると、ソースの香りとジュシーなハンバーグが・・・

続いて百年プリン。昔ながらのプリン、こくのある旨さがやみつきに・・・



是非、京都で昔ながらの洋食を味わってみて下さい。メニューはピザなど他にもいっぱいあります。



駐車場は道を挟んで両側にありますが、いつもいっぱいです。ちょっと早めにがオススメです。







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都・植物園

2015-10-21 10:11:34 | 国内旅行
京都植物園、今日10月18日は入園料無料デー。北門近くの東洋亭に孫息子のリクエストでランチに行ったものの、何と23番待ち。他のレストランにしようかと言うものの娘と孫娘は初めての東洋亭なので待つことに。時間あるから少し植物園に行こう。mkママに席取りは任せて娘と孫、田舎親爺は植物園に。そうは言ってもあまり遠くに行けないから、北門近くで遊ぶ事に。さすが、植物園、綺麗な花がいっぱいだ。
「UFO」???

えっ、これ何! ピーマン?  

面白い。確かに、UFOとうがらし。いきなり面白いもの見せてもらった。

植物園のシンボル。温室。今日は行けないけどおもしいイベントやってるね。(資料Wikipedia)

大きく咲いた百日草。綺麗な色だ。





記念撮影。初めての植物園。



これがダリア。鮮やかな色だ。



お馴染みサルビヤ。大きいね。どの花も。

アメジストセージ

コスモス。園内にいっぱいあるね。

これは何の花。オキザリス・レグネリー

ケイトウだね。


北門、噴水の近くで、立派な作品の特別展示が行われていた。








ここにもコスモスが。


短い時間だったけど、綺麗な花がたくさん見れた。ありがとうございました。また、ゆっくり来ようよ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする