どぶりのはっぱ。

どかみんが日々体験したり、感じたこと、愚痴、趣味の話などをつらつらと思うままに綴った日記。

おやつ

2010年02月19日 20時31分22秒 | Weblog
昨日、保育園児の甥っ子との会話。

「今日、おやつなんだったの?」

「う~ん、忘れた」

「あ、そう・・・給食はなんだったの?」

「う~ん、忘れた」

「そ、そうか・・・

見かねた母親が
「確か、今日のおやつは「牛乳」と「にんじんケーキ」だよ
「ケーキ?いいねぇ~」

私が保育園児だったのはもう遙かかなた昔の事ですが、
当時のおやつは「肝油」と口の中が焼けどするくらい超熱い「牛乳」が常でした。

しかも、「肝油」は1個付いてくる日と2個ついてくる日があって、
2個の日は、豪華に牛乳に1個入れて溶かし、1個は噛み噛みしながら食べました。

が、1個の日は牛乳に入れるか、そのまま食べるかとても悩んだ記憶があります。
当時、熱くて熱くて、マクがしっかりと張った牛乳って、味が感じられなくって
すっごく飲みにくく感じたものでした。
だから、肝油を入れて溶かすと、甘くて飲みやすかったんですよね・・・

でも、1個しかない肝油を溶かして飲んでしまうと、おやつ食べた気にならないし・・・

「今の子って、いいねぇ・・・」
としみじみ言うと妹は苦笑。

「でも、上のお兄ちゃんの時はもっと良かったんだよ~
イベントのある日は、宅配ピザを1切れずつ出たり、チョコレートとかの日もあったし。
けど、この子なんか「さきいか」とか「こんぶ」とかが出たりするんだよ」

「さきいか?つまみみたいだね」

「あはは~うちの町、子供の虫歯率が高いからかもしれないけど」

そう、私の実家のある町は、祖父母と同居世帯が多いせいか、
子供たちの虫歯率が高いそうです。

でも、肝油1個よりは全然いいよね・・・
今の子って恵まれているなぁ・・・としみじみ思いました。


写真は、さくらシリーズのカード。
枝垂桜って大好きなんですが、背景をどうするか、どういうアングルで撮るか悩みます。
この枝垂桜は、背景があまりよくなくて、コツコツ切り抜き・・・
そんな風に見えませんが、切り抜きにかなり時間がかかったので、
一番苦戦したカードです