
先日、孫ちゃんの誕生祝いに「VR宇宙」というVRゴーグル付きの本を予約したんですが、あちらのミスで誕生日が過ぎても届かずキャンセルしました。
でも後で知りましたがVRゴーグルって13歳以下は目に良くないので国内では使用が制限されているんだとか・・
キャンセルして良かったかな、アマゾンからお詫びに1,000ポイントももらえたし・・・。
でも面白そうだったんですよね、VRゴーグル。
装着するだけで、自分の周りに仮想現実の世界が拡がり、頭を動かすとそのまま見たい方向が見られる・・、つまり部屋に居ながらにして例えば世界旅行をしているような感覚を味わえたり、海底奥深くや宇宙の果てにさえ行った気分になれるわけですからねぇ。
よくテレビで、ジェットコースターに乗っている動画や海の中で突然大きなサメが襲い掛かってきたりする動画が紹介されてますよね。
5,6万円もするようなゲーム機能も付いた高級機もありますが、今まで数々の衝動買いで無駄銭を失ってきたオジサンは無職となった今、とても買うことはできません、シクシク😭 ・・
なのでアマゾンで出てくる数千円のお手頃な奴でも良いから欲しいなあと思っていたんですが、なんと、先日見つけたんですよねぇ、ダイソーで・・・
500円ですよ、500円のVRゴーグル・・
なんと例の高級なゲーム機の100分の1の価格でございます。
これはもう迷っている余裕はない、今買わねば明日はないと思い速攻で買って帰ったんですねぇ。

外見はまあまあしっかりしており、ひととおりの機能は付いている模様。
説明書はないので、まずはスマホのyoutubeで検索した宇宙の動画を再生して、そのままゴーグルに差し込みつつそっと被って見ると・・・
おぉ、これは・・・
目の前に大宇宙が拡がり、ゆっくりと下を見れば青い地球が浮かんでいる・・
振り返れば今飛び出したばかりのスペースシャトルがだんだんと小さくなっていく。

気を良くしたオジサンは立て続けにいろんな動画を試してみる。
「ただただ恐竜に追いかけられる・・」とか
「海底で熱帯魚やマンタとまったり泳いでみる」とか
「暗い部屋で振り返ったら、そこにゾンビが・・😱 」
なんて、結構楽しめましたね。
まあ500円の代物なので流石に映像の方は全体的にぼやけているし、ピント調整もなかなかですが、体験してみるだけの入門機としてはこれで良いのかな?
これが映像もクリアに見られる高級機になると例えば部屋に居ながらにして、ハワイのビーチでの日光浴や滝の流れる森で森林浴とか、あるいは目の前に映画館が現れて大画面で映画を見れたりするらしい。


おそらくこの分野がもっともっと進化していくと、人は外に出る必要は無く、自分のアバター(ロボット)を操作しながら仕事をしたり遊んだり、恋をしたり・・
おぉ、怖い、以前見たブルースウイルス主演の「サロゲート」と言う映画にそっくりじゃないですか・・