かまくらdeたんか 鹿取未放

馬場あき子の外国詠、渡辺松男のそれぞれの一首鑑賞。「かりん」鎌倉支部の記録です。毎日、更新しています。

渡辺松男『寒気氾濫』の一首鑑賞 201

2024-02-11 14:58:23 | 短歌の鑑賞
 2024年版 渡辺松男研究24(2015年2月実施)
   【単独者】『寒気氾濫』(1997年)83頁~
    参加者:かまくらうてな、崎尾廣子、鈴木良明、曽我亮子、渡部慧子、鹿取未放
     レポーター:崎尾 廣子 司会と記録:鹿取 未放
            
  ◆欠席のS・Iさんから、まとめ後にいただいた意見も載せています。
    

201 人間の裸形をおもい冬樹をおもいプロメテウス以前をおもう

     (レポート)
 火を与えられたときから人間は自分の都合で効率を重視し環境を破壊しつづけてきている。一方木は常に自然と折り合いを付けながら今日まで生命を繋いできていると思う。その落差を思っているのであろうか。環境破壊が続く今の地球への危惧があるのであろう。(崎尾)


      (当日意見)
★先ほどからの皆さんの意見を聞いていたら、この歌は冬樹に単独者への思いが重なっ
 ているのかなと。(崎尾)
★ここは客観的な「冬樹」で「単独者」ではないと思います。プロメテウスって、レポ
 ートと違って神様から火を与えられたのではなく盗んだんです、神話では。だからそ
 の罰でプロメテウスは岩に鎖で繋がれて鷲に内臓をついばまれる刑にされた。朝に
 なったら内臓は再生するので毎晩内臓をついばまれる苦悶を科せられた。しかし彼が
 火を盗んでくれなかったら人類の文明は発達しなかったし、今でも洞窟に住んで裸で
 震えていたかもしれない。でも火を使えない人間以外の動 植物たちは、この歌の冬
 樹同様今も自然のまま寒さに耐えているわけです。もっとも松男さん、人間以外の動
 植物を決して蔑しているわけではないですけど。(鹿取)
★ギリシャ神話には火の問題の他に、プロメテウスが泥と水から人間を創り、獣の持つ
 全能力を付与したと書いてある。この歌は火のことではなく人間を創ったことに関連
 するのかな。(鈴木)
★プロメテウスは人間と神様の媒介をするんですね。その前は人間も木も同じだったん
 じゃない。(曽我)
★鈴木さんの話聞くと、人間の裸形が活きるんですね。(崎尾)
★人間の裸形を思うことでプロメテウス以前ってどうだったんだろうかと想像してい
 る。(鈴木)
★いや、プロメテウスが人間を創ったのだとすると、プロメテウス以前には人間は存在
 しなかった。だからプロメテウス以前には人間の裸形もありません。人間を創った
 後、プロメテウスはその人間が裸で震えているのを見て可愛そうになって火を神様か
 ら盗んで人間に与えた。だから人間の裸形と冬樹を並べた時、(冬樹も葉を落として
 裸形ですよね)作者が考えていたのはやはり火の問題だと思います。(鹿取)


      (まとめ)
 鑑賞の場ではプロメテウスの神話に終始したが、学術的には人類が火を使い始めたのはおよそ200万年前だそうだ。(鹿取)


   (後日意見)
 天界から火を盗んだプロメテウスのおかげで、人間は文明技術を発展させてきた。第2、電気
第3、原子力とだんだんと火は進化する。おかげで現代人は便利さの恩恵に浴しているが、いまや原子力発電は人間存在にとっての脅威となってしまった。あのプロメテウス以前の冬樹は風雪に耐え、その傍で脆弱な人間が裸で打ち震えていた時代を思う。
  (S・I)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 渡辺松男『寒気氾濫』の一首... | トップ | 渡辺松男『寒気氾濫』の一首... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

短歌の鑑賞」カテゴリの最新記事