
昨日のブログが


今年、初めて作ったすくなカボチャです。
すくなカボチャは岐阜県の野菜で、一部の地域でしか栽培されていないそうです。
ヘチマのような長いカボチャは、甘くてホクホクだと評判

イモ、カボチャ好きで岐阜県出身のキングが、どうしても栽培したくて
去年、岐阜の子に頼んで里帰りのついでに買って来てもらいました。
いや、このカボチャが高いのなんのって・・・

実は美味しくいただいた後、種はきれいに洗って保存。
今年の春、私がベランダで種まきし、苗にまで育てました。
たくさん種を蒔きましたが、苗になったのはその一部で、
こうやって実を成らせるにまで育ったのは、そのまたごく一部。
たった2株でした。
苗にまで育てた時点で、私は他の苗作りに忙しく世話はキングにまかせましたが、
キングはそれはもう、すくなカボチャにかけておりました。
そして、ようやく2つの実が収穫できました

けど、なんだかもったいなくてまだ食べていません。
去年食べたものと同じくらいホクホクで美味しいといいのですが・・・


このブログにフォトチャンネルを追加しました。
過去にブログにのせた写真をテーマごとにまとめてみました。
今見ると恥ずかしい写真もありますが、よかったら見てやってください。
美味しいですねぇ~
カボチャはけっこう色んな形があるんですよ
いろいろあるんだねぇぇ…