不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

小説家、精神科医、空手家、浅野浩二のブログ

小説家、精神科医、空手家の浅野浩二が小説、医療、病気、文学論、日常の雑感について書きます。

「コンビニ人間」の矛盾

2021-01-18 20:16:10 | 考察文
村田沙耶香さんは、「コンビニ人間」、で芥川賞を受賞したが。

あれには、矛盾があると僕は、思っている。

小説、「コンビニ人間」、の文学的価値は、

「自分を流れ作業の機械の一部にすること」、に、喜びを、感じられる、という、既存の価値観を、ひっくり返した、所に、あの作品の文学的価値がある、と、審査員は、評価しているが。

小説、「コンビニ人間」、を読んでみれば、わかるが。

あのラストで、わかるが。

コンビニ店員、の仕事は、色々と、細かい事に、自分で創意工夫する、余地、が、たくさんある、のである。

その点、コンビニ店員、という仕事は、「機械の部品」、とは、言い難いと思う。

マクドナルドの店員とか、牛丼屋の店員、とか、さらには、本当の、流れ作業の仕事は、忙しくて、とても、

「色々と、自分で創意工夫する、余地」

などない、と思うが。

だから。

あの作品では。

「自分を流れ作業の機械の一部にすること」、に、喜びを、感じられる、という、既存の価値観を、ひっくり返しては、いないのである。

と、僕は思っている。

実際、芥川賞の選考委員は、5人くらいいたが、選考委員の一人の、島田雅彦氏だけは、芥川賞に反対していた。

それに。

「自分を機械の一部にする=非人間的」

とは、思わない。

特に、今、コロナで、仕事がない。

会社を解雇されて、職を失い、ホームレスになりはしないかと、恐怖におびえている人が、やっとのことで、流れ作業の仕事が見つかって、その仕事をしている時、その人は、どんなに嬉しいことか。

また、愛する、妻子、を持っている人が、流れ作業の仕事をしている時、「ああ。仕事があって、収入があって、ありがたい。オレが今、こうして、働いていることで、愛する娘を育てることが出来る、病気の妻を養い、生きていくことが出来る」、と、思っている人は、多いはずである。

刑務所で、流れ作業の仕事をしている囚人だって、収入がなくたって、働くことに、喜びを感じている人は多いだろう。

「ああ。オレが働いていることが、社会に役立っている」、と思っている囚人は多いだろう。

間なのは、囚人に何もさせないことである。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする