MKママと親爺の『四季つれづれ』

古希を迎た田舎おやじがMKママ(家内)と孫とワンコで綴る気まぐれ日記。

御朱印ガール・香川

2015-10-15 19:18:45 | 四国旅行・お遍路
御朱印ガール香川編。第71番から第75番

第71番 剣五山 千手院 弥谷寺

第72番 我拝師山 延命院 曼茶羅寺

第73 番 我拝師山 求聞持院 出釈迦寺

第74番 医王山 多宝院 甲山寺

第75番 五岳山 誕生院 善通寺


境内で見つけた花。大きなクローバー。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国・香川

2015-10-15 09:21:35 | 四国旅行・お遍路
おはよう!いい目覚めでした。さあ今日も元気でお遍路。今日の予定は香川県・讃岐の霊場、涅槃の道場8ヶ寺めぐり。第71番弥太寺から第78番郷照寺まで。



先ずは、第71番弥谷寺、ここは難所なんと540段。朝一番から、弘法大師のお導きと言えども、田舎親爺には「むり~」思わず叫びましたよ。そこは、お情けが待っていた。山頂バスがある。運賃何と500円と高い。人の弱みにつけこんでなんて・・・思いながらもバスに乗りました。残す階段は170段、半袖でも汗滲みますよ。
朝一から疲れました。コースの設定ミス。皆さんご注意下さい。さらに第72番蔓茶羅寺、第73番出釈迦寺もきつい。74番甲山寺、今日は疲れた。第75番善通寺さんで終わりにしよう。善通寺さん、大きなお寺。町の名前が善通寺市ですから。


今日はここまで、お待ちかね讃岐うどんの宮川製麺所さんへ(既報)経営者の奥さんが、讃岐うどんはだしで食べるんだよ。色々入れてはだめだよ。皆さんに伝えてとの事。

さすが、讃岐うどん。おいしかったです。さあ、観光モードに切り替えて、銭形砂絵見に行こう。

ここは、香川県観音寺市琴弾公園にある寛永通宝を模した巨大砂絵。言い伝えには諸説あるが、これと言った決め手はない。エピソードに銭形を見たものはお金に不自由しないとか。テレビ映画「銭形平次」の後期のタイトルバックに使用されたと言う。他にもテレビドラマのロケ地になっている。(参照:Wikipedia)

琴弾公園山頂からみると美しい。夕日と照明で幻想的な姿に変わる。

美しい夕日の画像は香川県公式観光サイトより。さあ、今夜の夕食は早いからホテルに戻ってゆっくりしよう。

ホテルの部屋から瀬戸内が綺麗に見える。mkママ達はベッド、田舎親爺は座敷で布団を敷いてゆっくり寝ます。うるさいイビキでご迷惑???かけるので隔離されました・・・


プールサイドで、今日はガーデンウェディング。今朝から挙式の打ち合わせが始まっていました。おめでとうございます。



それでは、今夜は和食を頂くことに。なんと鳴門いもの収穫時期なので、たっぷりいも。いいけど多すぎる。


大豆の香りたっぷりの豆腐。絶品です。アラカルトですが。














さあ、田舎親爺は、今夜は部屋のジャグジーバスで、mkママ達は温泉にどうぞ。土曜日だからスパは混雑しているよ。
では、おやすみ。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする